不用意な発言、自分の言葉で答弁ができない桜田義孝大臣(五輪担当相・サイバーセキュリティ戦略担当相)が批判の矢面に立たされている。これほど無能な大臣が辞任(更迭)できずに、しどろもどろになりながら居座る不思議は、あまりにも情けない日本の政治文化を映しているというほかない。まずは、その桜田大臣の惨憺たる「政治手腕」を確認しておこう。いまだに辞任しないというのであれば、水に落ちた犬は叩けのことわざどおり、追撃の狼煙を上げるしかない。

発言を確認しておこう。池江璃花子選手が白血病と診断されたことについて、桜田大臣は記者団に「金メダル候補で、日本が本当に期待している選手なので、がっかりしている」「早く治療に専念して頑張ってもらいたい。また、元気な姿を見たい。1人リードする選手がいると、みんなつられて全体が盛り上がるので、その盛り上がりが若干、下火にならないか心配している」と語ったのだ。


◎[参考動画]桜田五輪大臣 がっかり発言を謝罪・撤回(ANNnewsCH 2019/02/13)

ようするに、オリンピックで金メダルが減しかねないことに落胆し、リードするはずだった池江選手の出場が危ぶまれるので、盛り上がりが下火になると心配しているのだ。すなわち、選手はメダルを獲得するためのコマ、手段にすぎず病気になってしまったことを「がっかり」だと言うのだ。そこには選手の病状を気づかう気持ちは微塵も感じられない。ただひたすら、国威発揚の場としてのオリンピックの盛り上がりを心配する、常識はずれの政治屋の姿があるばかりだ。

そしてそれは、端なくもオリンピック選手が国に奉仕する存在、盛り上げる存在だと位置づけられていること。さらにいえば、オリンピックは国家意識の盛り上がりというナショナリズムを本質にしていることを露呈したのである。そうでないというのなら、オリンピックから国旗を排除すべきであろう。桜田大臣を批判する人々も、そのことには無自覚である。アスリートファーストを云うならば、国威に従属したオリンピックそのものの改革が必要なのである。さて、桜田大臣である。なぜ、このような人物が大臣席に座っているのだろうか。ふたたび、これまでの惨憺たる行状を確認したい。


◎[参考動画]櫻田義孝東京オリンピック・パラリンピック担当大臣 就任記者会見(2018/10/03)

◆ほとんど無能としか思えない言動

桜田大臣は2016年に二階派に入会し、2018年の第4次安倍改造内閣において初入閣した。記憶に新しい大臣就任会見で「東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣の桜田義孝です」と自己紹介するところを「東京ぱらんぴっく、ぱらぴっく、パラピック競技大会、東京パラリンピック競技大会担当大臣の桜田義孝でございます」と3回も間違えた上に「オリンピック」を飛ばして自己紹介したのだった。

2018年11月14日の衆議院内閣委員会において、無所属の今井雅人議員から「自分でパソコンは使っているのか?」という質問に「秘書とか従業員に指示してる。自分でパソコンを打つことはありません」と答弁。国民民主党の斉木武志議員からは、イランの軍事施設がUSBメモリーにより悪質なコンピューターウイルスに感染した事例について「日本の原発もサイバー攻撃を受ける可能性がある」とした上で、「日本の原発にもUSBメモリーはありますか?」と質問され「使う場合は穴を入れるらしいが、細かいことは、私はよくわからないので、もしあれだったら私より詳しい専門家に答えさせるが、いかがでしょう」などと答弁している。

パソコンを使えない大臣がサイバーセキュリティ担当であるという笑えない事態は世界に拡散され、大いに笑われた。英ガーディアンは「もしハッカーが桜田大臣を標的にしても、何も情報を盗むことができない。彼は最強のセキュリティーかもしれない!」などと皮肉を報じたものだ。


◎[参考動画]パソコンしないけど「事務所は対策万全」(ANNnewsCH 2018/11/16)


◎[参考動画]「英語できず首相無理」 桜田五輪相(KyodoNews 2018/12/20)

さかのぼる2013年10月には、福島第一原子力発電所事故で発生した指定廃棄物の処理について「原発事故で人の住めなくなった福島(東京電力の施設)に置けばいい」と発言してもいる。2016年1月14日には、従軍慰安婦に言及し「職業としての売春婦だった。それを犠牲者だったかのようにしている宣伝工作に惑わされすぎだ」との発言をし、その日のうちに撤回している。まさに、修正不可能な政治的失言者。

2018年11月5日の参議院予算委員会では、立憲民主党の蓮舫議員から東京大会の基本コンセプトなどを訊かれて即答できず、事務方の助けを借りながら答弁している。そのさいに大会予算の国の負担分「1500億円」を「1500円」と言い間違えた。同じ答弁は最近もくり返された。

蓮舫議員との質疑については、閣議後の記者会見で自身がちぐはぐな答弁をしたのは蓮舫側から事前に質問通告がなかったためと主張したが、通告済みだったことが明らかになった。しかし「事実上と若干違う」として撤回したものの、けっきょく謝罪はしなかった。そのさいに、蓮舫(れんほう)の名前を「れんぽう」と言い間違えている。オリンピック憲章を「読んでいない」と答弁したのも記憶に新しい。


◎[参考動画]桜田大臣ちぐはぐ答弁 聞いた蓮舫議員はあきれ顔(ANNnewsCH 2018/11/27)


◎[参考動画]ちぐはぐ答弁の桜田大臣 “事前通告なし発言”撤回(ANNnewsCH 2018/11/08)

◆キングメーカーとしての二階派

それにしても、ここまでお粗末な政治家が大臣で、安倍総理はいまなお「職務をまっとうして欲しい」という国会答弁をくり返している。クビに出来ない理由があるのだ。その理由とは、自民党のキングメーカーとして君臨する二階俊博の存在にほかならない。二階派(志帥会)は河村健夫、平沢勝栄、中曽根弘文といった実力者も擁している。

派閥そのものは中曽根派も合流した経緯もありタカ派体質とされているが、亀井派いらいの寛容な体質を持ち合わせている。そのあらわれが、細野豪志(元民主党)の加入である。そのいっぽうで、二階氏の政治力は安倍政権をコントロールするほど、キングメーカーとしての存在感をしめしているのだ。本欄で何度も批判してきた片山さつきが辞めさせられないのも、この二階派だからである。二階俊博が「田中派最後の政治家」と言われるゆえんである。

さきに本欄では安倍総理(総裁)による石破派イジメの実態を暴露したが、派閥の均衡のうえにしか存在しない自民党政権において、桜田大臣のような恥ずかしい存在を辞めさせられない。このような事態は、今後も枚挙にいとまなく出てくるであろう。


◎[参考動画]ザ・櫻田 衆議院議員・桜田義孝ものがたり(櫻田よしたか 2012/10/25)


◎[参考動画]第84回勝兵塾月例会 衆議院議員 櫻田義孝様(shoheijuku 2018/05/18)

▼横山茂彦(よこやま しげひこ)
著述業・雑誌編集者。主な著書に『軍師・黒田官兵衛に学ぶ経営学』(宝島文庫)、『真田一族のナゾ!』『山口組と戦国大名』(サイゾー)など。医療分野の著作も多く、近著は『ガンになりにくい食生活――食品とガンの相関係数プロファイル』(鹿砦社LIBRARY)

衝撃満載『紙の爆弾』3月号絶賛発売中!

トーエルジム、RIKIXジム、鷹虎ジム、新興ムエタイジム。フリーや他団体主力ジムの参加があった今回の興行。また逆にフリーや他団体の興行に出場する日本キック連盟(NKB)の選手もいます。2月は高橋三兄弟それぞれの試合があり、試練の勝負が続く。

◎出陣シリーズvol.1 / 2月9日(土)後楽園ホール17:15~21:05
主催:日本キックボクシング連盟 / 認定:NKB実行委員会

接近戦でヒザ蹴りを繰り出す高橋聖人、ブロックするシーンが増える山浦俊一

高橋聖人の蹴りが山浦俊一を追い込んでいく

◆第12試合 メインイベント 59.5kg契約 5回戦

NKBフェザー級チャンピオン.髙橋聖人(真門/59.35kg)
   VS
NJKFスーパーフェザー級3位.山浦俊一(新興ムエタイ/59.3kg)
勝者:髙橋聖人 / 判定3-0 / 主審:前田仁
副審:亀川50-46. 馳50-46. 川上50-46

高橋聖人は最終ラウンドに2度のダウンを奪って判定勝ち。前半から多彩な技で突破口を探り合う両者。その駆け引きが長く続く。第4ラウンドに入って見映えいいローキックを見せた聖人、最終ラウンドにラッシュを掛け、ヒザ蹴りでボディを効かせると右ストレート、左ローキックでノックダウンを奪い、更に連打から右ローキックで再度ノックダウンを奪う。山浦も諦めず2度ダウン後も反撃に転じる粘りを見せる好ファイトとなった。高橋聖人は倒し切れぬも最終ラウンドの見せ場で、本来の5回戦の最高潮を作り上げるチャンピオンの貫禄を見せた。

