航空技術者として、七試艦上戦闘機、九試単座戦闘機、零式艦上戦闘機の設計などを手掛けた、堀越二郎の生涯を描いた宮崎駿の引退作『風立ちぬ』。
「空を飛ぶ」夢に生涯をかけた堀越二郎の執念の設計が、零戦の開発に結びついていく。「空を飛ぶ」夢が戦争の武器となっていく航空機についての堀越の苦悩が、悪夢となって描かれている。工学的にも緻密に飛行機が描かれており、航空学の授業を受けているような気分にもなる。飛行シーンは痛快のひと言で、やはり「空を飛ぶ」表現をさせたら、宮崎監督に叶うアニメーターは世界にはいないだろう。

だが、堀越役として起用された映画監督、庵野秀明の声がまったく素人丸出しであった。西島秀俊や瀧本美織、西村雅彦、大竹しのぶら創意工夫あふれる声優陣の中で、まったく感情の抑揚がなく、主役の声優に力量がないせいで、なぜ航空技術者をめざし、なぜ奈穂子にプロポーズしたのかというバックボーンへの説得力がまったく感じられない。庵野は「棒読み」の声優であった。言うまでもなく、庵野は役者ではなく、映画監督だ。宮崎監督や鈴木プロデューサーは、本気で主役にド素人を配する博打が成功すると思ったのだろうか。

続きを読む

国会や地方議会で、度々問題になる海外視察。そのほとんどが何カ所かの視察対象を見て回るものの、他は観光やゴルフである場合が多く、それが公費で行われている。
広島県議会が10月4日の本会議で決めた、県議3人の海外視察はさらに驚きだ。
メキシコで建設中のマツダの工場や、マツダの販売統括会社を訪ねるというのだが、視察する県議のうち2人は、マツダ労働組合の組織内議員なのだ。

11月8~15日の8日間、メキシコと米国に視察に出かけるのは、芝清(東広島市)、西村克典(安芸区)、東保幸(広島市安佐北区)の3名。任期中に1人1回、90万円を限度に県費負担を認める海外視察制度が使われる。

続きを読む

その問題には第2の会社が絡んでくる。連載の冒頭に書いた2社と揉めたという2社目である。
ブックレビューをいくつかのサイトで掲載してもらっていた4月後半頃だ。あるサイトで比較的大きく掲載してもらった。そのサイトに掲載されるのは始めてのことだったのとかなり大きめに取り上げてもらえたので、Twitterのダイレクトメールにてお礼を送った。こういうお礼や掲載の告知依頼などは、豊穣出版が行っても良いものだが榛野氏は「こういうのは著者が連絡した方が仲良くなりやすいんです」と言いつつ全くやる気が無かったので自分で行っていた。お金が入る、入らないに関わらず多くの人に読んでもらうことが単純に嬉しいという思いは榛野氏と上手く行かないながらも変わらなかった。お礼を送った数日後、サイトの管理者である『おかもと』と名乗る人物から返事が来た。そのダイレクトメールはお礼に対するお礼という感じであり特に返事はしなかった。

続きを読む

9月2日14時頃、埼玉県さいたま市、越谷市、北葛飾郡松伏町、千葉県野田市、および茨城県坂東市において突風が発生し、大きな被害が発生。竜巻の映像が繰り返し恐怖とともに放映されたが、その「竜巻映像」の撮影を狙う、フリーのウェザーレポーターが増えている。

「竜巻が置きやすいのは、地面が暖かい平地です。海が近い場所も竜巻が起きやすい。越谷市や野田市で起きたのは、大気の状態が不安定になると発生する暖気竜巻だとされています。この種の竜巻は『ダウンバースト』と呼ばれ、積乱雲の中を上空の冷たい空気が途中で弱まることなく地表付近まで降下し、爆発的に発散して強い吹き出し風を起こす現象を言います。積乱雲の発達情報をこまめにチェックして、竜巻が起きそうな場所をチェックして、その場所に駆けつけるウェザーレポーターが増えています。インパクトがある竜巻の映像はテレビ局が高く買いますからね」(気象予報会社スタッフ)

続きを読む

CNNで「世界各国で落とした財布が戻ってくるか実験」という記事が載っていた。1位はフィンランドのヘルシンキで、12個中11個が戻ってきたという。最下位のポルトガル・リスボンでは1つしか返ってこないという結果になった。

残念ながらおもてなし都市東京では実験されなかったが、実際東京で財布を落としたら戻ってくるのだろうか。それとなく周囲の人にそんな話をすると「届ける」「ネコババする」という意見より「拾わない」と答える人が多かった。

私自身拾わないで素通りするかもしれない。というのも以前、財布を2度ほど拾ったことがある。1度目は公園のベンチで見つけた。自分ではそんなに悪人ではないと自負しているものの、財布を見るといろんな感情が湧いてくる。すぐにネコババしようとは思わないが、一体いくら入っているんだろう、と気になった。手を出して取ろうとする時には何か後ろめたい気持ちがする。交番へ届けようという気持ちはある。一方でもし大金が入っていたら、ネコババしてしまうのではないか、なんて考える自分もいる。

