本来ならば開港から40年目とするべきところですが、三里塚闘争の歴史に思いをはせながら、表題を「開港阻止闘争から40年目」にしてみました。というのも、当時わたし自身が開港阻止闘争をたたかい、逮捕されて拘留一年を体験した現役学生だったからです。いまだに鮮明な記憶をまじえながら、成田空港・三里塚・芝山の地の過去と現在を、連載でお伝えしよう。多くの犠牲のうえに造られた空港であれば、犠牲者への鎮魂の記となる。

 

成田空港第三滑走路=C滑走路(3500メートル)の建設計画レイアウト(※2010年時計画図ではC滑走路は3200メートルと記されている)

◆40年ぶりに新たな空港拡張計画

つい先日のことである。開港から40年目の3月13日に、成田空港は第三滑走路(C滑走路・3500メートル)の建設が「空港機能強化策」として決定された。国土交通省(国)・千葉県・NAA(成田国際空港会社)・地元九市町村の4者の合意によるものだ。わたしと同じ世代なら、運輸省や空港公団と言い換えたほうがピンとくるのではないだろうか。計画は何度も見直されてきたが、今後10年をかけて年間発着回数が30万回から50万回に増加する計画だという。空港の拡張によって移転を余儀なくされるのは、150戸におよぶとされている。往時のような激しい反対運動はないものの、完成までは困難な道が予想される。そして農民・住民の苦悩はつづいている。

 

3.25集会ネット応援団が主催する「三里塚管制塔占拠闘争40年 今こそ新たな世直しを!3.25集会」は3月25日午前11時より連合会館にて開催

三里塚芝山連合空港反対同盟(旧北原派)、三里塚芝山連合空港反対同盟・大地共有化委員会Ⅱ(柳川秀夫代表)も空港反対の旗を降ろしたわけではない。三里塚闘争は伝説ではなく、いまも継続しているのだ。反対同盟員の土地収用(借地の耕作権)をめぐる訴訟を中心に、法廷闘争が繰り広げられている。きたる3月25日には東京の連合会館で開港阻止闘争40周年のイベント(柳川派)も企画されているが、ここでは三里塚を知らない若い人たちのために、あるいは往時を知っている人たちの懐旧を満たすように、闘争の歴史を振り返ってゆこう。

 

1966年6月23日付毎日新聞(wikipedia「三里塚闘争」項より)

 

成田国際空港周辺の地区(wikipedia「三里塚闘争」項より)

◆闘争の黎明期

三里塚(成田)に空港建設が決まったのは、1966年のことである。国際化時代に相応して、羽田にかわる国際空港を検討していた政府運輸省は、いくつかの案(浦安・霞ヶ浦・木更津沖など)が立ち消えたあとに、冨里・八街(成田よりも千葉市・東京近い)にターゲットをしぼったが、地元農民の圧倒的な反対に遭う。そこで運輸省は皇室の御料牧場があり、大半が戦後の開拓農である三里塚・芝山を空港建設地に選んだのである。

だが、ここ三里塚・芝山でも農民の反対運動が沸騰し、66年8月には三里塚芝山連合空港反対同盟(1200戸・1500人)が結成された。なおかつ67年には共産党に代わって三派全学連が支援に参加することで、空港反対運動は先鋭化した。翌年にはベトナム反戦、全共闘運動がピークを迎え、青年学生層は三里塚闘争に参加することにより、学園や街頭での戦術を過激化させていった。いわば学生運動・反戦運動の過激化は、三里塚での戦術の高度化がもたらしたものだと、取り締まり当局を悩ませたものだった。のちに赤軍派や爆弾闘争に参加する学生の多くが、三里塚闘争で戦争なみの「野戦」を体験している。ちなみに、いまは穏健な物腰の某出版社の社長も、同志社に入って間もなく三里塚に足を運んでいる(『遥かなる一九七〇年代京都』鹿砦社刊)。かつて三里塚こそ「過激派」学生の源泉であり、反体制運動の聖地だったのだ。

 

当初の新東京国際空港計画案(運輸省『昭和39年度運輸白書』より)

◆ひそかに手に入れていた設計図

ところで当時の学生たちが三里塚で学んだ最大のものは、単なる過激化ではなく緻密な戦術ではなかっただろうか。反対同盟の農民たちは大雑把なようで、じつに緻密で巧みだった。戦術の工夫は先で触れるが、理念が先行する学生にはない現実性、具体性があった。負けても何かしら思想的な成果が残せればいいなどという、革命的敗北主義ではないのだ。たとえば68年に空港公団に押しかけたさいに、公団の分室事務所に忍び込んで空港の設計図を手に入れている。この設計図がのちに、管制塔占拠につながるのだから、偶然とはいえ結果からみると、農民たちの戦術は周到というほかない。

機動隊を前面に立てた外郭測量からはじまり、二度の土地収用阻止闘争(71年)は苛烈なものになった。農民たちが耕している土地はおろか、住居まで取り壊す土地収用である。もっとも、土地の接収は大金をチラつかせての切り崩しであり、買収である。土地の買収に応じた農民は、大黒柱を切り倒して家屋を倒壊させるのが習わしだった。条件派に転じた農家、ある日突然いなくなる農民たち。三里塚闘争の諸相は、そのほとんどが買収との闘いだったといえよう。それら農民の生活設計について、支援の学生・労働者ができるのも援農という物質的なものだった。思想や理念だけで運動ができる、学園や街頭での闘いは、そこでは何の保証も展望なかった。いっぽうで、反対同盟の農民を援農漬けにすることで、支援党派は三里塚闘争のイニシアティブを握ろうとする側面があったのも事実だ。それはそれで、のちに禍根を残すことになる。

◆熾烈な闘争で犠牲者も

第二次代執行(土地収用)が行なわれた71年9月16日、東峰十字路で警備の機動隊(神奈川県警)が襲撃され、警官3名が死亡、80名以上が重軽傷を負った。孤立した大隊編成(270名ほど)の機動隊に対して、700人ほどの反対派・支援学生が襲い掛かったものだ。襲撃したのは反対同盟の青年行動隊を中心に、社青同解放派、日中友好協会(正統)、共産同叛旗派、情況派、黒ヘルノンセクトなど、反中核派の支援党派、あるいは反荒(戦旗派)派のブント系だった。すでに三派全学連は分裂し、ブント(共産主義者同盟)も四分五裂の状態で、現地での行動もおのずとそれに規定されたものだった。

1972年になると、反対同盟はA滑走路の南端に岩山大鉄塔(60.6メートル)を建設し、空港公団の飛行検査を中止に追いやった。以降、鉄塔の共有化や戸村一作委員長の参院選挙出馬で運動の全国化をはかる。この時期、学園では内ゲバが死者を出す惨事をくり返していたが、三里塚闘争は全国住民運動の総本山という権威をもって、数多くの支援党派を統制していた(反対同盟を批判して、共闘関係を断たれた革マル派は除く)。こうして、70年代中盤までは膠着状態のまま推移していった。

成田空港「空と大地の歴史館」に展示されているヘルメット(wikipedia「三里塚闘争」項より)

◆岩山大鉄塔の撤去と火炎瓶

事態が動いたのは、福田内閣が「年内開港」を宣言してからだった。反対同盟は4月17日に大集会を準備し、2月、3月と段階的に決戦の準備を盛り上げていった。はたして、4月17日には1万7000人(警察発表9000人)を動員した。その矢先だった。5月の連休を前に、空港公団は航空法49条違反として、岩山大鉄塔を大型クレーンで撤去したのである。この年のゴールデンウィークの三里塚は戦場と化した。千代田農協周辺で機動隊と支援学生・労働者が激突し、火炎瓶取締罰則が施行(72年)されてから初めて公然集会で投げられた(ゲリラ的には何度も投げられているが、ソ連大使館に投げたマル青同が懲役3年の実刑を受けた)。

そしてこの過程で、臨時野戦病院を警備していた東山薫がガス弾の直撃を受けて死亡した。翌日、芝山町町長宅を警備していた機動隊が襲撃され、警官1名が死亡している。火炎瓶による襲撃だった。空港による犠牲者は、東峰十字路の警察官3名、その翌月に「この地に空港を持ってきた者を憎む」という遺言を残して自殺した三ノ宮文男(青年行動隊)をふくめて、6人目となった。合掌……。大鉄塔がなくなったことで、航空各社の完熟飛行が行なわれるようになる。開港阻止にむけた反対同盟は闘争の拠点として、横堀地区に鉄筋コンクリート造りの要塞を建設する。場所は自殺した三ノ宮文男の畑であった。(つづく)