ボディーブローからローキックでダウンを立て続けに奪う高橋聖人

パンチへ繋ぐローキックでけん制する田村聖

◆第11試合 ミドル級 5回戦

NKBミドル級1位.田村聖(拳心館/72.3kg)
   VS
J-NETWORKスーパーウェルター級3位.森本一陽(NEXT LEVEL渋谷/72.25kg)
勝者:田村聖 / TKO 1R 2:21 / カウント中のレフェリーストップ
主審:鈴木義和

4月からのミドル級トーナメントに出場する田村聖はパンチに磨きが掛かった威圧感がKOを予感させる流れとなった中、右ストレートヒットでコーナーに詰め連打とヒザ蹴りでノックダウンを奪い、森本は立ち上がるも足がもつれ、レフェリーが止めるTKOとなった。

右ストレートヒットでコーナーに釘付けから連打する田村聖

ひろあきが得意の強打で圧力をかけていく

◆第10試合 58.5kg契約 3回戦

NKBフェザー級1位.ひろあき(=安田浩昭/プラスα/58.5kg)
   VS
KEIGO(FLAT UP/58.1kg)
勝者:ひろあき / 判定3-0 / 主審:亀川明史
副審:佐藤友章30-28. 佐藤彰彦30-29. 馳30-28

ひろあき(=安田浩昭)もパンチを得意とする選手。序盤、KEIGOの蹴りが優勢を保つ中、パンチで追っていくひろあき。徐々に自分の強打を当てる距離を詰めていき、右ストレートを威圧的に繰り出していく。倒すに至らなかったが、ひろあきの圧力が目立つ展開となった。

更なる右ストレートが度々ヒットし、KO狙うひろあき

ガムシャラファイトでも好感持てる踏ん張りで勝利を掴んだ藤野伸哉

◆第9試合 ライト級3回戦

LBSJスーパーフェザー級1位.角谷祐介(NEXT LEVEL渋谷/60.95kg)
   VS
WMC日本フェザー級4位.藤野伸哉(RIKIX/60.95kg)
勝者:藤野伸哉 / 判定0-3 / 主審:川上伸
副審:前田29-30. 鈴木29-30. 佐藤友章28-30

フリーから出場した者同士となった角谷祐介対藤野伸哉戦は、両者ともに多彩な技を繰り出すスピードでガムシャラに出て、互いにバッティングで額が切れるも、若さで優る藤野がハイキックも見映えよくヒットさせ、手数で打ち勝った。藤野伸哉はRIKIXジム期待の選手で、今後も経験値を積めばフリー参加可能な国内タイトルには挑戦に至るであろう逸材である。

◆第8試合 65.0kg契約3回戦
 
洋介(渡邉/64.6kg)vs勝斬 平(=かつき・たいら/Team S.A.C/64.7kg)
勝者:洋介 / 判定3-0 / 主審:馳大輔
副審:亀川30-28. 佐藤彰彦30-28. 前田30-27

ウェイトオーバーが有利に展開したか、蹴りで優ったリョウタ

◆第7試合 フェザー級3回戦

NKBフェザー級5位.鎌田政興(ケーアクティブ/56.9kg/6オンス)
   VS
J-NETWORKスーパーバンタム級5位.リョウタ(鷹虎/60.65kg/8オンス)
勝者:リョウタ / 判定0-2 / 主審:川上伸
副審:亀川29-30. 佐藤友章29-30. 鈴木30-30
リョウタが3.5kgオーバーによりグローブハンディ有り

仙台の船木鷹虎氏の鷹虎ジムから出場したリョウタは再々計量でも3.5kgオーバー。それでも出場が認められたが、蹴りを多発する勢いで僅差ながら勝利を掴む。

◆第6試合 ウェルター級3回戦

NKBウェルター級2位.稲葉裕哉(大塚/66.5kg)vsゼットン(NK/66.4kg)
勝者:稲葉裕哉 / 判定3-0 / 主審:佐藤彰彦
副審:馳30-27. 鈴木30-28. 前田30-27

◆第5試合 60.0kg契約 3回戦

KAZUYA(JKKG/59.55kg)vsウルフ・タツロウ(アント/59.95kg)
勝者:ウルフ・タツロウ / 判定1-2 / 主審:佐藤友章
副審:馳29-30. 川上30-29. 亀川28-30

◆第4試合 ウェルター級3回戦

火人(TEAM KOK/66.45kg)vsちさとkiss Me!(安曇野キックの会/66.3kg)
勝者:火人 / 判定2-0 / 主審:佐藤彰彦
副審:川上30-28. 前田30-29. 亀川30-30

◆第3試合 フライ級3回戦

則武(テツ/50.8kg)vs阿部秀虎(鷹虎/50.3kg)
勝者:則武 / 判定3-0 / 主審:馳大輔
副審:鈴木30-27. 前田30-27. 佐藤友章30-28

◆第2試合 フェザー級3回戦

平塚一郎(トーエル/56.75kg)vs山本太一(ケーアクティブ/56.95kg)
引分け 三者三様/ 主審:亀川明史
副審:川上29-30. 馳30-29. 佐藤友章29-29

◆第1試合 バンタム級3回戦

裕亮(光/53.35kg)vs會町(テツ/52.5kg)
勝者:會町 / 判定0-3 / 主審:鈴木義和
副審:川上29-30. 馳29-30. 佐藤友章29-30

◆4月よりPRIMA GOLD杯ミドル級トーナメント開催!

NKB(日本キックボクシング連盟、K-U)では、「PRIMA GOLD杯ミドル級トーナメント」を4月13日(土)後楽園ホールから開催。

国内トップクラスのミドル級選手8名が集まり、初戦(準々決勝)4月13日、準決勝6月15日、決勝10月12日までのトーナメントで優勝を争います。

純金ジュエリーブランド「PRIMA GOLD」の提供により開催されるこのトーナメント、優勝者には副賞として30万円が授与されます。(PRIMA GOLD販売サイト https://www.rakuten.ne.jp/gold/24k-shop/

初戦(準々決勝)、準決勝は3回戦、決勝は5回戦で行なわれます。 
(引分けの場合、いずれも延長1R有)

PRIMA GOLD杯ミドル級トーナメント準々決勝3回戦 4試合

NKBミドル級チャンピオン.西村清吾(TEAM KOK/40歳/13戦9勝《2KO》2敗2分)  
        VS
J-NETWORKミドル級3位.小原俊之(キングムエ/ 33歳/12戦7勝《3KO》4敗1分)

清水武(元・WPMF日本スーパーウェルター級C/sbm TVT KICK LAB../ 31歳/31戦16勝《6KO》14敗1分)
        VS
郷野聡寛(第4代全日本ヘビー級C/GRABAKA/44歳/16戦9勝7敗)

日本ミドル級1位.今野明(市原/35歳/32戦16勝《15KO》13敗3分)
    VS
井原浩之(前・MA日本ミドル級C/ Studio-K/33歳/19戦12勝《4KO》5敗2分)

NKBミドル級 1位.田村聖(前・C/拳心館/30歳/14戦8勝《5KO》5敗1分)
       VS
J-NETWORKミドル級 1位.吉野健太郎(前・C/TEAM COMRADE/43歳/14戦6勝《4KO》4敗4分)

PRIMA GOLD杯トーナメント

《取材戦記》

久しぶりに船木鷹虎氏と対面。鷹虎ジムとしては初めて出場の日本キックボクシング連盟興行だそうで、鷹虎ジムから2名出場しました。昔、団体を転々とした気まぐれ瀬戸幸一会長の仙台青葉ジムに所属していた船木さんは、この団体でも活躍しました。“ヤンガー舟木”というリングネームで戦い、後に日本ムエタイ連盟と全日本キックボクシング連盟でチャンピオンに君臨。この団体興行では久々の顔見せとなりました。

トーナメント戦はキック界に於いて、過去にも幾つも行なわれてきた優勝や賞金を争う戦いでした。

PRIMA GPLD杯ミドル級トーナメントについては、常識どおりのミドル級リミット(72.57kg以下)で行なうこと。勝ち上がり、一定期間を置きながらコンディションを整えた試合となります。チャンピオンクラスが出場なので、できればすべて5回戦であるべきと思うところですが、今時の習慣に寄るものと各興行の全ラウンド数の兼ね合いもあって準決勝までは3回戦となる模様。これで真の国内ミドル級覇者が決まるものではなく、まだ中間点。更なる終わり無きトーナメントに期待が向きます。

3.5kgオーバーで出場したリョウタは勝ちましたが、この日は従来どおりのグローブハンディーのみ。そのグローブハンディーは「ハンディーになっていない」という意見を聴くことがあります。「2オンス重い分、逆に有利ではないか」、「グローブが大きい分、ブロックが楽ではないか」、「蹴りにはハンディーが付いていない」という意見。ならばグローブハンディーはせず、オーバーウェイト側に、そのウェイト差に応じ減点させる制度も近年採用され始めました(500グラム以内で1点とか)。これも減点が正しい手段か難しいところですが、議論が増えるに従い、進化していく競技でもあるでしょう。プロボクシングルールは参考に成る教科書。大いに活用すればいいと思うところです。

日本キックボクシング連盟・出陣シリーズvol.2は4月13日、上記どおりの主要カードが組まれています。

戦い終わってツーショット、山浦俊一と高橋聖人

▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]

フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」

衝撃満載『紙の爆弾』3月号絶賛発売中!

