ビエンチャン。メコン河沿いのアート

日本を出る前、「スケジュール的に今回はラオスまで行くのは無理だな」と納得して日本を立った私。ビエンチャンの寺も行きたいが、また次の機会にと思っていました。ところが、ノンカイに行くに当たって「せっかく行くんだからラオスまで足を延ばしましょう」と同行の知人に勧められて、バンコクにも用を残しており、「時間があれば行きましょう」と曖昧にしたものの、ノンカイに着いてからラオスへ行くことを決心。

そんな気にさせたのは、ノンカイに着いてミーチャイター寺から見たメコン河でした。夕景の対岸に手招きされたような、行かないと悔いが残るような、向こうにいい女が居るような、そんな単純な動機でした。そうなるともう時間が足りなくなっていきます。早速翌朝、国境の橋を渡ることになりました。

◆サパーン・ミタパープを渡る

ノンカイに着いたその日に泊まったホテルはノンカイ駅前にあり、その夜、同行の友人が駅前の屋台の連なるひとつの店にビールを買いに行ったところ、店主が日本人男性で「いっしょに飲みませんか」と誘われ、私も同行することになりました。

このお店の主は、この地に移り住んだ波乱万丈の人生がある、大阪弁で気さくに話す年輩のオジさん。こんな偶然の出会いも旅の面白さです。翌日私達がラオスに行くことを話すと、サパーン・ミタパープ(タイ・ラオス友好橋)を渡る手順を丁寧に教えてくれる有難さ。国境越えは緊張あっても難しい関門ではなく、必要な手順を覚えておくだけでした。今は列車も走る橋ですが、1日2往復しかなく、大多数派は専用バスでの国境越えになります。

翌朝出発、タイ側出国手続きを済ませ、橋を渡るだけのマイクロバスに乗り、1kmほどの橋を渡りきるとラオス入国手続きがあり難なく通過。

ノンカイから乗った国境越えバス内

国境越えの真ん中。サパーン・ミタパープ(タイ・ラオス友好橋)から見たメコン河。左がビエンチャン、右がノンカイ

道に迷えば同業者に聞くのが一番

ラオス入国後も、ノンカイのオジさんが言っていた「タラーサーオ市場行きのバス乗り場が入管出た右側にあって、手を振って招く運転手らが居るから」と言っていたとおりに、その方向に絵に描いたように手を振るオッサンがいました。

導かれたその古いバスに急いで乗ると、30分ほど乗っている間に地元の客も少年僧も自然な感じで乗り降りする当たり前の日常。ラオスは右側通行で乗降口も右側であることもタイとは違う異国に来た感じを受けました。

◆トゥクトゥクはオバさんドライバー

タラーサーオ市場に着く直前に、「バスはもう間もなく着くよ、降りたらこっちだよ」と車掌のような振舞いを見せたお兄さん。なんとバスに乗っている時から客引きをしていた油断ならないトゥクトゥクの兄さん。振り切って先を進み、導かれるまま乗ったトゥクトゥクはオバさんドライバー。でもすでに客として荷台席に別のオバさんが乗っており、乗り合いタクシー状況。相場もわからないのでほどほどの100バーツで成立。目的地のホテルまで、この時はタイバーツで払いましたが、タイバーツとラオスキープのレート換算が咄嗟にはできない状況でした。大雑把ですが、100バーツ=約300円=約25000キープ。市場で見た1キログラム10000キープのランブータンは約40バーツ=約120円。「10000キープ」なんて書いてあると何かボッタクられているような錯覚を受けてしまいます。

道に迷いながらホテルまで送ってくれたオバさんドライバー

タラーサーオ市場

市場のランブータンは1kgで10000キープ(約120円)

市場で食べたクイティオ(うどん)

言ったとおりのホテルに辿り着けないオバさんドライバー。こちらも慣れない土地で初めて行くホテル。同じこと何度も聞かれても困る。「客を不安にするなよ」と思うところ、他の運ちゃんに尋ねながらもようやく到着すると、「良く頑張ったね」と、逆に褒め言葉が出てしまいました。