◎[参考動画]三里塚 成田闘争 岩山大鉄塔強制撤去 – 1977

▼横山茂彦(よこやま・しげひこ)
著述業、雑誌編集者。3月横堀要塞戦元被告。

『紙の爆弾』4月号!自民党総裁選に“波乱”の兆し/前川喜平前文科次官が今治市で発した「警告」/創価学会・本部人事に表れた内部対立他

〈3・11〉から7年 私たちはどう生きるか 『NO NUKES voice』15号

3月19日大阪地裁810号法廷で、M君が李信恵はじめ5名を訴えた、損害賠償訴訟(平成28年第6545号、第11322号、第11469号 長谷部幸弥裁判長)の判決が言い渡された。傍聴券交付となった同判決には、傍聴を希望する30余名の人びとが抽選に集まったが、定員に達しなかったため全員が傍聴席可能となった。

13時45分に傍聴席は開錠されたが、その直前に被告側代理人の神原元弁護士が入廷した。傍聴席がほぼ埋まった13時55分、M君が法廷入り口に現れ、深々と一礼して原告席に着席した。弁護団の大川伸郎弁護士、瀬川武生弁護士も原告席に控える。

◆判決主文9項目

14時ちょうどに裁判官が入廷し、廷吏によって事件名が読み上げられる。長谷部裁判長はまず原告被告双方の呼び方を確認したうえで、以下のとおり判決主文を読み上げた。(ここでの呼称は裁判所で長谷部裁判官が用いたものではないが、読者諸氏に理解しやすいようにこれまでどおりの表記でご紹介する)

(1)被告エル金および被告伊藤大介は原告に対し、79万9,740円及びこれに対する平成26年12月17日から支払い済みまで年5分の割合による金員を払え。

(2)被告凡は、原告に対し、1万円及びこれに対する平成26年12月17日から支払い済みまで年5分の割合による金員を払え。

(3)原告の被告エル金に対するその余の主位的請求及びその余の予備的請求をいずれも棄却する。

(4)原告の被告凡に対するその余の主位的請求及びその余の予備的請求をいずれも棄却する。

(5)原告の被告伊藤に対するその余の請求をいずれも棄却する。

(6)原告の李信恵及び松本英一に対する請求をいずれも棄却する。

(7)被告伊藤及び松本の反訴をいずれも棄却する。

(8)訴訟費用は、被告エル金に生じた費用の11分の4及び原告に生じた費用47分の1を被告エル金の負担とし、被告凡に生じた費用の220分の1と原告に生じた費用の188分の1を被告凡の負担とし、被告松本に生じた費用の5分の3と原告に生じた費用の188分の33を被告松本の負担とし、被告伊藤に生じた費用の188分の53を被告伊藤の負担とし、その余を原告の負担とする。

(9)この判決は第1項及び第2項に限り、仮に執行することができる。

◆判決文を一読し、M君と弁護団は「控訴」の意思を固めた

長谷部裁判長が、早口に上記を読み上げ、判決言い渡しは終了した。傍聴席で判決を聞いていた多くの人は耳を疑った。この判決によるとM君が受け取ることのできる「賠償金」は80万9,740円及び、年5分の利息のようなものだけだ。

長時間の暴力を受け重症を負った被害者が事件を隠蔽され、裁判に2年かけ得られるのが僅かに80万円なのだ。

しかも判決ではエル金と凡、伊藤大介に賠償を命じているが、凡に対する賠償金額は僅か1万円。さらに李信恵が「M君に掴みかかった」事実を認定しながら、M君が「平手で殴られたのかげんこつで殴られたのかはっきりしない」ことを理由にM君の証言が「信用できない」とまで決め付けている。

その他、判決文には原告側としては、到底納得できない箇所が多く、判決文を一読し、M君と弁護団は「控訴」の意思を固めた。

左から瀬川武生弁護士、大川伸郎弁護士、M君、松岡利康鹿砦社代表

◆M君が語った現時点での総括

判決後、大阪弁護士会館に場所を移し「報告集会」が行われた。冒頭M君は「このように皆様にお集まりいただき、判決は納得できるものではありませんが、200名を超える方々に裁判費用のご支援を頂き、きょうの日を迎えることができたことをまず感謝申し上げます。ありがとうございます」と切り出した後、以下のように話した。

———-※——————–※——————–※———-

私なりにきょう時点での総括をしておきたいと思います。総括とはスポーツなどでもそうですが『何ができて、何ができなかったか』を検証することです。

まず、出来たことは、多数の著名人や社会的有力者が二重三重に隠蔽に関わってきました。それを打破できたのは私一人では到底無理でした。ここにいらっしゃる松岡社長及び弁護団の先生方、何よりも支援いただいた方々のご高配の賜物です。ありがとうございます。

2つ目は、上瀧浩子弁護士、コリアNGOセンター、これらの人々は『事件を知りません』では済まされない人びとです。この人たちが裁判の中で旗色をはっきりさせた。このことは意味があったと思います。

3点目は個人的ではありますが、いわゆる「しばき隊」、「カウンター」と呼ばれる行動に対して自分で反省することができたことだと思います。色々なことがいわれますが、暴力的手段をとったのは全面的に間違っていた。「しばき隊」は最初から間違いであったと反省の機会を得たことであります。これについてはこの場で反省の弁を述べさせて頂きます。判決は厳しいものになりましたが今後もよろしくお願いいたします。

———-※——————–※——————–※———-

◆「李信恵の責任が認められず、伊藤大介の責任は認められる」論理構成の不可解

左から瀬川武生弁護士、大川伸郎弁護士

松岡利康=鹿砦社代表

次いで大川弁護士から、判決について解説があった。「予想外の結果に驚いている」と大川弁護士は正直な感想を語った。「最初に掴みかかった李信恵さんの責任が認められずに、伊藤大介さんの責任は認められている。わけのわからない論理構成です」と例を挙げ判決全体に対する疑問が呈され「控訴するしかないでしょう」と弁護団の決意を語った。

その後参加者と弁護団、M君による質疑応答に入り、さまざまな意見が交わされた。

質疑の後鹿砦社代表松岡が「きょうの結果は残念でしたが、それでも判決を迎えられたのはひとつの成果です。裁判は水物で予想しない判決が出ることは私も経験的にわかっているつもりです。今日の判決を一里塚として控訴審を戦っていきたいと思います。この2年で4冊の本を出しました。勝利したとはいえないけれど、心ある人にはそれなりに伝わり、なぜマスコミは報じないのか? と思われたでしょう。きょうの結果も今後出版し戦っていく。私の良く使う言葉ですが〈敗北における勝利〉」ととらえ、これからも皆さんのご支援よろしくお願いいたします」と挨拶をした。

その後参加された皆さんへの支援(カンパ)の要請があり、3万1,500円の「支援」が集まった。

最後に特別取材班の一人が激烈なアピールを行った。

M君裁判一審判決は「不当判決」だった。だが、闘いはこれからだ。心ある皆さんのご支援を引き続き呼びかける!

(鹿砦社特別取材班)

『カウンターと暴力の病理 反差別、人権、そして大学院生リンチ事件』[特別付録]リンチ音声記録CD(55分)定価=本体1250円+税

私はこの連載において、鳥取連続不審死事件の上田美由紀死刑囚の本質は「悪人」というより、「善悪の感覚が一般的な日本人と違う人物」だと指摘してきた。それゆえに私利私欲のために平気で人を殺せるし、人を殺したあとも何ら悪びれることなく、無実を訴え続けることができるのだ。端的に言えば、上田死刑囚とは「サイコパス」ということになるだろう。

その上田死刑囚のサイコパスぶりを示すエピソードとして、非常に印象深いことがある。それは、テレビ朝日「報道ステーション」の敏腕ディレクターだった岩路真樹氏(享年49)が2014年8月末に自死し、しばらくした時のことだった――。

◆岩路氏の死を悼む手紙を次々に送ってきたが・・・

〈岩路さんが亡っちゃいました。もう、ショックでショックでどうしようもありません。10/1に知りました。お亡りになったのは8/29だそうです。私に会いたいと言っておられたそうです。残念です(中略)大好きだったのに岩路さんの事・・・・47才ですよ。若すぎる..〉(2014年10月2日消印の葉書より)※以下〈〉内は引用。句読点を修正した以外、特に断りがない限りは原文ママ。

上田死刑囚からそんな内容の葉書が届いたのは2014年秋のことのだった。

私は当時、まだ裁判中だった上田死刑囚への取材を重ねていたうえ、鹿砦社の月刊誌「紙の爆弾」で上田死刑囚が連載する手記の入稿に協力していたこともあり、上田死刑囚と手紙をひんぱんにやりとりしていた。一方、司法関係の取材に熱心だった岩路氏も上田死刑囚への直接取材を重ねていたのだが、私と岩路氏は知り合いのため、上田死刑囚の手紙に岩路のことが書かれていることは以前からよくあった。そしてこの時も上田死刑囚はマスコミ関係者から岩路氏の死を知らされるや、ショックや悲しみの思いを私に伝えてきたのだ。

私はこの葉書の内容にまず“違和感”を覚えたのだが、そのことは後で述べる。ともかくその後も上田死刑囚は次々に私に対し、岩路氏の死を悼む内容の手紙を送ってきたのだった。

〈岩路さんの死を受け止めれない私に、岩路さんのインターネットの記事送って下さい。どうかお願いします。悲しくて、悲しくて、どうかお願いします〉(2014年10月6日消印の手紙より)