上條英男『BOSS 一匹狼マネージャー50年の闘い』。「伝説のマネージャー」だけが知る日本の「音楽」と「芸能界」!

2月14日、滋賀医大附属病院前で、「滋賀医科大学小線源治療患者会」のメンバーが、雪の舞う寒い天候の中、「岡本圭生医師による治療の継続」を訴えて、のぼりや横断幕を掲げるマニフェスト(抗議活動)を敢行した。気温2度という、厳しい寒さの中、朝9時30分頃からメンバーは病院敷地の「外側」に集まり、下記写真のように病院に向けての示威行為を開始した。対象が病院だけに患者さんに迷惑が掛かってはならないので、音声を発することはしなかった。

 

 

 

9時45分頃、マスクをした職員らしき人物が現れた

9時45分頃、マスクをした職員らしき人物が病院の建物内から出てきて、様子を観察しだした。

この人物撮影していると「勝手にわたしの写真を撮らないでください」という。「あなたは国家公務員でしょ」と聞くと「そうですが、それが何か?」というので「職務中の国家公務員に肖像権はない」と伝えると、横にいたガードマンが「病院内での写真撮影は禁止です!」とまくしたてだした。「どこにそんな規則があるんですか。入院患者を見舞った家族や友人が一緒に写真を取ってはいけないのですか?」と切り返す。

職員がガードマンに下がるよう指示し、マスクをした職員は「私の写真のデータを消せ」とあたかも警察のような口の利き方をする。「そんな法的義務はない。不当要求には応じられない」と突っぱねるとやがて諦めて病院の建物に帰っていった。

 

10時10分、パトカーがやってきた

10時10分、病院が警察に通報したのであろう。パトカーがやってきた。

パトカーは緊急出動のパトランプは点灯していない。病院玄関前で数名の職員が「プラカードをつけた者がいたり、ああやってのぼりを上げたり妨害行為をしているんです」と警察官に申告している。

パトカーで病院にやってきた2名の警察官がスタンディングをしている「患者会」の皆さんのいる場所へやってきた。

しかし、患者会の誰も全く動じていない。どうしてか? この日の行動を計画したMさんは、「こうなるであろう」ことをあらかじめ予見して、先手を打っていたのだ。Mさんは早い時期に草津警察署に「道路使用許可」を申請し、許可を得ていたのだ。

「患者を患者とも思わぬ滋賀医大附属病院は、病院真近での直接行動を、嫌がるに違いない。スタンディングは何の違法行為でもないが、病院は必ず警察に通報するだろう。その時に道路使用許可を見せれば、警察も文句は言えまい」。

Mさんは市民運動の歴戦の闘士でもなく温厚な紳士だが、この読みは寸分なく的中した。事情を聴きに来た2名の警察官は滋賀医大附属病院最寄りのJR瀬田駅交番の巡査だった。道路許可を見せて納得した警察官は、「どうしてこの先生辞めはるんですか?」と「患者会」のメンバーに質問する。

「辞めるんじゃなくて病院が無理やり辞めさせようとしているから、わしら抗議してますんや。お巡りさんも男性やったら前立腺癌、他人事ちゃいまっせ。ここにおる者は岡本先生に命を救うてもろうた人ばかりです」

さらに警察官が「なんでそんな先生を辞めさそうとするんですか?」と「いい質問」をぶつけるので「さあ、それはわかりませんけど、一層こちらやなくて病院の中を捜査してもらえまへんか」と冗談交じりにお願いするメンバーに「いやちょっとそれは……」と困った表情を浮かべていた。

若い巡査は「いつも瀬田駅前でやってはるやつですよね」とこの問題への関心を口にしたので、メンバーが用意していた『紙の爆弾』3月号のグラビアを提供すると「ありがとうございます」と感謝されていた。

しばらくすると、別のパトカーがやってきた。滋賀医大附属病院は、正門の前が大津市と草津市の堺になっており、先に来た警察は大津市警察からの出動であったが、「患者会」メンバーがスタンディングを行っていた場所は草津市内であるので、草津警察がやってきたのだ。すでに道路使用許可を得ている「患者会」とりわけMさんは、ニコニコしながら「どうもどうも」と使用許可を提示し、穏やかな雰囲気で確認が行われた。わたしが「写真撮影をしてよいですか」と草津署の警察官に尋ねると「構いませんよ」とのことだった。

草津警察所の警察官に余裕の笑顔で警察に応対するMさん

草津警察も引き上げ、寒い中で皆さんひたすら立って抗議を続けていると、参加していた方のお一人が不調を訴えだした。実はこの日の抗議行動には、既に治療が終わった患者さんだけではなく、現在入院中の患者さんも数名参加していたのだ。そのうちのお一人が薄着過ぎたため低体温状態になってしまったのだ。脈をとってみると正常値だ。深刻な状態ではないだろうが、一刻も早く体を温めなければならない。メンバーが患者さんを病室に戻すべく車椅子を病院内にとりに行くと、病院職員がストレッチャーを用意してやってきた。その中の一人はわたしに「写真を撮るな」と迫った職員であったが、体調を悪くした患者さんへの彼の態度は(当たり前ではあるが)丁寧で、親切な対応であったことは記しておく。

入院中の患者さんも厳寒の中参加する病院前での抗議行動など、この国の歴史にあったであろうか。滋賀医大附属病院は、この日大きな衝撃に見舞われたに違いない。「患者会」の皆さんや「入院中の患者さん」までが、治療が受けられないかもしれない「待機患者さん」のために「命がけ」で闘っている。低体温で意識朦朧となりながらも厳寒の中で抗議に参加した「入院患者」さんの姿に直面して、あらためて、心が震える思いをさせられた。願わくば同じ人間として滋賀医大附属病院の皆さんにも「なにか」を感じてほしいものだ。

なお、滋賀医大附属病院問題については、Youtubeにも資料動画があるのでご覧いただきたい。


◎[参考動画]滋賀医大による癌治療の妨害: 岡本医師の妨害阻止に向けた闘い


◎[参考動画]癌患者の滋賀医大病院による治療妨害-阻止に向けて-


◎[参考動画]For Provisional Disposition to save patients(上記動画の英語編集版)


◎[参考動画]滋賀医科大学 倫理規定違反


◎[参考動画]滋賀医大診療予約停止

◎患者会のURL https://siga-kanjakai.syousengen.net/
◎ネット署名へもご協力を! http://ur0.link/OngR

《関連記事》

◎岡本医師の治療を求める患者7名と岡本医師が、滋賀医大附属病院を相手取り、異例の仮処分申し立てへ!(2019年2月9日)
◎滋賀医大附属病院の「治療妨害を断罪」! 岡本医師の治療を希望する前立腺癌の患者さんと、岡本医師が仮処分申し立てへ(2019年2月2日)
◎1000名のカルテを組織的に不正閲覧! 院長も手を染めた滋賀医大附属病院、底なしの倫理欠如(2019年1月19日)
◎岡本医師のがん治療は希望の星! 救われる命が見捨てられる現実を私たちは許さない! 滋賀医大小線源治療患者会による1・12草津駅前集会とデモ行進報告(2019年1月14日)
◎滋賀医科大学 小線源治療患者会、集中行動を敢行!(2018年12月24日)
◎滋賀医大病院の岡本医師“追放”をめぐる『紙の爆弾』山口正紀レポートの衝撃(2018年12月13日)
◎滋賀医科大学医学部附属病院泌尿器科の河内、成田両医師を訴えた裁判、第二回期日は意外な展開に(2018年11月28日)
◎滋賀医科大学に仮処分の申し立てを行った岡本圭生医師の記者会見詳報(2018年11月18日)

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

衝撃の『紙の爆弾』3月号絶賛発売中!前立腺がん治療めぐり 滋賀医大病院 底なしの倫理欠如

田所敏夫『大暗黒時代の大学──消える大学自治と学問の自由』(鹿砦社LIBRARY 007)

◆西欧文明の衰退

21世紀に入ってアメリカやEUをはじめとする西欧文明の覇権の衰退が明らかになり始め、それに伴い中華文明の中心国家である中国がその存在を主張し始めた。「一帯一路」構想の提案、南シナ海における主権の主張、アフリカへの進出、ICT分野をはじめとする技術力の急速な拡大など、中国は超大国としての座を狙っている。

