「暴力と芸能界」について、もっと掘り下げてゆきたい。今回、俎上に載せるのは、「ビートたけし独立事件」だ。

1988年2月、たけしは16年所属していた太田プロダクションから独立し、オフィス北野を設立した。この独立劇のきっかけとなったのは、その2年前に起きたフライデー襲撃事件である。

1986年12月8日、当時のたけしと交際していたとされる専門学校生の女性に対し、講談社発行の写真週刊誌『FRIDAY』の契約記者が手をつかむなどの乱暴な取材によって、全治2週刊の怪我を負わせた。これに憤ったたけしは、翌9日深夜3時、弟子のたけし軍団メンバー11人らとともに『FRIDAY』編集部に押しかけ、暴行傷害事件へと発展。たけしは事件の責任を取るため、謹慎処分が決定した。

ビートたけし&松方弘樹「I'LL BE BACK AGAIN...いつかは」(1986年Victor)

◆たけしを襲った住吉会系右翼団体の執拗な抗議

事件から7ヵ月後、87年7月18~19日放送の『FNSスーパースペシャルテレビ夢列島』への出演で、たけしはテレビに復帰したが、それを許さない勢力があった。広域暴力団、住吉連合会(現住吉会)系右翼団体、日本青年社がたけしのテレビ出演に猛烈な抗議活動を展開した。

「良識ある地域住民の皆さん! テレビ局は犯罪者・ビートたけしを出演させております。視聴率のために出演させ、たけしの暴言さえ許している……」

日本青年社の街宣車はテレビ局やスポンサー企業、太田プロなどに押しかけ、大音響でたけしのテレビ出演を糾弾した。

日本青年社の抗議は執拗で、たけしが羽田空港から『風雲! たけし城』(TBS)の撮影のため緑山スタジオに向かった際、右翼と見られる男に尾行され、途中でホテルに逃げ込んだことさえあった。気の弱いたけしは、これにおびえた。

だが、これに対して、たけしが所属する太田プロは有効な手を打てなかった。それどころか、右翼の尾行は太田プロからスケジュールが漏れたために起きたのではないか、とたけしは疑念を抱いた。

たけしに対する日本青年社の抗議活動は、12月初めまで続いたが、最終的に両者を手打ちに導いたとされるのが、女優、富司純子の父親で東映のヤクザ映画のプロデュースをしていた俊藤浩滋だった。たけしが『元気が出るテレビ』(日本テレビ)で共演していた松方弘樹の口利きで俊藤が和解工作に乗り出したと伝えられている。

俊藤は日本青年社の小林楠扶会長と以前から親しかったが、俊藤が京都で大手術をした際、小林会長が見舞いに訪れ、そのお礼のため俊藤が無理を押して上京して小林会長を訪ねたところ、これに小林会長が感動した。その場で俊藤がたけしの件を相談したところ、その場で抗議活動の中止が決定した、とされている。

◆手打ちの「返礼」が「たけし利権」争奪の口実に

だが、話はそれだけでは済まなかった。

この間、十数人の芸能関係者が事態収拾のため動いていた。名前が挙がった中には、バーニングプロダクションの周防郁雄社長やライジングプロダクションの平哲夫社長などがいた。当時の報道によれば、手打ちの成立には総額7000万円の費用がかかったとされる。彼らのためにたけしは、「返礼」をしなければならないことになったという。

義理を返す原資となるのが、「たけし利権」である。自分をマネージメントしきれなかった太田プロに対する不信感もあいまって、たけし独立という流れができていった。

だが、当時のたけしは年に5億円も稼ぎだし、太田プロの売上の大半を占めていたから、事は簡単に進まない。水面下では様々な駆け引きもあったと見られる。

88年2月10日、株式会社オフィス北野が設立され、たけしは約100人もいた、たけし軍団を引き連れ、太田プロから独立を果たした。オフィス北野といえば、現在社長を務める森昌行の顔が思い浮かぶが、設立当初の登記簿を見ると、代表取締役はTBS系列の大手技術製作会社である東通社長の舘幸雄が就任している。

さらにライジングプロの平哲夫社長がオフィス北野の取締役に就任している。平は2001年10月18日に脱税容疑で東京地検特捜部によって逮捕されたが、オフィス北野の登記簿を追うと、逮捕の2ヶ月前の8月20日に辞任していた。

オフィス北野設立時の資本金は1000万円。その内訳は、たけしが400万円、舘が400万円、平が200万円となっていた。

たけし独立の裏側では一体、何が起きていたのか?
(つづく)

▼星野陽平(ほしの・ようへい)
フリーライター。1976年生まれ、東京都出身。早稻田大学商学部卒業。著書に『芸能人はなぜ干されるのか?』(鹿砦社)、編著に『実録!株式市場のカラクリ』(イースト・プレス)などがある。

芸能界の真実をえぐる! 『芸能人はなぜ干されるのか? 芸能界独占禁止法違反』