〈ダメです。私、立ち直れない。岩路さんの事が、受け止めれないです〉(2014年10月20日消印の手紙より)

〈私、岩路さんの事、受け止めれない嫌です。何で、私を連れてってくれないの、私を残すのでしょうか? 岩路さんは何で、連れて行ってくれなかったのでしょうか? 思っているよりダメージが大きいです〉(2014年10月30日消印の手紙より)

私はこうした手紙を見て、悲しみの表現が過剰だとは思ったが、上田死刑囚が少なくとも“現時点では”岩路氏の死を本気で悲しんでいるように思えた。それゆえに上田死刑囚から「紙の爆弾の連載で、岩路さんのことを書きたい」と言われた時は無下に断れず、編集部に掛け合った。結果、編集部のゴーサインが出て、同誌2014年12月号では「上田死刑囚による岩路氏への追悼文」を掲載されるはこびとなったのだ。

その内容は、ここでは紹介しないが、鳥取連続不審死事件や上田死刑囚のことを何も知らない人が読めば、岩路氏の死を本当に心から悼んでいるように思えるような内容だった。

◆岩路氏が亡くなる前はむしろ岩路氏のことを悪く言っていた

では、私がなぜ、上田死刑囚が岩路氏の死へのショックや悲しみの思いを綴った葉書に“違和感”を覚えたのか? それは、上田死刑囚がそれ以前、むしろ岩路氏についてネガティブなことを手紙に書いてくることが多かったからだ。たとえば次のように。

〈私は岩路さんを悪い人とは思いませんが、でも疑問が沢山あります〉(2014年2月26日消印の手紙より)

〈たしかに岩路さんは色々報道してる人です。でも、大切な事をスッポリと忘れている気がしました。だから私も連絡するのをやめましたし、母も、岩路さんに会いたくない、友人もイヤと言ったので、会わせませんでした〉(2014年3月17日消印の手紙より)

〈岩路さんに報道ステーションにて手記を出し私を知ってもらった方がいいと何十回も進められました。又、講談社へも声をかけて下さいましたが、当事者の私の気持ちが全く動かなかったんです。そのために岩路さんは東京から面会に来てくれましたが、私はダメでした。片岡さんと面会をし片岡さんの記事を見て私は、片岡さんに全てを話したい全てを知って欲しいと思いました〉(2014年9月26日消印の手紙より)

上田死刑囚が私のことを「同業者をけなせば、喜ぶ人間」と思っているかのようだったという話は以前書いた。手紙で私を褒めつつ、他の取材関係者のことを悪く言うことがとにかく多かったからだ。そんな上田死刑囚はこのように手紙で岩路氏のことを悪く言いつつ、私のことを持ち上げることもよくあったのだ。

上田死刑囚の2014年9月26日消印の手紙。岩路氏のことを悪く言いつつ、筆者を持ち上げている

◆嘆き悲しむ今の自分と以前の自分の矛盾に何も気づかず・・・

さらに岩路氏の死後、あるインターネットメディアで岩路氏が上田死刑囚の告白本を大手出版社から出そうと動いていたという話が報じられると、その記事の写しを私から入手した上田死刑囚はこんなことを言い出した・・・。

〈インターネットに載ってた事は事実です。講談社の方が動いていました。手記もある程度渡っていました。もう少しで出版だったのに弁が止めたのです。悔やみます〉(2017年11月17日消印の手紙より)※原文では、弁という字を〇で囲んでいる。

上田死刑囚の2014年11月17日消印の手紙。岩路氏の死後、あたかも岩路氏の助力で出版が実現しそうだったと言い出した

読者には、上田死刑囚が岩路氏の死を知らなかった時期に書いた前出の2014年9月26日消印の手紙とぜひ読み比べてみて欲しい。「岩路が亡くなったのを知らなかった時期の手紙」と「岩路氏が亡くなったことを知った後の手紙」では、上田死刑囚はまったく真逆のことが書いてきたのである。おそらく本人は、自分の矛盾に何も気づいていないのだと思うが、それにしても凄まじい手の平の返し方である。

もっとも、上田死刑囚が少なくも岩路氏が亡くなった時点では本気で死を悲しんでいるのなら、それは一応、人間らしいと言えるだろう。しかしその後、上田死刑囚は岩路氏の生命をまさに愚弄するようなことを仕出かした。その時は私もさすがに堪忍袋の緒が切れ、上田死刑囚にずいぶん厳しいことを言ったのだが、そのこともまたいつか話したいと思う。

▼片岡健(かたおか けん)
1971年生まれ、広島市在住。全国各地で新旧様々な事件を取材している。

『紙の爆弾』4月号!自民党総裁選に“波乱”の兆し/前川喜平前文科次官が今治市で発した「警告」/創価学会・本部人事に表れた内部対立他

「絶望の牢獄から無実を叫ぶ ―冤罪死刑囚八人の書画集―」(片岡健編/鹿砦社)

いよいよ明日19日、M君が李信恵など5名を訴えた損害賠償請求訴訟の判決が、14時から大阪地裁810号法廷で言い渡される。鹿砦社に“事件”が持ち込まれて約2年で、ようやくこの日を迎えることができる。特別取材班は結成直後から精力的に情報収集・取材に動いた。その成果の一端は『ヘイトと暴力の連鎖』(2016年7月14日発行)、『反差別と暴力の正体』(2016年11月17日発行)、『人権と暴力の深層』(2017年5月26日発行)、『カウンターと暴力の病理』(2017年12月11日発行)で順次報告してきた通りだ。

いまだに「リンチはなかった」などと平然と語る連中がいる(『カウンターと暴力の病理』グラビア)

◆昨年12月11日、被告代理人・姜永守弁護士が行ったM君への呆れた質問

この裁判のハイライトは、なんといっても2017年12月11日に行われた、原告被告の本人尋問だった。そのあらましは本通信12月14日に報告した(M君リンチ加害者李信恵ら5人への12・11 本人尋問傍聴記 被告側に4つの大失点)が、中でも際立って記憶に残っているのが、被告代理人姜永守弁護士のM君への質問だ。

既定の時間を超えて、裁判から制止されるも行った姜弁護士のM君に対しての最後の質問、「あなたはこの裁判のなかで被告たちがリンチをしたとか、隠蔽をしたとかさんざん主張して、各被告の責任を訴えていますよね。あなたにとってはこの裁判はなんなんですか?」ざわつく法廷内を気にもせず姜永守弁護士は「何のためにこの裁判をしているのですか?」と弁護士としては絶対にしてはならない(まったく被告の利益にならない)質問を2度も繰り返してしまったのだ。M君も驚いただろうが「訴状に書いてある通りです」と明確に答えた。

◆それでも「M君に非あり」であるかのようなしばき隊や香山リカらの言説・態度

この質問には原告代理人も呆れたが、理解を示す一群の人びとが法廷内にはいた。それはしばき隊の連中だ。全国動員で駆け付けたしばき隊にとっては姜弁護士の質問が、裁判を闘う上で圧倒的に不利な質問であっても、感情面で自分たちを代弁してくれる「スカッとする」質問だったのだろう。

だから、困るのだ。感情だけに左右され、理性や人権原則が引っ込んでしまった人びと。香山リカはこの訴訟で被告側の「全面勝利を祈ります」などと書いているが、そもそも暴行傷害が刑事で確定している事件の民事訴訟で、被告側の「全面勝利」とはいったい何を意味するのか? 暴行の事実自体は争いがないのに香山はそれでも「M君に非あり」と言外に表明している。こういう一見穏やかな表現に見えて、加害者に加担する行為は極めて悪質だ。

『カウンターと暴力の病理』を手にして、あたかもこの本の出版自体が問題である、かのような質問まで行った姜弁護士とエル金。彼らには反省の色はないと傍聴席にいれば受けとめざるを得ない。

大学院生リンチ加害者と隠蔽に加担する懲りない面々(『カウンターと暴力の病理』グラビアより)

鹿砦社への暴言の一部(『カウンターと暴力の病理』グラビアより)

ともあれ、明日裁判所による判断が示される。「3・19 M君対5人裁判判決闘争」は14時から810号法廷だ。支援頂ける方の結集を呼び掛ける!