こうした非西欧諸国の台頭は各地で顕著である。東方教会文明の中核国家であるロシアも中国に続こうとしている。軍備増強やクリミア半島の不法占拠、アメリカと対立するベネズエラへの支援などを通じてその存在を世界にアピールしようとしている。ヒンドゥー文明のインドでも近年、ヒンドゥー・ナショナリズムが強まりつつあるという。イスラーム文明でも近年はイスラーム国(IS)がシリアとイラクに跨る地域に、既存の国境を否定してイスラーム国家を建設、カリフ制の復活を宣言した。このように西欧による主導で進められてきた主権国家体制や「民主主義」や「人権」といったイデオロギーは力を失いつつある。

このような文明間の国際秩序再編の動きを安倍晋三はわかっているのだろうか。安倍はいつも「日米同盟はゆるぎない」と言うが、急激な時代変化の中で弱体化を続けるアメリカに対して、過去と同じように接しようとすることはあまりにも時代の流れに対して鈍感と言えよう。

◆日本とイスラームの同盟 戦前日本とのイスラームの友好

私が考えるのは、今後の日本はアメリカよりもイスラーム諸国と同盟を組むことにシフトすべきではないのかと言うことである。将来的に、イスラームは世界で最大の信者数になるとの予想がある。また近年、インドネシアを中心とする東南アジアからのムスリムが増加するにつれて、日本でもイスラームの存在はもはや無視できなくなった。「ハラール」認証の食品や礼拝室についての話題はよく耳にするようになった。とはいえ何かしら多数の日本人には「イスラームは不可思議な宗教」という考えがあるようだ。また、「9.11同時多発テロ」やイスラーム国の蛮行もあって、イスラームに悪い印象を持っている人も少なくない。

しかし戦前の日本はムスリムに対して、極めて友好的であった。日露戦争開始時の1904年頃より、日本の中央政府内では、日本の勢力拡大を狙う政治家や軍部からムスリムを利用しようとする声が出てきた。これに基づいて実施されたのが「回教工作」であり、対外的に中国や東南アジアのムスリムへの宣撫工作がなされた。日本国内では、軍部や外務省の指導により『大日本回教協会』が設立され、ムスリム諸国との外交や研究を国策として推進していた時期があったのである。

 

代々木上原にある東京ジャーミィの外観(出典『JUST PHOTO iT』2019/2/7閲覧)

1938年5月に代々木にできた東京モスク(後の東京ジャーミィ)は宣伝工作の一環として、日本の寄付で建立されたものである。この時の開堂式には、日本陸軍関係者やイエメンの王子、エジプト大使などが出席している。その後も1939年11月に大阪でムスリム諸国の風俗や文化を紹介した「回教圏展覧会」が開催、同月には東京でも「世界回教徒第一次大会」が開かれるなど、日本におけるイスラームに関する活動は盛んであった。

ムスリムの側としても、西欧列強からの解放を日本に期待する者がいた。ロシア出身でタタール人のアブデゥルレシト・イブラヒムはその一人である。ロシア革命によって無神論の共産主義者が権力を掌握すると、イスラームが弾圧されることを恐れた者はロシア国外に逃亡したが、イブラヒムはその時に日本に亡命した。イブラヒムは回教工作にも関与し、北京のモスクのイマーム(教主)に日本と連帯するよう呼び掛けている。

このころ日本は傀儡国家・満州国を成立させ、ソ連と対峙していた。そこで「中国回教総連合会」を樹立させ、漢人ムスリムや新疆のウイグル族、それと隣接する中央アジアのムスリムとのネットワークを構築、ソ連の包囲網を築こうとしていた。同時にムスリムのスパイ養成や医療・教育支援、モスク修復などを行っていた。さらに、1930年代前半にできた東トルキスタン共和国(現・新疆ウイグル自治区)の元首に、旧オスマン帝国のカリフの末裔を日本の支援で擁立し、新疆に満州国のような親日的傀儡国家を作る計画もあったのである。この計画が実現すれば、中央アジアにカリフの末裔が東トルキスタン共和国のトップとして就任後、傀儡的ではあれ日本がカリフ制を復活させるという歴史展開もありえたと言える。カリフと言えば2014年にイスラーム国のバグダディがカリフ制復活を宣言したが、そのカリフ制の復活に日本もかつては関わっていたかもしれない事はなんとも不思議である。

しかし、戦前の日本であった「イスラーム・ブーム」も終焉を迎える。1945年の敗戦に伴う大日本帝国の崩壊で、日本国内のムスリムは強力な支援者を失い、半場忘れ去られることになったのである。戦後、イスラームに改宗した森本武夫は日本の敗戦により「日本におけるイスラームの夜明けが忽ち暗雲に覆われる有様となった」と述べている。戦後も日本人ムスリムによる布教活動の展開やビジネスマンのイスラーム圏への渡航など、日本とイスラームの接点が消えたわけではなかったが、2000年代に入るまで日本社会全体でイスラームと向き合おうとする風潮は小さなものであった。(つづく)

◎日本とイスラームの同盟 文明間の国際秩序再編の中で〈1〉
◎日本とイスラームの同盟 文明間の国際秩序再編の中で〈2〉
◎日本とイスラームの同盟 文明間の国際秩序再編の中で〈3〉

▼Java-1QQ2
京都府出身。食品工場勤務の後、関西のIT企業に勤務。IoTやAI、ビッグデータなどのICT技術、カリフ制をめぐるイスラーム諸国の動向、大量絶滅や気候変動などの環境問題、在日外国人をめぐる情勢などに関心あり。※私にご意見やご感想がありましたら、rasta928@yahoo.ne.jpまでメールをお送りください。

衝撃満載『紙の爆弾』3月号絶賛発売中!

2月13日13時10分から大阪地裁1010号法廷において、鹿砦社が李信恵氏に対して提起した、損害賠償事件(取材班注:この訴訟から派生し別訴となった訴訟があるため、便宜的に本件訴訟を「第1訴訟」とし、別訴を「第2訴訟」とする)第1訴訟の判決言い渡しがあった。

末永雅之裁判長は、「被告に10万円の賠償を命じる」と主文を読み上げた。

鹿砦社への損害賠償額は少額ではあるが、われわれの間違いのない勝利であり、判決自体は素直に歓迎する。 12日の本通信で松岡が指摘していた通り、この訴訟も「報告事件」とされている疑義がぬぐえず、この日判決を耳にして判決文を目にするまで、油断はならなかった。この訴訟に限れば裁判所は常識的な判断を下したと評価できよう。

松岡(左)と代理人の大川伸郎弁護士(右)。2019年2月13日大阪地裁にて

ただし、ご存知の通り裁判は3審制であるから、被告側(李信恵氏)側が控訴する可能性はある。われわれは主張の主たる部分が認められれば、いたずらに係争を長引かせるつもりはないので(判決文を精査したのちにではあるが)、今後の態度を速やかに明らかに表明する。

しかしながら、李信恵氏との間では、李信恵氏が原告となり鹿砦社を被告とした、いわゆる「第2訴訟」も同時に大阪地裁に進行中であり、こちらは「準備手続」のため、傍聴はいただけないが2月21日に次回期日が迫っている。この日の判決は一応妥当なものであると評価できるものの、「第2訴訟」の今後のゆくえ、あるいは「第1訴訟」の控訴審があれば、まだまだ気を許すことはできない。勝訴判決を受けて、どこかの誰かのように「祝勝会」を挙げ虚勢を張ることなく、気を緩めずに引き続き法廷闘争に臨む所存である。

現在「準備手続」で進められている「第2訴訟」でも、われわれは証人調べの申請を行う予定である。証人調べは公開法廷で行われるのでぜひ引き続きご注目いただきたい。きょう法廷に足を運んでいただいた傍聴支援者の方にお礼を申し上げるとともに、鹿砦社を支援いただいている本通信の読者の皆さんに深く御礼を申し上げる次第である。しかし、繰り返しになるがまだ「闘い」は続く。われわれは最後まで気を抜くことなく、全力で対李信恵氏裁判闘争全面勝利を目指し闘争を継続することを、あらためて宣言する。

この闘争は、たんに鹿砦社の名誉のためだけではなく、日本における「反差別運動」の将来を憂い、その問題点を指摘する裁判でもある。われわれは原則的に「あらゆる差別」に反対するがゆえに、対李信恵氏闘争を、正面から戦う必要を感じているのであり、それは本質的な意味において「社会的正義」を希求する闘いであると認識する。

(鹿砦社特別取材班)

M君リンチ事件の真相究明と被害者救済にご支援を!!

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B07CXC368T/
鹿砦社 http://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000541

昨年9月の自民党総裁選挙では、石破茂が大半の予想をくつがえして地方票の45%を獲得する善戦をみせた。議員投票をあわせると、わずか20名の石破派が254票を獲得し、他の5派にささえられた安倍晋三を脅かした。

 

自民党総裁選挙2018HPより

総得票率でいえば、安倍晋三553、石破254と、31%の党員・国会議員が石破を支持したことになる。かさねて言うが、404名中、石破派はわずか20名である。安倍総理の出身母体である細田派が99名、麻生派56名、竹下派56名、岸田派48名、二階派44名、石原派12名、谷垣グループ16名、無派閥が55名である。その意味では、前々回の総裁選で地方票では多数派を占めた石破茂氏は、ポスト安倍の筆頭という言い方もできないではない。

◆石破派を排除するメッセージか?