滞在日数も少ないので荷物を置いて早速外出を試み、行き当りばったりながら再びタラーサーオ市場へ向かいました。どの方向に降りたかわからぬまま、雑貨市場に入ると、観光客向け土産物や隣接する生鮮食料品の市場には屋台もあり、そのひとつでクイティオを注文。人懐っこいオバさんたちがニコニコしながら話しかけてくれるところは、首都ではあるが田舎風の穏やかさが安らぎを与えてくれます。そんな穏やかな市場が一気に停電しました。外光が入るのでそんな暗くはないものの、そんな「またか」といった日常茶飯事に笑っている市場の人達。10分ほどで復旧すると拍手が起こる目出度さ。

◆22年ぶりに訪れた寺チェンウェー寺

さて、私がラオスに来た目的のひとつながら、もうその存在は無いかもしれない覚悟をして、チェンウェー寺に行くことにしました。この寺は私が比丘の時、ノンカイのミーチャイター寺の和尚さんに紹介されて、ラオスに来て泊めて頂いた寺でした。

トゥクトゥク運ちゃんにチェンウェー寺まで頼むと、すぐ理解され早速向かいました。存在はしている様子。メコン河に近づくと古い屋敷が立ち並ぶ集落に入り、かすかな記憶にある風景と合致していきました。そして運ちゃんが指差した先に寺があり、チェンウェー寺に到着。

22年ぶりに訪れた寺は以前と変わらず静かで比丘も少なそうな雰囲気。サーラー(講堂=読経の場)の外で掃き掃除をしていたネーン(少年僧)に「和尚さんはいますか?」と尋ねると「今、和尚はいません。」と言われ、葬儀や得度式といった数時間で戻れる様子ではなく、「まさかインドネシアですか?」と尋ねても「わかりません」という回答。

私が昔、比丘としてこの寺に来たことがあると伝えても信じて貰えないのか、些細なことしか掴めない状況でした。当時の若い比丘たちも当然ながら今は全くいない様子。ここで会ったネーンも22年前はまだ生まれていない訳で、昔のことを尋ねるにも限界があり、そもそも私がラオス語無視してのタイ語が通じていないところも多々ありました。

ラオスには行かないと思い、持って来なかった当時の彼らの写真。言葉は通じなくても写真で分かる情報はかなり多かったはず、と悔やんでいる場合ではない。「まだこの寺が存在していることが分かっただけでもよかった」と思って、ネーンに「また近いうち改めて来ます。またお会いしましょう。お元気で!」と言い、寺にもワイ(合掌)してメコン河に向かいました。

22年ぶりのチェンウェー寺の門。外観だけは昔のまんま

チェンウェー寺のサーラー(講堂=読経の場)

◆ビエンチャンのメコン河沿いを歩く

観光地ではないこの寺には興味無かったか、友人は早々に寺を出て先を進んでおり、追いかけつつメコン河沿いを歩き、対岸のノンカイを眺めました。

ビエンチャンのメコン河沿いの道も舗装され、ビアガーデン風レストランもあり、新しいホテルも建ち、かなり変わってしまいました。少々歩けばまた舗装の無い道がありますが、昔の河沿いは河が見えないほど木々が生い茂っているところもあったのです。

メコン河の流れのように、人生の流れも緩やかに変化していて、この旅だけではない、残された人生の時間も迫っていることに気付かされる想い。

そんな教えを授けるようなメコン河を、ノンカイとビエンチャンの両岸から眺めることによって運気を上げるパワースポットとして、「メコン河はまた見に行きたい」と今後もここを目指して来ることでしょう。しかし、「ここはオッサン同士で来るべきではない、夫婦であったり、若い彼女連れて来るべきところでもある」と勝手に心に誓って歩きました。

物思いに耽る時間も勿体無いところ、帰国日は近くて滞在時間は少なくなりつつなる中、出来る範疇でここから更に一般的観光名所へ移って行きました。旅はまだ続きます。

ビエンチャン。対岸はノンカイ、心安らぐ風景

[撮影・文]堀田春樹

▼堀田春樹(ほった・はるき)
フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」

愚直に直球 タブーなし!『紙の爆弾』9月号!さよなら安倍政権【保存版】不祥事まとめ25

一水会代表 木村三浩=編著『スゴイぞ!プーチン 一日も早く日露平和条約の締結を!』