「NO NUKES 2012」に参加しに、幕張メッセに行った。
坂本龍一教授が脱原発フェスを開催すると聞いて、素直にミーハーに「キターーー!」と叫んだ。
東電マネーにたぶらかされて「原発は安全」と言わされていたアーチストたちの格を遙かに超える、坂本教授が脱原発に乗り出したのである。
坂本教授はこの前日の官邸前抗議行動にも姿を現し、官邸に向かって脱原発を訴えた。
カテゴリー: 芸能
『犯罪・事件を起こした芸能人 レコジャケ・厳選100 OTAKARAファイル』【ブックレビュー】
小野ヤスシさんよ永遠に
6月28日に腎盂がんのため死去したタレント、小野ヤスシ(本名・泰=やすし)さん(享年72)の通夜が2日、東京・青山葬儀所で営まれ、ザ・ドリフターズ時代からの盟友、加藤茶(69)ら約1000人が参列。
「まちがいなく、コメディアンとしても音楽家としても人を惹きつけた。芸達者なタレントをなくした」(テレビ局スタッフ)
『飯島愛 永遠の女神』【ブックレビュー】
『この人に聞きたい青春時代』【ブックレビュー】
さようなら最後の映画人、新藤兼人
最後の映画人が、巨星が墜ちた。新藤兼人監督が5月29日に旅立たれた。享年100歳。まずはご冥福を祈る。
映画というよりも、キネマという世界からスタートした新藤監督は、徹底して「自分が撮りたい作品」を追及した。
それでいて「頼まれた仕事は断らない」ことで知られる。また「近代映画協会」の設立者の1人であり、シナリオ作家育成などにも力を注いだ。
もはや映画にとって、なくてはならない重鎮だった。
続きを読む さようなら最後の映画人、新藤兼人
「受刑者のアイドル」を拒む『週刊新潮』『週刊文春』らの神経
『逢えたらいいな プリズン・コンサート三〇〇回達成への道のり 限定4000部』は、刑務所への慰問コンサートを長きにわたってきたた女性デュオ「Paix2(ぺぺ)」が熱く思いを語った本である。ところが、軒並み週刊誌や月刊誌の書評欄にはとりあげていただけない。
『週刊新潮』の記者、A氏などは「鹿砦社の本をとりあげてくれっていうのか」といきなり説教を始める始末だ。当ブログや何度か『紙の爆弾』で新潮社をたたいているのが気に入らないのだろうか。冗談ではない。いきなり毎月、人脈の限りを尽くして自社の本を送りつけてくるのはどこの誰なのか。
「自分たちが都合のいいときだけ新刊を送りつけて、こっちが送るとハネるというのは、どういうことなんでしょうか」と私が反論すると、電話を叩き切られてしまった。新潮社の本など、送られても中身を見ずに捨てることにしよう。
また始まった「エリカ様騒動」、名作『へルタースケルター』を汚さないでくれ
5年前、映画「クローズド・ノート」の舞台挨拶で「別に」とやらかしてから、さしたる作品に出ていない「平成の天才女優」こと沢尻エリカ様が5年ぶりに映画に主演するというのに、突如の休養宣言。映画公開を控えた今、「休養したのは大麻のせい」と過去から現在まで大麻にどっぷりとつかっている、と『週刊文春』に出ていた。
誌面を見てみると、2009年9月、当時の所属事務所スターダストプロモーションが、沢尻側へ渡したとされる解雇通告書を“決定的証拠”として掲載している。
肌の色がバラバラ、AKB48『真夏のSounds good !』PVの、粗い作り
AKB48の新曲『真夏のSounds good !』を購入した。はっきりいってAKB48のメンバーの水着は、前田敦子が入ったメンバーたちでは見納めである。
しかし冷静に考える必要もある。いったい、この少女たちは進化しているのだろうか。付録のPVを眺めてみた。よくよく見れば、水着で海岸で歌っているだけのPV。「全員ビキニだと思ったら、パレオもいるじゃないか。ずるい。金返せ」と吠える知人の編集者。
総崩れした横綱・大関の「耐えられない」軽さ
波乱に波乱を重ねた大相撲の夏場所が終わった。大関稀勢の里(25=鳴戸)が、初優勝のチャンスを逃した。大関把瑠都(27=尾上)の上手投げに屈して4敗目を喫し「横綱を狙うには千載一遇の場所」を取り逃がした。いっぽうでトップの勝ち星で並んでいた平幕旭天鵬が豪栄道を下し、12勝。優勝決定戦でも栃煌山をはたきこんで初優勝を手繰り寄せた。
「横綱と6大関がそろう場所で、平幕どうしの優勝決定戦なんて場所はここ四十年なかった。本当に三役以上は稽古をしているのかね」(相撲ファン)
夏場所の当初の見どころは「鶴竜が新大関になり、6人そろった大関のだれが横綱の白大鵬に挑戦するのか」となっていた。
続きを読む 総崩れした横綱・大関の「耐えられない」軽さ