 

自民党総裁選挙2018HPより

ところで、石破派をのぞく6派閥の事務総長が総理公邸に集まったと報じられた。それも5カ月前の総裁選の祝勝会だというのだ。この時期に「祝勝会」とは、何とも意味ありげではないか。この会合で何が話し合われたのかは定かではないが、わざわざ公邸の裏口から入ることでマスコミのチェックを避けている。つまり秘密会合だったのだが、総理官邸・公邸での秘密会合とはすなわち「コソコソと政治工作をしているぞ」という政局を印象づけることにほかならない。マスコミが嗅ぎつけることを想定したうえ、わざと秘密めいたことをしたぞと、耳目を集めるのである。

ここで安倍総理周辺が流したかったのは、参院選および同時に行なわれるかもしれない総選挙において、石破派を排除するというメッセージにほかならない。いささか当方の深読みながら、このメッセージは「党中央に逆らう者は徹底的に排除する」というものであろう。思い出してほしい。自民党内では女性総理候補ナンバーワンと言われる野田聖子の総裁選出馬(推薦人20人が必要)を封じたのも官邸だった。

こうした政治手法は、旧来の自民党にはないものだった。自民党はもともと政治理念ではなく、権力の利権をつうじた利害結合体だが、親分子分の絆によって求心力を維持してきた。そのことは派閥をこえた寛容な体質が、戦後保守政治をある意味では文化として体現されてきた。総裁選が終われば、ラグビーのノーサイドのような雰囲気で、なおかつ清濁併せ呑む気風に支配されてきた。ところが、安倍政権になっていらい、その自由闊達な気風は排除されてきた。

◆政敵を徹底的にイジメる、ファシスト的な手法

ヒトラーが金融独占資本およびドイツ鉄鋼資本との蜜月を深め、国防軍を掌握するさいに、内部の政敵を排除したことを想起してみるといい。ヒトラーはナチス突撃隊のレームを「長いナイフの夜」によって粛清し、党の支配権を確立するとともに、国防軍と突撃隊の対立を暴力的に止揚したのである。銃剣によるものではないが、そんな粛清劇が自民党で行なわれる可能性があるのだ。

小選挙区(擁立者1人)への党公認という伝家の宝刀を使いまくることで、他派閥を従属させ、批判をゆるさない安倍晋三の政治手法は、まさにヒトラーの独裁方法に近いものがある。そしてヒトラーよりもいっそう陰湿な感じがする。

女房役の菅官房長官もまた、官邸記者クラブに望月衣塑子記者(東京新聞)の排除を申し入れるなど、陰湿な独裁者としての素顔を剥き出しにしている。独裁(ヘゲモニー)とは、圧倒的な被支配者の指示によって成立する(アントニオ・グラムシ)政体である。いまやわれわれは自民党の党内政治、政局にも警鐘を鳴らす必要がある。


◎[参考動画]【自民党総裁選】投開票ならびに両院議員総会(2018.9.20)

▼横山茂彦(よこやま しげひこ)
著述業・雑誌編集者。主な著書に『軍師・黒田官兵衛に学ぶ経営学』(宝島文庫)、『真田一族のナゾ!』『山口組と戦国大名』(サイゾー)など。医療分野の著作も多く、近著は『ガンになりにくい食生活――食品とガンの相関係数プロファイル』(鹿砦社LIBRARY)

衝撃満載『紙の爆弾』3月号絶賛発売中!

一水会代表 木村三浩=編著『スゴイぞ!プーチン 一日も早く日露平和条約の締結を!』

◆鹿砦社への誹謗中傷が過熱化しつつある中で、これを抑止し会社を守るために提訴しました

明日2月13日は、相次ぐ「鹿砦社はクソ」発言に対して鹿砦社が原告となり、「反差別」運動の旗手とされる李信恵氏を被告として訴えた民事訴訟(大阪地裁第13民事部)の一審判決です。(注・この訴訟から派生し別訴となった訴訟がありますので、便宜的に本件訴訟を「第1訴訟」とし、別訴を「第2訴訟」とします)

鹿砦社が李信恵氏を訴えたのは、とても「反差別」や「人権」を語る者とは思えない汚い言葉を使った李信恵氏による鹿砦社に対する誹謗ツイッターが日々エスカレートし、またこれに付和雷同して彼女の周辺から日増しになされる誹謗中傷を目の当たりにして、会社の経営者としては、せっかく長年(本年50周年!)苦労して継続してきた会社を守らなければならないということからでした。法的手段に訴えても誹謗中傷、罵詈雑言を食い止めなければならない──李信恵氏らは、まさか訴訟に訴えることはないと甘く踏んでいたようですが、さらに過熱化してからでは手遅れになりかねません。もう少し泳がせておく手もあったかもしれませんが、私たちにそんな余裕がありませんでした。

さすがに、提訴を機に、当社への誹謗中傷は、全くなくなったわけではありませんが、鎮静化しました。提訴の第一の目的は果たせました。

◆「反差別」運動の旗手と持て囃される者が汚い言葉を使い、気に食わない者を罵倒していいのか!?

もう一つの目的は、それまでわが世の春のように、みずからが気に食わない人たちに対して、汚い言葉で悪罵を投げつける李信恵氏。いやしくも「反差別」とか「人権」とかいう言葉を使う者が、とりわけそのリーダーとして広く知られる者が、こういう汚い言葉を使う子にこと反省を促すことです。

かの「カウンター大学院生M君リンチ事件」で、李信恵氏は刑事・民事共に法的に免罪され開き直っているようですが、だからといって社会的、道義的に免罪されるわけではありません。李氏はリンチの現場に同座し、M君の胸倉を掴み暴行の口火を切り、一方的に長時間暴行を受けているのに止めもせず、悠然とワインを飲み(それをSNSで流し)、瀕死の重傷を負って倒れているM君を師走の空の下に放置し立ち去った──言葉がありませんし、永久にリンチの連帯責任を免れることはありません。

私たちが懸念するのは、この事件によって、反差別運動、人権運動が、世の人々に誤解され、かつての部落解放同盟による糾弾闘争同様、運動の後退をもたらすのではないか、ということです。

李信恵氏とその周辺の人たちは、「リンチ事件を隠蔽したらよかったのではないか」という倒錯した考えで乗り切ろうとしましたが、マスコミが報じず私たちの力不足もあり、それは表面的には成功したように思えます。

『真実と暴力の隠蔽』グラビアより

◆蟻の一穴でダムも崩壊する!

しかし、私たちが必死の想いで取材し出版した5冊の本は、少なからずの人たちの目に触れ、真相究明はほとんど果たされたと考えています。それまでこのリンチ事件を知らなかった方にこれらの本を送ったら、みなさん大変驚かれました。野田正彰(精神科医)、山口正紀(元読売新聞記者)、黒藪哲哉(ジャーナリスト)、前田朗(東京造形大学教授)の各氏らもご存知ありませんでしたが、知ることになり私たちの営為を理解くださいました。特に前田朗先生は、李信恵氏が対在特会を訴えた訴訟では意見書を出されたそうで、「このような不正義を許してはならない」「C(注・李信恵氏)は非難に値する」「反差別・反ヘイトの闘いと本件においてCを擁護することは矛盾する」「本書が指摘するように、今からでも遅くない。背筋を正して事実と責任に向き合うべきである」(いずれも『救援』2017年8月10日号掲載「反差別運動における暴力」)と怒りを込めて批判されています。

それにリンチの最中の阿鼻叫喚の音声は、聴く者を恐怖に陥れます。この音声は、第4弾本『カウンターと暴力の病理』にCDとして付けられ、また誰がやったのかYou Tubeに流され8万人近くの人たちが視聴しています。リンチ直後の被害者M君の顔写真も併せ、これで「リンチはなかった」などという詭弁が通用するのなら、世も末です。だいたい神聖な対在特会訴訟が終わり集まった支援者がその余韻に浸っている一方で、5軒の飲食店を飲み歩き「日本酒にして1升」(李信恵氏本人の供述)を飲み泥酔する神経が私には理解できませんが、そんな情況で格闘技の達人ら4人の親衛隊を従えM君を呼び出せばどうなるか想像はつかなかったのでしょうか。

まだまだ小さな範囲ですが、蟻の一穴からダムが崩壊するといいます。ソ連崩壊も、ゴルバチョフが開始したグラスノスチ(情報公開)によってなされていったともいいます。私たちの出版の営為は、李信恵氏が守られている巨大なマスコミに対しては「蟻の一穴」にすぎませんが、この「情報公開」が、李信恵氏とその周辺によるリンチ隠蔽を覆すと信じています。

 

代理人の神原弁護士も凄いことを仰いますね

◆「報告事件」に指定されたら絶対勝てない!