続きを読む

「進歩的文化人」とされる人たちがカッコつけて「声明」を発するだけで権力と闘わない。これは昔から言われてきたことで、特に本多勝一氏などが大江健三郎氏の態度を槍玉にあげてきたものだ。

しかし、もっと酷いのが弁護士団体である。各地の弁護士団体および日本弁護士連合会は、政治のファッショ化が批判されると、表向きは、これにあわせて「声明」を発し、いかにも人権に関心があって擁護する気があるかのように見せかけるか、実際には何もしないどころか、逆に権力の側に立って人権侵害をやりたい放題であり、明らかに弁護士法に違反しているが、弁護士自治を悪用して逃れている。弁護士自治とは本来、権力と闘うためにあるはずなのだが。

いま日弁連は「特定秘密保護法案に反対する会長声明」を発表しているが、これは明らかに嘘である。日弁連は、組織の情報を隠蔽して不正のやりたい放題したいと考え、実践している。

続きを読む

検察官「ちょっと注意しときますけども、被害者の女の子はね、あなたにさらわれて、相当な精神的な痛手をこうむっているんですよ」
被告人「はい」
検察官「そういう方々はね、あなたがなぜ、こういうことをしたのかが聞きたいんですよ」
被告人「はい」
検察官「それを聞いて、自分がこんな理不尽な犯罪の被害に遭ったことが納得できるのか、できないのか、そこから立ち直りが始まるんですよ」
被告人「はい」
検察官「そういうことは理解していますか」
被告人「はい。もちろん、理解した上で、その……」
検察官「自分がやろうとしたことをきちんとここで話そうと考えていますか」
被告人「はい」

去る9月19日、広島地裁であった、ある刑事裁判の被告人質問。男性検察官が反対尋問の途中で突如、被告人が嘘をついていると決めつけたようなことを言い、とがめるように詰問し始めた。被告人は、小玉智裕氏(21)。昨年9月、広島市内で小学6年生の女の子をナイフで脅して旅行カバンに閉じ込め、タクシーに乗車して連れ去ろうとしたが、運転手に犯行がばれて捕まった大学生(当時)である。

続きを読む

「最期は病と闘いながら、週刊新潮の連載に執念を燃やしていました。すでに20回分までは入稿していて、連載は続行されます。書きながら棺に入るのが作家だとおっしゃっていて、それをそのまま体現されました。実に立派で、実に無念です」(出版社社員)
山崎豊子が9月29日午前、心不全のため死去した。享年88歳。
「1959年に週刊新潮で『ぼんち』の連載が始まった時には、書店に、連載開始の看板が立ったものです。テレビの普及していなかった当時は、今の連ドラ以上の注目度があった。『ぼんち』も後に『横堀川』としてテレビドラマ化されましたが、その後も作品が次々にドラマ化や映画化された。作家人生を通して、一線を走ってきた作家でしょう」(週刊誌編集者)

続きを読む

知名定男と夏川りみの歌う「十九の春」が、熊本の空に響く。
奇跡のデュオに、2000人を超える聴衆が、聴き入った。
9月29日、熊本フードパルで開かれた、フェスティバル『琉球の風2013 ~島から島へ』でのことだ。
知名定男は、フェスティバルのプロデューサー。沖縄民謡界を代表する唄者の1人であり、レゲエを島唄に取り入れた「バイバイ沖縄」を発表し人々を驚かせ、ネーネーズをプロデュースするなど、後進の育成にも力を注いできた。
夏川りみは、知名定男から楽曲の提供を受けているが、2人が同じステージで歌う姿は、なかなか見られるものではない。

続きを読む

『電子書籍のことでいろいろと話したいことがある』と仕事中、連絡があった。
嫌な予感がしながらも『何かあった?』と返すと『1冊3万円を払わないと小説は読まないって言われた。長くなるので詳しくはskypeで送る』と書いてあった。skypeをオンラインにしていた私の元にチャットにてすぐに文字が送られてきた。
矢継ぎ早に送られてくる文をまとめると、榛野氏にメールにて挨拶文と小説を送ったところ、すぐに返信がきてウチは1冊3万円で出版を承っている。3万円を払えば小説を読んで出版するかを検討する。と言われたそうだ。それに加え、何作品ぐらい持っているのか? そのうち、何作品出版しようと思っているのか? と聞かれたという。3万円の内訳は表紙代と手続き代行のお金だそうだ。あまりにも勢い良く文が打ち込まれるため、私もどのタイミングで書き込めば良いのかと戸惑うほどだった。ようやく『断ったの?』とだけ打ち込んだ。『紹介してもらって悪いけど、そんな金はないです。とだけ返した』と書かれている。紹介してもらって悪いなんて思っていないだろうという内容であったが、断ったようでほっとした。榛野氏との付き合いより友人との付き合いの方が大事である。友人は私にも怒りの矛先を向けているようなのでしばらくチャットにてやりとりをした。その中で、私もお金の負担があるとしても3万円とは全く知らなかったし、小説を読むために3万円が必要だとは思ってもいなかった。榛野氏からもらったメールだと小説を読んでから、自分が気に入らないものだと自費出版にする形だと思った。というようなことを送った。

続きを読む

« 次の記事を読む前の記事を読む »