なお、傍聴は抽選なのでお越し頂けるかたは、13時30分までに裁判所入口の前へご参集を。

(鹿砦社特別取材班)

『カウンターと暴力の病理 反差別、人権、そして大学院生リンチ事件』[特別付 録]リンチ音声記録CD(55分)定価=本体1250円+税

江幡睦vsニンモンコン。チャンスを逃さない江幡睦、パンチのラッシュを掛ける

続く江幡ツインズのムエタイロード──。ラジャダムナンスタジアムのランキング入りを果たしたい江幡睦は無名のニンモンコンをパンチとローキックの強さを見せて圧勝。

開始早々はお互いに様子を伺うローキックが交差するが、一気に詰めたのは公約どおりのパンチで、ローキックとの連係で1ラウンド早々のノックアウト。江幡祭りはこれから本番のランキング入りを目指します。

圧勝の江幡睦、次はランキング戦で勝利するか

意識朦朧のニンモンコン

石川直樹vs泰史。泰史のパンチが石川直樹にヒット、パンチ勝負なら負けない泰史

石川直樹は2度目の防衛戦。泰史戦はこれで1勝2分。2016年3月の王座決定戦での引分けは泰史が勝者扱いで王座獲得。その王座を同年10月にTKOで奪ったのが石川直樹、昨年11月の初防衛戦は幸太を組んでのヒザ蹴りで捻じ伏せKOで下したばかり。

初回から泰史はパンチとローキックで攻勢に出る。第2ラウンドから石川も攻め返すパンチとローキックに続き、ヒザ蹴りが目立っていく中、石川のヒジ打ちで泰史の左頬が次第に腫れが大きくなる。石川の掴みに行くヒザ蹴りと泰史のパンチの攻防は、互いが思うようにペースを掴めないスタミナ消耗激しい苦しい展開で最終ラウンドに入り、泰史がパンチのヒットがやや巻き返すが、それまでの石川のヒザ蹴り主体の攻めを上回るには至らない。判定は引分けで、石川直樹が辛うじて王座を守り2度目の防衛成る。

石川直樹vs泰史。石川直樹のヒザ蹴りに右ストレートを合わせる泰史

泰史vs石川直樹。右ハイキックで腫れた泰史の顔面を襲う石川直樹

斗吾は12月に引分けた齋藤智宏と再戦。この時は斉藤が組んでのヒザ蹴りの持ち味を活かした試合でした。2014年3月に対戦した時は斗吾がヒジ打ちでTKO勝利。 今回もヒザを有効に使いたい齋藤智宏に、斗吾は掴まらないうちにパンチの距離を見極め、第2ラウンドにもダメージある齋藤をパンチ主体に攻め続け完勝。

HIROYUKIは昨年10月、地花デビッドにボディを攻められKO負けして以来の再起戦。チャンピオンとして弱点が目立ってはいけない中、欠点を克服して、国内では経験豊富な國本真義のローキックからパンチ主体の攻めに、打ち負けず飛び蹴りや後ろ蹴りの派手な技も織り交ぜ攻めるも圧倒出来ず引分け。

國本真義vsHIROYUKI。HIROYUKIの飛びヒザ蹴りが國本を攻める

江幡睦vsニンモンコン。ブロックされても想定内、右ローキックで動きを止めにいく

◎MAGNUM.46 / 2018年3月11日(日)後楽園ホール17:00~20:55
主催:伊原プロモーション / 認定:新日本キックボクシング協会

◆第14試合 54.5kg契約 5回戦

WKBA世界バンタム級チャンピオン.江幡睦(伊原/54.2kg)
   VS
ニンモンコン・ペットプームムエタイ(タイ/53.8kg)
勝者:江幡睦 / KO 1R 1:26 / カウント中のタオル投入
主審:椎名利一

ニンモンコンvs江幡睦。いつもの様子見の江幡睦、けん制ローキック

江幡睦の左ローキック、次第にニンモンコンをロープ際へ追い詰める

齋藤智宏vs斗吾。第2ラウンド最初のダウンを奪った右ストレート

齋藤智宏vs斗吾。斗吾が一気に攻めたパンチのラッシュ

齋藤智宏vs斗吾。第1ラウンドに続き第2ラウンドに斗吾が最初のダウンを奪う

勝者コールを受ける斗吾

◆第13試合 日本フライ級タイトルマッチ 5回戦

チャンピオン.石川直樹(治政館/50.7kg)
   VS
同級1位.泰史(伊原/50.8kg)
引分け 1-0 / 主審:仲俊光
副審:椎名48-48. 宮沢48-48. 桜井49-48

◆第12試合   73.5kg契約3回戦

日本ミドル級チャンピオン.斗吾(伊原/73.5kg)
   VS
齋藤智宏(Ys.k/73.5kg)
勝者:斗吾 / KO 2R 1:01 / ノーカウントのレフェリーストップと同時にタオル投入
主審:少白竜

◆第11試合 54.5kg契約3回戦

日本バンタム級チャンピオン.HIROYUKI(藤本/54.5kg)
   VS
國本真義(MEIBUKAI/54.4kg)
引分け 三者三様 / 主審:桜井一秀
副審:椎名29-29. 少白竜28-29. 仲30-29

◆第10試合 70.0kg契約3回戦

喜多村誠(前・日本M級C/伊原新潟/69.7kg)
   VS
小原俊之(キングムエ/69.7kg)
引分け 1-0 / 主審:宮沢誠
副審:仲29-29. 少白竜29-29. 桜井30-28

◆第9試合 64.0kg契約3回戦

石井達也(元・日本L級C/藤本/63.8kg)
   VS
日本ライト級4位.春樹(横須賀太賀/63.8kg)
勝者:石井達也 / 判定2-0 / 主審:椎名利一
副審:少白竜30-29. 宮沢29-29. 桜井30-28

◆第8試合 56.0kg契約3回戦

瀧澤博人(前・日本B級C/ビクトリー/56.0kg)
   VS
ナコンルアン・スワンアハンピーマイ(タイ/55.3kg)
引分け 0-1 / 主審:仲俊光
副審:椎名29-29. 宮沢29-29. 桜井29-30

◆第7試合 バンタム級3回戦

日本バンタム級3位.阿部泰彦(JMN/53.5kg)
   VS
日本バンタム級4位.古岡大八(藤本/53.4kg)
引分け 0-0 / 主審:少白竜
副審:椎名29-29. 宮沢29-29. 仲29-29

◆第6試合 フェザー級3回戦

日本フェザー級4位.皆川裕也(藤本/57.0kg)
   VS
日本フェザー級10位.渡辺航己(JMN/56.6kg)
勝者:皆川裕也 / 判定2-1 / 主審:桜井一秀
副審:椎名30-29. 少白竜29-30. 仲俊光30-29

◆第5試合 69.0kg契約3回戦

日本ウェルター級5位.リカルド・ブラボ(伊原/68.6kg)
   VS
輝也(TS/72.4→72.2kg) 3.2kgオーバーによる減点2
勝者:リカルド・ブラボ / KO 1R 2:04 / カウント中のタオル投入

◆第4試合 62.0kg契約3回戦

日本ライト級7位.大月慎也(治政館/61.9kg)
   VS
長谷川健(RIKIX/62.0kg)
引分け 0-1 / 29-29. 28-29. 29-29

◆第3試合 52.0kg契約3回戦

空龍(伊原新潟/51.3kg)vs林佑哉(空修会館/51.2kg)
引分け 0-0 / 29-29. 29-29. 29-29

◆第2試合 70.0kg契約2回戦

大久和輝(伊原/69.8kg)vs萩本将次(CRAZY WOLF/69.5kg)
勝者:大久和輝 / 判定3-0 / 20-19. 20-19. 20-19

◆第1試合   ウェルター級2回戦

RYOTA(トーエル/66.6kg)vs宮崎亮(RIKIX/66.4kg)
勝者:宮崎亮 / 判定0-2 / 19-19. 19-20. 19-20

《取材戦記》

「江幡祭りは終わらない」というキャッチコピーが付いた今回の興行。14試合中7試合が引分け、3回戦では大差には成り難く、2-0、2-1判定も3試合あり、迫力に欠け、盛り上がるような接戦ではない展開に「昔のような倒しに行く姿勢が足りない」という休憩時間に聞かれた厳しい関係者の声も多い中、後半の斗吾、江幡睦がノックアウト勝利。石川直樹vs泰史は引分けでも攻防激しい展開で盛り上げてくれました。

来月15日(日)はTITANS NEOS 23が開催、今度は江幡ツインズ弟の塁が出場。ラジャダムナンスタジアムのランキングには常に名を連ねていて欲しい江幡ツインズです。重森陽太、緑川創のいずれも現時点で対戦相手未定ながら海外選手と対戦が予定されています。

日本ライト級チャンピオンの勝次は同じ藤本ジムの後輩、HIROYUKIと皆川裕哉とのエキシビジョンマッチも予定されています。「KNOCK OUT」から本来の路線に戻っての再起に期待が掛かります。

▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]
フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」

一水会代表 木村三浩=編著『スゴイぞ!プーチン 一日も早く日露平和条約の締結を!』

中嶌哲演さん

関電本店前にて(2018年3月13日)

子ども脱被ばく裁判の会共同代表の水戸喜世子さんと松岡利康・鹿砦社代表

関西電力は3月14日、大飯原発3号機の運転(再稼働)をはじめた。これに抗議する市民は、大飯原発現地をはじめ、全国各地で抗議行動を行った。なかでも関西電力本店ビル前で3月12日から14日にかけて、若狭地域の脱原発リーダーのひとりである明通寺(福井県小浜市)住職、中嶌哲演さんが「ハンスト(ハンガーストライキ)」に決起したので、激励と取材に13日関電本店を松岡社長とともに訪れた。