ところで、先のリンチ被害者M君が、くだんの李信恵氏らリンチの現場に同座した5人を訴えた訴訟は、勝訴したとはいえ、決して満足のいく内容ではありませんでした。〈歴史的誤判〉と言っていいほど、肝心なところは敗訴でした。行政訴訟は、ほぼ住民側が敗訴します。M君訴訟や本件訴訟で李信恵氏の代理人である神原元弁護士は「正義は勝つ」と豪語しますが、世の中、必ずしも「正義」が勝つとは限りません。例えば、神原弁護士が事務局長を務める植村隆氏(元朝日新聞記者、現金曜日発行人)が氏の従軍慰安婦記事について「ねつ造」とした櫻井よし子氏らを訴えた訴訟、この訴訟では神原弁護士同様、「正義」は植村氏にあると私たちも考えていますが、一審札幌地裁は植村氏敗訴です。

裁判所は、必ずしも「正義」の判決を出すとは限らず、むしろ逆が大半です。これはなに故でしょうか?

 

同上

これについて、ジャーナリストの黒藪哲哉氏に教えていただきましたが、裁判所には最高裁事務総局が指定する「報告事件」というものがあり、「報告事件」に入れられると絶対に勝てない、M君訴訟は「報告事件」ではないか、というのです。これはなにも黒藪氏独自の考えではなく、元大阪高裁裁判官で22年間裁判官を務めた生田暉雄氏が証言するところです(『最高裁に「安保法」違憲判決を出させる方法』三五館刊)。

明日判決の対李信恵第1訴訟において、被告の李信恵氏は、1度も出廷せず、本人尋問も拒否し陳述書も出しませんでした。これで李信恵勝訴(つまり原告鹿砦社の請求棄却)となれば、M君訴訟と関連する本件李信恵第1訴訟も「報告事件」と言ってもいいかと思います。明日の判決に注目を!(判決は午後1時、大阪地裁1010号法廷にて)

◆いつ風向きが変わらないとも限らない!

 

これは鹿砦社に対するものではないが、李信恵被告の仲間でリンチの現場に同座した伊藤大介氏の発信。怖くて震えるわ!

かつて私たち鹿砦社は、3件の出版差し止め訴訟を闘った対ジャニーズ訴訟や、逮捕・長期勾留・有罪判決、高額賠償金(600万円)を食らった対アルゼ(大手パチスロメーカー。現ユニバーサルエンターテインメント)訴訟の際に、「血の一滴、涙の一滴が涸れ果てるまで闘う」と叫びました。今もその気持ちに変わりはありません。実際に地獄も見ました。それに比べれば、どのようなことも怖くはありません。この歳になって、このような複数の訴訟に関わるとは思いませんでしたが、訴訟は訴訟、仮に訴訟で負けても“本当の勝負”に負けたわけではありません。

私を地獄に落とし鹿砦社に壊滅的打撃を与えた張本人、当時のアルゼの創業者オーナー・岡田和生氏は息子や子飼いの部下らに会社を追われ香港やフィリピンで逮捕されたと報じられ、実際に弾圧を指揮した当時の神戸地検特別刑事部長・大坪弘道検事はのちに「厚労省郵便不正事件」証拠隠滅に連座し逮捕・失職、さらに私に直接手錠を掛けた宮本健志主任検事は深夜泥酔して一般市民の車を傷つけ連行され戒告・降格処分を受け、当時の雇われ社長で警察キャリア、参議院議員を歴任した阿南一成氏も耐震偽装企業との関係で社長解任となるなど、その後不思議と不幸が訪れています。当時、わが世の春を謳歌していた人たちばかりです。「松岡の呪いか、鹿砦社の祟りか」といわれる所以です。一時は苦杯をなめましたが、“本当の勝負”には勝ったと思っています。

李信恵氏らも今は「反差別」運動の旗手の如く持て囃されていても、いつ風向きが変わらないとも限らない、とだけ言っておきたいと思います。それまで私たちの闘いは終わりません!

M君リンチ事件の真相究明と被害者救済にご支援を!!

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B07CXC368T/
鹿砦社 http://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000541

私の役割だった掃き掃除をコップくんがやっていた

◆ジムの仲間との再会

バンコクに到着し、以前からお世話になっているアナンさん宅へ向かう帰路、周辺が比丘として旅に出た時と違う風景に見えた。それは寺に向かう日の憂鬱な気分で渡った同じ風景だが、帰路の中で見ると爽やかに見えるものだった。

アナンさんの家に着くと、奥さんが「ハルキが帰って来たよ~!」と大声でアナンさんや伊達秀騎くんを呼び、アナンさんは「いい顔になったなあ!」と冷やかしながら迎え入れてくれた。日本風に言えば「お帰り~!修行はどうだった?」といった感じで皆に歓迎されるのは心地良いものだ。その笑顔の優しい眼差しは心がよく表れていた。

伊達くんは正月に、ランニング中に足を挫いたらしく、片足引きずる歩き方。
「アホ、何やっとんねん!」藤川さんがジム会長だったら凄く怒りそうだ。しかし、アナンさんの顔を潰すことなく、チェンマイに向かう姿勢だけでもたいした責任感だった。

◆午後の食事

夕方は奥さんが選手らと共に私も夕食に招いてくれた。還俗して9時間経ち、3ヶ月前と変わらぬジム仲間の雰囲気に馴染み、これまで夢でも見ていたかのような時間の経過を感じていた。

午後に食事を摂るなんて、罰当たりなことをしているような錯覚に陥るが、過去の仲間の還俗した日はどうしていたのだろう。その日の朝はまだ比丘だったのだから、律儀に戒律を守る一日を過ごしたのかもしれない。

「こんなこと教えておいてくれよ、藤川さん!」と呟く。でもこの辺は各々の心構え次第なのかもしれない。

翌朝起きると6時ぐらい。もう比丘ではないんだ。自由に朝寝坊できる。昨日の今頃は托鉢に向かっていたんだなあ。今日の信者さんたちは私が現れないことをどう思っているだろうか。お菓子オバサンには還俗を伝えていたが、この還俗した姿を見せておけば良かったかなと思う。そんな仕来りなど無いが、本当はすぐに帰ってはいけない、寺への恩返しの一環の中にこんな触れ合いの礼儀もあるのだろう。

◆チェンマイの寺に立寄る

1月27日の夜、いよいよ皆で貸切のバスではなくワゴン車でチェンマイで行なわれるムエタイ試合に向かった。途中、深夜に食事しようと屋台に寄った際、夜空の月を見て、「寺では次の剃髪まであと何日かなあ」なんてアナンさんに話しを振ってみる。

そこから「いずれまた、もう一回出家してみたいんだ」と続けて言うとアナンさんは、「何で?もう充分だよ!」と不思議そうに応えられた。確かにおかしい話だろう、我がままなのだから。

立寄ったチェンマイの寺にて。比丘からプラ(仏陀像)を受取るアナンさん

サーティットが必死で返してくるミドルキック

チェンマイに着くと、試合場は泊まるホテルの一角。大ホールが試合場となっていた。試合出場選手はホテルで休ませ、それ以外の者はアナンさんに誘われ、地元では有名なお寺に立ち寄り、お清めの読経を受ける機会を得た。

俗人に戻って初めての比丘との出会い。3日前まであちら側(仏門)の世界に居たんだなあと思いながら読経を聴く。若い比丘達の顔を見て勝手な発想ながら、この寺にも比丘の姿で来て、あちら側に座って若い比丘達に接してみたかったと思う。比丘の頃は旅など出たくなかったのに、還俗した後で改めて巡礼の旅がしたくなった。今頃遅いぞ、なんて鈍感だったのだろう。

伊達くんの試合は昨年10月、激闘で高評価を得たサーティット選手との再戦だが、怪我で足の踏ん張りが利かず、またも首相撲のヒザ蹴りにつかまり倒されてしまった。しかし、ロープに追い詰めアグレッシブにパンチとヒザ蹴りでサーティットを苦しめ、前回以上の善戦で試合の盛り上げはプロの業。これでまた呼ばれるだろう。
試合を撮りながらこの3ヶ月、「俺と伊達秀騎はどちらが厳しい日々を送っただろうか」と自問自答するが、比べようもないほど命懸けの戦いとは次元が違う。伊達くんと同等の厳しさを体験するには、山奥の厳しい学問寺で3年修行せねばならないだろう。

善戦敵わず敗れ去った伊達秀騎の控室

◆ネイトさんからの電話

帰国する伊達くんを見送り、還俗して1週間あまり経った2月3日の朝、アナンさんのジムにネイトさんから電話が入った。

「寺(ノンカイのワット・ミーチャイ・ター)は祭りの準備が大忙しで、仮に堀田さんが今すぐ再出家したくても、誰の志願であろうと暫くは得度式どころではないです。藤川さんはワット・タムケーウ(私と藤川さんが居た寺)の和尚さんとはその後、話し合って旅の許可はされたので、円満にコーンケーンとカンボジアは行く予定です。私の居る寺は祭りの後、大掛かりな後片付けがあるのですが、藤川さんが早くコーンケーンに行きたがって、“そんなモン手伝わんでもええ”と言ってるので困ります。堀田さん、ノンカイに遊びに来てください。コーンケーンにも一緒に行きませんか?」

テレフォンカード度数が残り少ないらしく、短い会話だったが、藤川ジジィめ、また勝手なこと言っているようだ。

もう藤川さんには会いたくないから遠慮しておくが、今改めて思えば、還俗していなかったらコーンケーンやカンボジアは行きたかったなあ。また今後、仮に再出家できたとして、今度は更に上のレベル、一人巡礼する度胸が自分に有るかは自信が無いが、過去に関わった人や縁あるお寺は訪ねてみたいものだ。

◆ワット・タムケーウへ最後の訪問

この電話の後、ペッブリーの出家したワット・タムケーウに、乗り慣れたリムジンバスに乗って、残っている私物を取りに向かった。和尚さんはいつもの場所に座って信者さんと話していて、私を見ると笑顔で迎え入れてくれ、「キヨヒロ(藤川)とは会っていないのか」と言われるも険しい表情ではない。チェンマイに行ってムエタイの撮影して来たことも話すと、また信者さんに私のこと自慢げに話し出す和尚さん。出家前のように部外者的立場となっては、こんな劣等性だったのにまた褒めてくれた。

私は使っていた部屋の掃除をして、サンくんには仏陀像と撮った写真を、前もって特別に四つ切ほどの板パネルにしたものをタンブンした。「うわっ、でっかい、けどキレイだ!」と驚きつつ凄く喜ばれて嬉しかった。

ワット・タムケーウを訪れて、左からケーオさん、私、巡礼中ミツーさん、偽高橋克実、先に還俗したブイくん

代わって左に副住職のヨーンさん、3番目にサンくんが加わる

ヒベにはラオスで買えなかったマールボーロをひとつ渡すと、「チェンマイでは女買ったのか?」とか「バンコクではどうだった?」とか相変わらず品が無い奴だった。

持ち帰る荷物は重く、ブンくんがくれた黄衣まで持って帰ろうとするガメツイ根性の私。

お守りとなった布切れ、今(2019年)でも持っている

外のベンチに居たかつての仲間達を最後に撮っておく。高橋克実似の比丘とは話す機会も少なかったが、幾つか撮れていた写真をあげると、手拭い用の黄布の一部を破き取り、お経らしき文字を書いて私に差し出してくれた。ワイ(合掌)をして受取る私。単なるボロ布でも、こういう手作りは魂がこもっていて嬉しいものだ。

夕方となると比丘達は幾らか暇で、「チョークディーナ(元気でな)!」と今回はタイ人がよく使う別れの言葉をたくさん掛けられた。皆が見守る中、「また来年、遊びに来ます、お元気で!」と挨拶して重い荷物を抱えて寺を後にする。もう暫くはここを訪れることはないと思うとまた切ない気持ちになってしまった。

呑気に帰ったその後もアナンさん宅にお世話になりながら、次のステップへ進む準備をしていたが、しかしその後、アナンさんからかなりショックな苦言を受けることになる。それは私の無知で我がままな心構えに問題があったのだった。

▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]

フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」

衝撃の『紙の爆弾』3月号絶賛発売中!

一水会代表 木村三浩=編著『スゴイぞ!プーチン 一日も早く日露平和条約の締結を!』

上條英男『BOSS 一匹狼マネージャー50年の闘い』。「伝説のマネージャー」だけが知る日本の「音楽」と「芸能界」!

平均寿命が延び、高齢の親御さんやご親戚家族の健康について、悩みを抱える方が多いのではないでしょうか。私自身、予期もせず元気で健康、快活だった母の言動に異変を感じたのは数年前のことでした。そして以降だんだんと認知症の症状が見受けられるようになりました。今も独り暮らしを続ける89歳の母、民江さん。母にまつわる様々な出来事と娘の思いを一人語りでお伝えしてゆきます。同じような困難を抱えている方々に伝わりますように。

民江さんは、ありがたいことに足腰だけでなく内臓も元気なので、食事の量はいまだに若い人に負けません。先日もお昼に二人でうどん屋さんへ行き、私は五目うどんの単品を、民江さんはうどんと天丼のセットを注文しました。

民江さんの前に運ばれてきたお盆には、普通サイズのお丼が二つ。山の形に盛られたエビの天ぷらは、数えると五尾もありました。民江さんは店員さんを見上げてにっこり微笑んだかと思うとエビをパクリ。続けてパクリ、パクリ。そして、二杯のお丼をきれいに食べ切りました。昔から魚よりも肉が好きで、揚げ物が大好きで、食卓にいつもたくさんのお料理を並べてくれて、ご飯はお茶碗三杯食べていた民江さん、あっぱれです。

さて、気になるのは食事のマナーです。私たちは民江さんに厳しく躾けてもらったおかげで、人前でも恥ずかしくないマナーが身についたと感謝しているわけですが、その民江さんが幼い子供のような食べ方になってしまうとは、思ってもいませんでした。

まず何を食べに行こうかと聞けば、必ず「好き嫌いはないから、何でも食べる」と嬉しそうに言います。それでも気を遣って好みのお店に行き、席に着きます。メニューを見せると、「わからない」と言います。「それじゃあ……」と、二つか三つの候補をあげて、その中から選んでもらいます。

私は用心をして、民江さんが食べやすそうな別のお料理を自分用にオーダーします。お食事が運ばれてきます。店員さんが全部並べ終わらないうちに、手を伸ばして食べ始めます。右肘がテーブルについています。左手はテーブルの下にあります。
私のお料理を羨ましそうに見つめることもあり、そのような時は「こっちがいいの?」と聞くと、頷きながら手が伸びてきます。噛みにくい物は、口から出してお皿の上に落とします。お手拭きで鼻をかみます。食後のコーヒーにコップの氷を入れて冷ましたかと思うと、一気に飲み干します。そして、一呼吸することもなく鞄を斜めに掛けて立ち上がります。「待ってよ、私まだコーヒー飲んでるんだけど」となります。

ゆっくり味わっているようでもなく、美味しいとか不味いとか言うでもなく、お行儀の「お」の字も見当たりません。好きなものをむしゃむしゃ食べて、そして自分が食べ終わったら帰るだけ、そんな感じです。

まるで子供のような姿は、他の場面でも見受けられます。

突然「肩が痛い~」と畳に倒れ込んで叫んだことがありました。私が掃除機をかけていたので、大きな声で叫んだのでしょうけれど、演技じみていました。掃除の手を止めて、「よしよし、どこがどんなふうに痛いの?」となだめて、その日は病院のはしごをすることになりました。

アイスクリームが美味しいと思ったら、1日に10個でも食べますし、お寿司が食べたいと思ったら、何が何でも今すぐお寿司を買いに行かなくては気が済みません。私がどんなに困った様子を見せても、どうにかして買いに行かせようとします。「だって、食べたいんだもん」、「自分では買いに行けないんだから」、「行ってくれてもいいじゃない」、「私が買いに行ったら転ぶわよ」、「転んでもいいの?」と。

わかりやすいその場しのぎの言い訳や作り話(本人は全く悪気のない「作話」なのかもしれませんが)、嫌いな人の悪口の連発……ああ、勘弁してほしいと反射的に思います。

年を取ると子供に返っていくようだと聞いていましたが、目の前で自分の親が子供のようになっている姿を見た時は、笑うことなどできるわけがなく、なんとも言えない寂しさで胸が痛みました。

人は、子どもから大人になるにしたがって、他者を思いやる心を養うと同時に、体裁や常識を気にする心を備えて成長していきます。でも、さらに年を重ねると、良くも悪くも、子どもに戻っていくのでしょうか。こんなにストレートに感情を表現できるなんて、長く生きた人に与えられたご褒美なのかもしれません。

 

▼赤木 夏(あかぎ・なつ)[文とイラスト]
89歳の母を持つ地方在住の50代主婦。数年前から母親の異変に気付く

衝撃の『紙の爆弾』3月号絶賛発売中!