関西電力本店前には中嶌さんのハンストを、支援する人びとが30名ほどあつまり、希望する人が順次発言をおこなっていた。水戸喜世子さんの姿もある。ご挨拶をすると「これ読んでください。福島で田中俊一がとんでもないことを言い出しているんです」とご自身が作成されたビラを手渡してくださった。飯館村に移住した元原子力規制委員会委員長田中俊一の「罪」は後日じっくり追及する。

参加による発言に続いて、中嶌さんが次のようにお話された。

中嶌哲演さん

◆若狭をこれ以上いじめないでください

どうも皆さんいろいろな貴重なご意見や励まし、ありがとうございます。
実はきょうお昼の時間、社員が昼食に出掛ける時間帯に、社員の出入りする前のところでお付き合いをしまして、私なりにスローガンというのではないんですけれどもね、こういうことを訴えました。
「若狭をこれ以上もういじめないでください。美しい若狭をもうこれ以上汚さないでください。ぜひ再稼働をやめてください」

それともう一つ、
「もしあなた方が14日に強行突破されれば、そうでなくても関電の顧客が離れていっている中でますます顧客離れが起こりますよ」とこういうことを言ったんです。「もしあなた方がこの再稼働を中止断念し脱原発の方へ方向転換されるならば、多くの市民が共感し、今迷っている人たちが踏みとどまって関西電力をむしろ支持するようになるでしょう」

そういうことをちょっと訴えたんですね。皆さんは「若狭をいじめないでください」というイメージがもう一つピンと来ないかもしれませんが、昨日お配りした断食宣言の添付資料の中にあるんですけれども、若狭には関西電力の原発11基、出力にすると977万キロワット、この若狭の11基は3カ所に集まっています。美浜町、大飯町、高浜町のこの三町ですね。ところが右側を見ていただきますとわかるんですけれども、関西の兵庫、大阪、和歌山県の沿岸部には火力発電所が12カ所37基出力にして1636万キロワット、こういうふうになってるわけです。

現実です。これは何人も否定できない客観的な事実ですね。関西電力は原発は必要で安全だということを言い通してきたわけですけれども、若狭のこの11基の原発は若狭の住民も福井県民も全然使っていません。全部超高圧電線でたくさんの鉄塔を伝わって関西2府4県に送られてるということなんです。これが客観的な事実。とすると、原発が必要で安全ならね、なぜ火力発電所同様関西の沿岸部に造れないんですかというのは、反対してきた若狭の住民や福井県民の本当の気持ちなんですね。だからそのことに照らして私がなぜきょう関電に向かって、「もうこれ以上若狭をいじめないでください、若狭を汚さないでください」と申し上げたかということをご理解いただきたいと思うわけです。申し上げた今回の第一はこのことなんです。

この事態を作り出したのは関西電力だけでしょうか。極悪の関西電力だけでしょうか。こういう事態になるまで若狭の原発の電気を享受してこられた関西の市民の皆さんにも、「いやあれは関電がやったことだから我々には責任なにもないですよ、0%ですよ」と皆さんはみなされるでしょうか。あとで対話をさせていただければと思います。だからこの関電の無謀な暴力的な若狭に対する再稼働を認めない、ストップをかけるためにはですね、若狭の地元の住民は麻薬的なお金をばら撒かれて麻薬患者になってしまっているんです。末期患者になっているんですよ。だからそういう人たちに、止める行動に立ち上がれと言われても、お尻をたたかれても難しいところがあります。それで関西の皆様にこの「断食宣言」で申し上げましたように、三番目をもう一度読ませていただきます。

中嶌哲演さん

◆なぜ私はこの断食に入ってるか?

なぜ私はこの断食に入ってるか、もともと宗教的な断食は第一の欲望の食欲を、自らの心身の浄化を内密に図ることを見せびらかしたり、対外的にそのことを知らせる必要はないんです。宗教的な場合はね。そういうことを顧みます時に、対外的な抗議や要求を掲げて断食することは慙愧の念に堪えません。宗教的に言えばむしろ邪道かもしれない。でも私は現代的な宗教者の断食としていま行ってるわけですが、しかし私個人だけでなく多くの市民の皆さんが、たとえ一食、一日断食でも試み、原発ゼロ社会を目指す運動の共通口座を作り、その食費をそれに振り込むというような、いつでもどこでも誰でもできるアイディアが実現できないものでしょうか、という訴えをしているわけです。

ここにもこれまで私はさんざん訴えてきたんですけれども、なかなか具体化しませんでしたが、さいわい福井から原発を止める裁判の際の皆さんが私のアピール受け止めてくれて、「反原発断食一食分募金」というのを裁判の費用とは別枠で取り扱ってくれるようになりました。断片的に言い出しっぺの福井県からこの運動を広めていこうということなんですが、私はもっと全国版の運動が展開できればいいなと。反対運動のマイナーな勢力だけでやっているのではなしに、広汎多数の市民、なにもここに来てもらう必要はありません。自分の家庭であるいは職場で一食抜いてみようかと、その一食抜いた食費を反原発、脱原発の運動にカンパしようと。これは我々の反対運動体の枠を乗り超えるものすごく大きなの不特定多数の市民に対しての呼びかけになるわけです。

中嶌哲演さん

◆命を革める〈革命〉 これまでの生活や価値観に問い直してもらう

そしてその中で、皆さんが少しでも断食をし、カンパをしてもらえば、そのことをさっき坂本さんは「革命」という言葉を従来のイメージで革命はどうだろうということであったんですけれども、私の考えている革命というのは宗教的な面からいうと「命を革める」という文字なんです。

何もラディカルな軍事的なこと暴力革命を起こすというようなそういうイメージではなくて一人一人のまず命を革めていくという、これまでの生活や価値観に問い直してもらうそういう意味合いの、例えば一例として一食断食、その食費を反原発運動にカンパするというようなこと、これがどんどん集まってくれば不特定多数の皆さんと共に関電にブレーキをかけることができるという、そういう非暴力・不服従の静かな革命を、いつでもどこでも誰でもできることを私は訴えたいと思っています。

宗教者が非暴力ということをいうと、「とにかくおとなしくしていて何もしない、抵抗しない、権力、力のあるものがどんどん事を進めてもそれを傍観してる」というふうに、非暴力という言葉がややもすると受け止められて来たんですが、ところが非暴力、これはガンディーの言葉です。この精神でもって「権力なんかのやることに絶対服従はしないけれどもそれに対して抗議するのは暴力的なことはやらない」、非暴力平和的な手段を講じていく、ガンディーはインドの大英帝国の植民地からの解放を最終的に勝ち取ったわけですね。そういうことを私としては革命の中に意義を含ませたつもり。

今回の再稼働3号に対して、私たちは確かに興趣傍観しています。関電はこういう理不尽な暴力的なことをやってもスイスイ通っていくんだということをやっぱりそれは反省してほしいという願いを込めて私来ています。先程言いましたように、顧客は毎月毎月6万人離れていってるんですけれども、今回この3号の再稼働に抗議の声、力が強まれば強まるほど、この顧客離れが強行突破すれば増えると思ってます。それが4号機を食い止めていく上での、滅多に4号機を安易に動かせないというそういう空気を作っていくことにも繋がっていると思いますので、今日明日最大限なんとかここで皆様と共に声を上げたいと思っております。ありがとうございました。

関電本店前にて(2018年3月13日)

◆非暴力・不服従の静かな革命を

この日は中日新聞が取材に訪れ、中嶌さんに詳しい話を取材していた。翌日には共同通信の取材も予定されているとのことであった。しかしどうして中嶌さんが「ハンスト」に立ち上がられたのか。その詳細までを報じることは出来ないであろう。大飯原発3号機は3月14日に再稼働されてしまったけれども、「大飯原発3・4号機の再稼働中止を求める断食宣言―非暴力・不服従の静かな革命を―」の全文を以下掲載する。

中嶌哲演さんの断食宣言「大飯原発3・4号機の再稼働中止を求める断食宣言―非暴力・不服従の静かな革命を―」(1/2)

中嶌哲演さんの断食宣言「大飯原発3・4号機の再稼働中止を求める断食宣言―非暴力・不服従の静かな革命を―」(1/2)

この日は松岡と私が関電本店前を訪れ、ご挨拶と激励、さらに松岡が脱原発への決意と『NO NUKES voice』のご紹介をした。無料で差し上げようと4冊を持参したが、皆さんから「せっかくですから買わせてください」と貴重なお申し出を頂き、4冊が読者の手元にわたることとなった。

何度でもひるむことなく声をあげ、行動しよう。私たちは決して劣勢ではない。彼らは再稼働するのに全力を傾注するだけで精一杯だ。大飯原発3号機は再稼働されてしまったが、反(脱)原発に向けた市民の意思に揺らぎはない。

中嶌哲演さんと松岡利康・鹿砦社代表

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

『NO NUKES voice』15号 〈3・11〉から7年 私たちはどう生きるか

多くの人たちと共に〈原発なき社会〉を求めて『NO NUKES voice』

山口組の分裂から2年半が経った。名古屋の弘道会を主流派とする六代目山口組(司忍組長・高山清司若頭)、そこから袂を別った神戸山口組(井上邦雄組長・入江禎副組長)。そして昨年の4月に、神戸山口組から離脱した仁侠山口組(織田絆誠代表)。三つの山口組が鼎立し、相互にしのぎを削っているのが現状だ。

◆分裂以後、死者5人、抗争事件100件超、逮捕者2000人超

六代目山口組の代紋“山菱”

組織犯罪対策法・暴対法・暴力団排除条例のもとで、かつてのような激しい抗争は影をひそめているものの、これまでに5人の死者をともなう100件以上の抗争事件が起きている。とはいえ317件の事件が発生し、双方に29人の死者を出した山一抗争(1984~1989年)に比べれば散発的であり、かつ大掛かりな襲撃計画によるものは少ない。市街地に監視カメラが設置され、24時間監視社会になっているのも、暴力団抗争の発生を抑制しているといえよう。

いっぽうで、山一抗争の逮捕者が560人だったのにたいして、今回の分裂抗争が始まってからの逮捕者は、じつに2000人以上である。ご苦労なことに、一人で何度も逮捕されている組員・親分も少なくない。ヤクザであることを隠してゴルフをした、親族名義でクルマを買ったなどの微罪(詐欺罪)で引っぱる。ほとんどが不起訴である。おそらく予算獲得のために、捜査当局が取り締まりの実績をつくっているのが実態であろう。今回の抗争では発射罪や銃刀法、殺人未遂に問われる拳銃はあまり使われず、クルマをバックで事務所に突入して器物破損事犯にとどめるなど、攻撃方法にも工夫が凝らされている。ヤクザである以上、基本的人権すら認めない改正暴対法と暴力団排除条例のもとで、抗争もままならないというのが現実なのである。

◆与党(主流派)が人事を独占し、他派閥は冷や飯に甘んじるしかない組織原理の無理

分裂そのものは、ある意味で当然のこととだった言える。昨日まで対等の兄弟分だった者たちが、明日からは絶対的な権力者である親分と、奴隷のように付き従う子分になるというのだから、組織原理にそもそも無理がある。組長を出した与党(主流派)が人事を独占し、後継候補にも自派の人間を据えると、他派閥は冷や飯に甘んじるしかない。

したがって、主流派になろうとすれば組織を割って出るしかないのだ。九州の道仁会(九州誠道会が分裂)、工藤會(内部粛清)など、武闘派の組織ほど分裂抗争に陥りやすい。組長の継承がすんなりといく関東(稲川会・住吉会・極東会)は、縄張りがしっかりと決められているからだという(『誰も書かなかったヤクザのタブー』タケナカシゲル、鹿砦社ライブラリー)。

もうひとつ、先代のカリスマ性が高いほど、スムースな継承は困難になるのではないか。

山口組の場合は、田岡一雄三代目が二代目山口登の逝去によって組長の座を得て、田岡のカリスマ的な力によって全国組織へと発展してきた。田岡のカリスマ性をかたちづくったものは、彼の親分としての非凡さ以上に、全国制覇という拡大戦略の成功によるものだ。田岡が三代目に就任したとき、組員はわずか33人にすぎなかったのだから、組織の拡大はそのまま田岡の権威につながった。

昭和30年代から全国でくり広げられたヤクザ抗争は、おなじ神戸を拠点とする山口組と本多会による、いわば覇権を競うものだった。本多会(大日本平和会)が消滅したあとはゼロサムゲームで、地方の小組織は吸収されるか連合するかで生き残りをはかり、山口組は巨大組織へとのぼりつめた。そこにはもはや、カリスマ的な権威ではなく執行部が官僚組織として立ち現れていた。五代目渡辺芳則は「わしが黙っていたほうが、うまくいくやろ」と、組織の実務を経済ヤクザの若頭・宅見勝らにまかせていた。その渡辺五代目が引退するとき、生前引退それ自体が山口組では初めてのことだったが、13名の直参組長たちが弘道会主導の六代目体制に叛旗をひるがえした。もっともそれは、反対派あぶり出しの陰謀だったとする説がつよい(『血別』太田守正、サイゾー刊)。

◆抗争がない時代とは、ヤクザが喧嘩で出世できない時代である

六代目山口組から袂を別った神戸山口組の井上邦雄組長

整備された巨大組織と規約(綱領)のもとで、秀でた人材がかならずしも組織の上位ポストに就けるわけではない。かつては武闘派でなければ人心を得るのは難しかった。対立組織の親分のタマを取り(つまり殺害し)、長い懲役を勤めた出獄後に、晴れて一家をかまえるというのがヤクザの出世の階段だった。その意味では、抗争なき時代にこそ分裂が始まったのである。それはヤクザの分散の時代と言い換えるべきかもしれない。

抗争がない時代とはつまり、ヤクザが喧嘩で出世できない時代である。そこで事業力に秀でた親分が幅をきかせ、月会費(上納金)を納められない親分は引退するしかない。まさに六代目山口組の分裂は、毎月85~100万円の会費と物品(ミネラルウォーターやトイレットペーパーなど)の押し売りへの不満からだった。そして月会費を30万円以下と定めた神戸山口組においても、実態は70万~80万であったという。この集金路線ともいうべき運営に叛旗をひるがえした仁侠山口組は、直系組長で10万円だという。ようするに、この分裂抗争は矮小化していえば、上納金をめぐる組織運営のちがいということになる。ということは大義のある仁侠道ではなく、自分が可愛いだけの経済道か金融道による分裂なのである。三代目田岡一雄はかつて、こう語った「わたしはうどん一杯でも、子分にカネを出させたことはありません」と。カリスマ親分はまた、清廉の士でもあったのだ。

◆史上初めて山口組トップに在日韓国人が立った仁侠山口組の組織形態

神戸山口組から離脱した仁侠山口組の織田絆誠代表

それでも、今回の分裂抗争でわずかに積極的なものがあるとすれば、神戸を割って出た仁侠山口組の組織形態であろう。代表の織田絆誠(よしのり)は、金禎紀が本名の在日韓国人である。伝説的な柳川次郎(梁元鍚)柳川組組長をはじめ、現役でも橋本弘文(姜弘文)極心連合会長、正木年男(朴年男)正木組組長など歴代幹部の多くに在日韓国人がいる山口組には、日本人でなければトップになれない不文律があるという。分派とはいえ、山口組のトップに在日韓国人が立ったのは史上初めてである。そして織田は組長ではなく代表としてのトップであり、仁侠玉口組では親分子分の杯を交わしていない。いわば、連合組織の代表なのである。組員の服装や髪の色も自由であるというから、その組織体質は準暴力団指定された関東連合のようなものかもしれない。若手の組員には織田の信奉者が多いという。たとえば仁侠山口組が事務所ビルを定例会に使っている古川組では、古川恵一総裁をのぞく組員全員が、それまでの親分(古川総裁)をみかぎって仁侠山口組に合流している。カリスマ性を際立たせている織田絆誠(50歳)とは、どんな人物なのだろう。

◆組織再編のキーパーソンとしての織田絆誠・仁侠山口組代表

織田絆誠は18歳で老舗博徒の酒梅組系に入門し、19歳のときに政治結社「日韓同志会」を組織している。酒梅を脱退後に一本独鈷の天誠会を結成し、22歳で四代目山口組内倉本組に入った。波谷組との抗争で懲役12年。その後、山口組の主流派である健竜会(渡辺芳則の出身団体)で井上邦雄の盃を受けている。実力・功績・系譜ともに十分の経歴である。

その織田が昨年9月に神戸山口組の菱川龍己組員に襲撃され、ボディガードのひとりが射殺されている。8月に織田が記者会見を開いて神戸山口組を批判していることから、神戸の組織的な犯行であるのは疑いない。あるいは神戸山口組による脅しだったが、偶発的にボディガードが殺されたのではないかと、暴力団ジャーナリストたちの見方が分かれるところだった。しかし、今年3月8日に菱川容疑者の逃走を助けた女性が逮捕されたことで、計画的な襲撃・逃走だったことが明らかになった。襲撃グループが軽機関銃と思われる武器を携行していたことからも、偶発説はありえない。菱川容疑者の足どりが注目されるところだ。

もうひとつ、織田代表に注目が集まるのは、彼が仁侠山口組を過渡的なものと考えているからだ。何のための過渡的な組織かというと、六代目山口組への復帰である。織田代表が語るところでは、六代目山口組は獄中の高山清司弘道会会長の意向で、再統合もありうると言う。もっとも高山は、即座にこの話を拒絶したという(ジャーナリストの言)。分裂による組織の弱体化を期待する捜査当局にとっては迷惑な話かもしれないが、抗争事件による思いがけない事故に巻き込まれるよりは、再統合のほうがマシである。カリスマなき時代に、若きカリスマの資質をもった織田絆誠は、まちがいなく組織再編のキーパーソンといえよう。

▼横山茂彦(よこやま・しげひこ)
著述業・雑誌編集者。著書に『山口組と戦国大名』(サイゾー)など。

タケナカシゲル『誰も書かなかったヤクザのタブー』(鹿砦社ライブラリー007)ヤクザ取材歴20年の著者による「とっておき」の話。安倍晋三の腹心は、ヤクザの系列会社に票を束ねてもらっていた/九州に進出しないと確約した山口組の念書が存在する/ヤクザを食いものにする芸能人たち他

◆明日3月15日(木)、鹿砦社が李信恵被告を名誉毀損等で訴えた民事訴訟第3回弁論が開かれます!

明日3月15日(木)午後1時30分から、鹿砦社が李信恵被告を名誉毀損等で訴えた民事訴訟の第3回弁論(大阪地裁第13民事部)が開かれます。これに際して私は鹿砦社を代表して別掲のような「陳述書」を提出いたしました。訴状、およびこの陳述書に私たちの主張の骨格は申し述べたと思いますが、社会的に影響力のある人物、とりわけ崇高な志を持って推し進めるべき「反差別」運動のリーダーたる人物が、「鹿砦社はクソ」といった口汚い言葉を連発することはあってはならないことです。

言葉には、その人の人格や人間性が表われるとするならば、いやしくも「差別」に反対するとか「人権」を守るとか言う者が、こうした言葉を使ってはなりません。「鹿砦社はクソ」という表現がキレイな言葉でないことは言うまでもありませんが、市井の無名人ではなく社会的影響力のある「反差別」運動のリーダーは、こういう汚い言葉を使わないほうがいいとか悪いとかいうレベルの問題ではなく、こういう汚い言葉を使ってはならないのです。差別に反対するという崇高な目的が、こうした汚い言葉によって台無しになりますから――。

李信恵被告は、鹿砦社や、この代表たる私に対し、こういう汚い言葉を連発したことを「意見ないし論評」と反論しています。在特会や極右グループの連中が発する言葉は明らかに「ヘイト・スピーチ」と言ってもいいと思いますが、この伝でいけば李被告が悪意を持って私たちに投げつけた言葉も、同じ位相で「ヘイト・スピーチ」ということになります。なりよりも李被告は私たちに憎しみ(ヘイト)を持って「鹿砦社はクソ」発言を行っているのですから。

また、李被告は、私が40年余りも前に一時関わった、主に学費値上げ反対運動を中心としたノンセクト(無党派)の学生運動に対し、1960年代後半以降血を血で洗う内ゲバを繰り広げ多くの死者を出した中核派や革マル派と同一視し、私があたかもその一味=人殺しのようなマイナスイメージを、社会的に影響力のある自身のツイッターで発信しています。

このような〝思い込み〟を内心抱くことは自由でしょうが、数多くのフォロワーを有するツイッターなどで公にするのは、明らかに名誉毀損であり、時に業務妨害にも当たります。差別の「被害者」だから何を言っても許されるわけではありません。いや、差別に反対する運動のリーダーであるからこそ、自らを厳しく律し、汚い言葉を排し人々に勇気を与えるような清々しい言葉を使うべきではないでしょうか。

松岡利康=鹿砦社代表が大阪地裁に提出した陳述書(1/4)

松岡利康=鹿砦社代表が大阪地裁に提出した陳述書(2/4)

松岡利康=鹿砦社代表が大阪地裁に提出した陳述書(3/4)

松岡利康=鹿砦社代表が大阪地裁に提出した陳述書(4/4)

◆3月19日(月)には李信恵被告ら5人による大学院生M君集団リンチ事件の一審判決が下されます!

次いで週を跨ぎ3月19日(月)にはいよいよ、この李信恵被告ら5人による大学院生M君に対する集団リンチ事件の一審判決(大阪地裁第3民事部)が下されます。ひとつの大きな山です。

私たち鹿砦社はこの2年間、社を挙げて、リンチ事件被害者のM君支援と事件の真相究明に当たってきました。李信恵被告らによる集団リンチの凄まじさ、リンチ後の、著名な研究者やジャーナリスト、作家、弁護士らによる、あたかも何もなかったかのように糊塗する隠蔽工作、被害者M君を村八分(差別ではすよね!?)にしバッシングを繰り返し精神的に追い詰めようとしていた(る)ことなどを見て、単純に酷いと感じましたし到底許すことができませんでした。私も老境に入り、怒ることも少なくなり、よほどのことでは怒りませんが、もたらされた〈事実〉は許せませんでしたし、ここで黙っていたら、私がこれまでやって来た出版人生の意味がなくなると思いました。

せめて人間の血が通った事後処理をしていたのならば少しは救われたかもしれません。一例を挙げれば、いったん被害者M君に渡した「謝罪文」さえも一方的に反故にしたことには人間としての心が欠けていると言わざるを得ません。

私たちは、この2年間、被害者支援と真相究明の過程で、いろんなことが判ってきました。この非人間的なリンチという場面に際し、〈事実〉を知りながら隠蔽に加担したり、この現実から逃げたりしている「知識人」といわれる人たちは一体何をやってるんだと弾劾せざるをえません。

30数年も付き合い著書も多数出版した鈴木邦男氏は、本来なら、かつて自らの組織で起きたリンチ殺人、死体遺棄の事件をくぐり抜け、その後、穏健な言論活動に転じたはずでした。このような事件にこそ生きた発言をすべきなのに、この期に及んでなんらの発言もせず、口を濁しています。それどころか加害者側の者らと親しく付き合い、一緒に集会に出て発言したりしています。今でも遅くありません、勇気を振るい発言すべきです。鈴木さん、あなたしかできない仕事があるはずです。鈴木氏が、この国を代表する「知識人」の一人であることは言うまでもありませんが、私のような一零細出版社の人間に言われて何とも思わないのですか、恥ずかしくはないのでしょうか!? 

本件訴訟の原告M君と弁護団、私たち支援者は総力を結集し、やれることはやりました。鹿砦社は、側面支援として、全力で取材し裁判闘争を裏付ける関連書籍を4冊出版し世の心ある人たちにリンチ事件を訴えました。ここまで証拠や資料を摘示していながらリンチがなかったなどとは言わせません! リンチ直後の被害者M君の顔写真を見よ! リンチの最中の録音を聴け!

いまだに「リンチはなかった」などと平然と語る連中がいる──。(『カウンターと暴力の病理』グラビアより)

裁判所が「人権の砦」「憲法の番人」であるならば、集団リンチによってM君の〈人権〉を暴力的に毀損し踏みにじった李信恵被告ら加害者に対し厳しい判決が下されると信じています。そうでなければ、この国の司法に未来はないと断じます。よもや裁判所が暴力を是認することはないはずですから――。

心ある多くの皆様が、李信恵被告らに対する2つの訴訟を注目されご支援されますようお願い申し上げます。

最新刊『カウンターと暴力の病理 反差別、人権、そして大学院生リンチ事件』[特別付録]リンチ音声記録CD

『人権と暴力の深層 カウンター内大学院生リンチ事件真相究明、偽善者との闘い』(紙の爆弾2017年6月号増刊)

『反差別と暴力の正体 暴力カルト化したカウンター-しばき隊の実態』(紙の爆弾2016年12月号増刊)

『ヘイトと暴力の連鎖 反原連―SEALDs―しばき隊―カウンター 』(紙の爆弾2016年7月号増刊)

鹿砦社が発刊している『紙の爆弾』の編集後記では、編集長が「この号が発行されている頃には……」といった、月刊誌の時間的制約によるジレンマを感じさせる表現が散見される。政局など流動的要素をはらんだテーマを扱った記事では、原稿が書かれる1カ月以上先に予期せぬ事態が起こりうることは常態であるが、それでも月刊誌のスパンで新聞や週刊誌にはない、視点からの分析を展開する。

◆表層の出来事が意味する〈ことの本質〉はどのようなことなのか

ひるがえり、発刊のスパンが短い媒体ほど臨機応変な状況対応が可能であるが、得てしてそれは表層的な現象を伝える域をでない傾向がある。「事実」や「出来事」を伝える速度が(月刊誌や週刊誌と比すれば)新聞の優位性だが、その奥(あるいは水面下)に何があるのか。表層の出来事が意味する〈ことの本質〉はどのようなことなのか、は1日の編集作業でまとめ切れるはずもなく、また複雑な現象、背景を論説するにはそれなりの文字数(紙面)が必要となる。新聞社が瞬時に脊髄反射で論説までこなし紙面を構成できるか、といえば、そこにはおのずから限界がある。識者談話など数100文字の論評を掲載するのが精いっぱいであろう。

では、もっと更新速度を上げることが可能なネットはどうだろうか。即時性では朝夕刊2回(号外は別にして)の発行を原則とする新聞に比すれば、ネットに軍配が上がろう。ただし、即時性至上主義では「事実」、「出来事」がどのような「真実」を背おっているのか、いかなる目論見が背景に横たわっているのかといった「解説」、「論説」を展開する余裕を持てない。

この通信だって同様だ。ある日起きた現象を翌日に掲載しようと思えば、まずは事実を紹介(確認)し、筆者がそれについての私見を開陳する。関係者に感想を求めたりすることはあるが、その後の私見は、それまでに筆者が蓄積してきた、当該「事件」、「出来事」への知識や見解がもとに展開される。

◆韓国と朝鮮が“電光石火”合意に至った重大な伏線

前置き非常に長くなった。

わたしが書きたかったのは「朝米首脳会談」が実施されるとの報に接し、これまでこの島国の的外れで、無能極まる外交姿勢を糾弾してきたものにとっては、ひとこと言及する責任を感じたからだ。

わたしは本通信で「朝鮮への圧力」のみをもっぱらにする安倍政権の外交姿勢を「無能」と罵倒してきた。平昌五輪にかんしては「オリンピックは政治そのものだから、どうせ利用されるのであれば平和利用されればよい」とコメントした。そして多くの方々からわたしの論は、見向きもされなかったであろう、「なにいってんだこいつ」と歯牙にもかけられなかったであろうと想像する。

それは仕方のないことで、これだけ政権が熱心に「反北朝鮮」を煽り、連日マスコミの「洗脳」を受けていればわたしのような考えを持つ人が少数になるのも致し方ない。

だが、わたしの「はかない望み」、あるいは「一縷の希望」のようにしかとらえられなかった「和解」・「緊張緩和」に向けた方向性が(まだこの先修正や変更の可能性が大いにあるにしろ)現実に明確に示されたことは冷厳な事実だ。

韓国と朝鮮が“電光石火”のように見せかける合意に至ったのは、文在寅大統領就任(昨年5月10日)の直前に、朝鮮が1998年以来廃止(休止)されていた「外交委員会」を復活させていたことが重大な伏線であった。この島国の政権やマスコミは「ミサイル」「核兵器」「避難訓練」と大騒ぎするばかりで、肝心の朝鮮政権内部で「外交交渉を模索する動きが顕在していた」変化に着目する論評はほとんど皆無に等しかった。朝鮮における「外交委員会」の再開は韓国で朴槿恵政権が打倒され、対話可能な文政権樹立を視野に入れ準備されたものだと推測するのが妥当だろう。

◆韓国も朝鮮も米国も、最初から安倍外交を「全く無視」していた

平昌五輪への朝鮮参加から南北対談、即米国への韓国代表の派遣までのすべてが、シナリオにあったわけだはなかろう。しかし、明確なのは、そのあらゆるプロセスで安倍を頭目とする、この島国は「全く無視」されていた、ということだ。外務省に事前通告はなかったのであろうとわたしは想像する。

「制裁を強めた結果だ」と「朝米首脳対談」の実施について安倍はコメントした。まだ(いや、「もう」)こういうしか言いようがないほど存在を無視され、「日本はずし」で行われる朝鮮半島情勢の行方(安倍の物言い自体が「人道的犯罪」ではないのか)。そりゃ韓国も朝鮮も米国も、本音では最初から安倍の外交力なんかあてにもしていないし、視野にもなかったことだろう。「制裁・制裁」とやかましく繰り返し、無駄な税金を「反北朝鮮感情」を煽るために使い、国際社会から結局「馬鹿にされる」、この島国の外交。

安倍、自民党や右派野党にとって「朝鮮」は、対話不能の「ならずもの」であり続けてもらわねば、都合が悪いのだ(かつてのリビア、イラクのように)。政治だけではない。南北融和を「制裁包囲網ほころびの懸念」とどれほど多くのマスコミが伝えたことだろうか。彼らの頭の中では、なかば朝鮮半島における「限定的紛争」が既定路線となっていて、「朝米首脳対談」の文字を差し出されたら、狼狽することしかできなかったんじゃないのか。

少しはまじめに、自分の問題として「平和」を真正面から考えよう。奴らとは関係なく。

朝鮮半島地図

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

『紙の爆弾』4月号!自民党総裁選に“波乱”の兆し/前川喜平前文科次官が今治市で発した「警告」/創価学会・本部人事に表れた内部対立他

〈3・11〉から7年 私たちはどう生きるか 『NO NUKES voice』15号

「社長室の広報が担当窓口になりました」。取材班にこう告げた毎日新聞の後藤由耶記者が、3月9日、またしても李信恵を紹介する署名記事を書いている。「報道管制」を敷かれた取材班の闘志はいまだ健在だが、後藤記者が書いた記事の主語を「李信恵」から「M君」に置き換えてみると、あら不思議! M君による李信恵被告ら5人を相手取った損害賠償訴訟に関する記事が見事に出来上がるではないか。

後藤由耶記者の3月9日付毎日新聞記事「対在特会ヘイト裁判 李信恵さん 尊厳回復の闘い」と以下の記事を読み比べて頂きたい。

「集団暴行(リンチ)事件で心身を傷つけられた」として大学院生M君が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と同会の桜井誠前会長を訴えた原告である、李信恵被告ら5人を相手取った損害賠償訴訟の判決が19日、大阪地裁810号法廷で、14:00から言い渡される。M君は昨年、大阪地裁でツイッター上における名誉毀損事件で野間易通被告に勝訴している(大阪高裁で判決確定)。判決確定を受けて取材班のインタビューに応じたM君は「証拠集めなどのたびに被害を思い出し、ストレスから不眠や突発性難聴に苦しんだ」と事件後3年余にわたる心身の苦痛を訴えた。法廷闘争を振り返り、「この判決はゴールではない。世界から本当に差別や暴力をなくすためのスタートだ」と決意を新たにした。

後藤由耶記者の3月9日付毎日新聞記事「対在特会ヘイト裁判 李信恵さん 尊厳回復の闘い」

「野間氏の悪行が認定された。賠償額は少額だったけれども……。」。2016年12月16日深夜に、壮絶な暴力を受け、さらに「事件隠蔽」に苦しんできたM君は対野間裁判判決に満足ではないようだ。しかし本人が望まない実名が公表されても、あるいは民事訴訟中でも、M君に対する攻撃をやめようとしない人たちはおり、今もネット上にM君攻撃の書き込みは絶えない。

「裁判をしても、私一人の力は弱いと感じた。支援者の皆さんのご協力があってはじめてこの事件を民事訴訟として提起することができた」と指摘するM君が求めるのは、事実が隠蔽されない、差別もない社会だ。

訴訟で代理人を務めた大川伸郎弁護士は「判決では『共謀』を、裁判所がどこまで認定してくれるか、が勝敗の分かれ目でしょう。金銭的な賠償額よりも、この事件では『共謀』の認定が、勝敗の分かれ目だと思います」と19日の判決を前に取材班に語った。

後藤由耶記者の3月9日付毎日新聞記事「対在特会ヘイト裁判 李信恵さん 尊厳回復の闘い」

M君は毎回の準備手続き(原則非公開の法廷)にも、毎回スーツ姿で臨んだ。人証調べの日も同様だった。「冷静に事実を述べ、相手方弁護士の挑発には乗らない」ために何度も弁護団とリハーサルを繰り返したという。傍聴席には様々な人びとが支援に集まった。「社会がそうさせているのかは分からないが、私の事件を隠蔽しようとしている構造も問いたいと思います。このままでは次の『被害者』は死ぬかもしれないですから。差別を口実にする暴力は絶対に許されないことを主張してゆきたい、それが本質的な差別根絶に近づくのではないかと思います」とM君は先を見すえている。

李氏は鹿砦社から提訴された名誉毀損・損害賠償裁判で「鹿砦社はクソ」発言を「論評」と位置づけ開き直っている。「鹿砦社はクソ」が「論評」であるのであれば、ネット上だけでなく出版などでも「クソ」といった品性のない言葉が許容されることになる。自身が証言台に立った際に李被告は「私はダウンタウンみたいに言葉づかいが荒いので、『しばいたろか』は普段使います」と堂々と証言し、「言葉で傷つけられた」被害者にもかかわらず、自身が使う言葉には「無頓着」であることを認めた。【鹿砦社特別取材班】

後藤由耶記者の3月9日付毎日新聞記事「対在特会ヘイト裁判 李信恵さん 尊厳回復の闘い」

李信恵氏と毎日新聞の後藤由耶記者

李信恵氏と毎日新聞の後藤由耶記者ら

(鹿砦社特別取材班)

最新刊『カウンターと暴力の病理 反差別、人権、そして大学院生リンチ事件』[特別付録]リンチ音声記録CD

『人権と暴力の深層 カウンター内大学院生リンチ事件真相究明、偽善者との闘い』(紙の爆弾2017年6月号増刊)

『反差別と暴力の正体 暴力カルト化したカウンター-しばき隊の実態』(紙の爆弾2016年12月号増刊)

『ヘイトと暴力の連鎖 反原連―SEALDs―しばき隊―カウンター 』(紙の爆弾2016年7月号増刊)

« 次の記事を読む前の記事を読む »