大学関係者必読の書!田所敏夫『大暗黒時代の大学──消える大学自治と学問の自由』(鹿砦社LIBRARY 007)

2月7日滋賀医大附属病院で岡本圭生医師による小線源治療を希望する、患者さん7名と岡本医師が大津地裁に「病院による治療妨害の禁止」を求める仮処分の申し立てを行った。「治療しますよ」と意欲を明かしている医師と、「治療をしてくれ」と求める患者を病院が「妨害」すること自体が、聞いたことのない話であるが、相次ぐ要請や行動にも滋賀医大附属病院は、まっとうな反応を示さないことから、ついに関係者は「仮処分」に打って出た。「滋賀医科大学小線源治療患者会」は治療を希望する患者さん(待機患者)を支援すべく、この日13時から大津駅前で集会を行い、申し立ての時間に合わせ、大津地裁正面前まで申し立て患者を先頭に、約100名が行進した。

 

 

弁護団長の井戸謙一弁護士

仮処分の申し立て終了後、滋賀教育会館で記者会見が行われた。冒頭、弁護団長の井戸謙一弁護士が仮処分申し立ての内容について説明と解説を行った。

「1時50分に大津地裁に仮処分申請を申し立て、受理されましたのでご報告させていただきます。『癌治療を受けさせて仮処分事件』というペーパーについて説明いたします。冒頭に『癌治療を受けさせて』というのは、私がこのペーパーを書くときに、なにかひとことで本質を現す言葉がないかなと考え、思いついた言葉です。申し立ての皆さんや他の弁護士の了承を得ているわけではございません。

この事件の申立人は滋賀医大附属病院小線源治療講座において、岡本医師の治療を待機中の難治性高リスク前立腺癌患者7名の方、北海道から広島まで広範囲に広がっております。そして岡本圭生特任教授の8名であります。相手方は国立大学法人滋賀医科大学です。何を求めているか、申し立ての趣旨を読み上げます。

債務者(滋賀医大附属病院)は債権者岡本圭生に対し、2019年7月1日から同年12月31日までの間において、債権者岡本圭生が滋賀医大附属病院において債権者患者7名ほか債権者岡本圭生が前立腺癌小線源治療の適応があると判断し、その同意を得た患者に対し、前立腺癌小線源治療の施術をすることを妨害してはならない。「妨害の禁止」を求めています。これが第一項。第二項は、債務者は、債権者患者7名に対し、2019年7月1日から同年12月31日までの間において、同債権者からが、滋賀医大附属病院において債権者岡本圭生から前立腺癌小線源治療を受けることを妨害してはならない。こちらも「妨害の禁止」を求めています」

その後細部にわたり、申し立ての理由について詳しい説明があった。なかでも、前立腺癌には摘出、外部照射、小線源治療、ホルモン療法などがあるが、その成績(完治率)において、小線源治療及び、小線源治療と外照射ホルモン治療を組み合わせた「トリモダリティー」療法が非常に優れた治療成績を残していることが、国際的にも確認されていることが解説された。そして岡本医師が開発した「岡本メソッド」は術後5年の非再発率が96.5%。ほとんど再発がない実績を上げていることが紹介された。井戸弁護士は、配布資料の中に参考資料が添えられており、その中には、滋賀医大附属病院が作った冊子があり「岡本メソッド」の紹介があることに言及し、「『小線源療法について全国トップクラスの施設として日本中及び海外から患者が訪れるのが小線源治療チームである』と書いています。また『トリモダリティーという方法で治療の有効性を高め、5年経過後のPSAにもとづく非再発率という根治率を恕数値は96.3%にも上がる』と書いてあります。そして『2人(岡本医師と河野医師)の治療を受けた、全国各地の患者さんからは、感謝を伝える声が絶えず届く』と滋賀医大附属病院が、岡本医師、「岡本メソッド」を高く評価して宣伝してきたわけです。ところが小線源講座を12月31日で閉鎖をするという決定を滋賀医大はしており、最後の半年は小線源治療をしてはならないという決定をしております」と病院側の決定的矛盾を具体的に指摘した。そのあと、法的に債権者(患者7名と岡本医師)には法的に「治療を受ける権利がある」ことが解説された。

井戸弁護士は、本申し立てが、「小線源講座閉鎖問題」についての問題にはあえて触れず、仮に講座が閉鎖されるにしても、最低11月まで患者さんには治療を受ける権利、岡本医師には治療の権利がある(12月ではなく11月としたのは経過観察に1月を要するため)ことの確認を求めるものであることが説明された。さらに、岡本医師には滋賀医大との雇用契約上の権利(医師としての自律、独立して診察、治療に当たる権利(プロフェッショナルオートノミー)小線源治療学講座特任教授として、小線源治療の教育研究にあたる権利がある、旨の解説があった。

最後に本件申し立ての特徴として、(1)多くの人の命がかかっているまさに人道上の問題であること(2)緊急性―早期の決定が必要であること(3)このような理不尽な取り扱いが、滋賀県を代表する滋賀医大附属病院でおこっていることを明示した。解説の最後に井戸弁護士は、「実は昨日私の事務所に青森の女性から電話がかかってきました。ご主人が44歳で非常に高いPSA値を宣告された。どうしても岡本先生に治療してほしいと。岡本先生につないで欲しいと、そういう依頼でした。実情をお話しすると、電話の先で、その女性は泣き崩れんばかりでした。高リスクの前立腺癌を宣告された方が、どれだけ不安な思いになるのか。その中で岡本医師の治療に最後の望みを繋ぐのかという思いを電話で直接お聞きして、身の引き締まる思いをしました。『たくさんそういう方がおられるんだ』、ということを胸に刻みながらこの訴えを闘ってゆきたいと思います。報道機関の皆さんにはこの事件の問題を正確に把握していただいて、正確な報道をお願いいたします」と決意を表明した。

 

続いて申し立て患者さんが見解を述べた、全員のコメントをご紹介することはできないので、ここでは岡山の木村さん、北海道の平林さんのお話を詳細する(木村さん、平林さんのコメントは司会の石川賢治弁護士が代読した)。

「私は昨年、倉敷成人病センターで前立腺癌との確定診断を受けました。癌の状況は、ハイリスクであると告知を受けました。そのときに倉敷成人病センターの医師から今後の治療法の提案はありましたが、結局のところ提案された内容で治療したとしても治るかどうかは何とも言えない、それほど癌が進行している状況であると説明されました。私は、がんの可能性があると知ったときからインターネットなどで情報を集めており、ハイリスクの前立腺癌でも治療できる医師が滋賀医科大学の岡本先生であるということを知っていました。そこで私は、藁にもすがる思いで岡本先生をの診察を受けることにしました。初診のとき岡本先生は、「患者を救いたいんだ」、「なんとかしたいんだ、助けたいんだ」、「私ならあなたの癌を治せます」と力強く言って下さりました。私は本当に心を打たれました。倉敷成人病センターの医師に岡本先生への紹介状を書いてもらったとき、「もう知らないから勝手にしなさい」ということを言われました。よって私はもう岡本先生に治療してもらう以外に助かる方法はありません。またいずれにせよ、超高リスクの私の前立腺癌は、岡本先生にしか治せないのです。

私には、病後療養中の妻と障害を持つ長男がいます。このうえ、合併症に苦しんだり、癌の再発におびえる生活を送ることは私には耐えられません。ましてや、本来であれば岡本先生の治療を受ける期間が残されているのに病院側が何の理由もなく治療を打ち切ったことについて全く納得することができません。以上のとおりの状況ですので、私の命が助かるかどうかは今回の仮処分の結果にかかっています。このため、覚悟を決めて仮処分の申立人となることと致しました。何卒よろしくお願いいたします」(岡山県 木村さんのコメント)

「私は、昨年8月に前立腺癌の宣告を受けました。難治性高リスクの前立腺癌でした。北海道の病院では、全摘出手術か外照射の放射線、どちらかの治療を選択してほしいと言われました。いずれも再発する可能性はかなり高く7割以上の確率で再発するかもしれないが、それより残りの3割の確率にかけ治療しましょうと言われました。その言葉を聞いたとき、私の癌は完治が望めないのだな、あと何年生きられるのだろうか、そんな思いが何度も頭をよぎりました。そして、やっとの思いで岡本圭生先生にたどりつきました。岡本先生にしか出来ない治療があること、さらに「転移さえなければ、私が治療すれば治るでしょう、過去同じような病状の方はすべて治っています」と力強く言って頂いた時の、生きる希望と喜びは今も忘れません。しかし、いま、その治療が打ち切られようとしているのです。治療を途中で打ち切られる気持ちは、「死を宣告されたような気持ち」です。「生きる権利を一方的に奪われた気持ち」です。非人道的な病院側の理由で岡本医師の治療を打ち切ろうとする行為は、患者の命を切り捨てることであり、許されてはならないと思います。このようなことが断じてあって良いわけがありません。

どうか、私たち患者の命を奪うようなことをしないで頂きたい。滋賀医大にはこのことを強く言いたいと思いますし、メディアの皆様がたもしっかりと滋賀医大を監視していただくようお願いします」(北海道 北林さんのコメント)

 

岡本圭生医師

次いで岡本圭生医師が次のように語った。

「滋賀医科大学前立腺癌小線源治療学講座 特任教授の岡本圭生と申します。私自身は、これまで14年間にわたり、滋賀県だけでなく、全国から私を頼って来院してくださった1100例を超える前立腺癌患者の方々に対して小線源治療という特殊な放射線治療をおこなってまいりました。今回の滋賀医大附属病院と、その院長が強行しようとしている平成31年7月以降の私の小線源施術を禁止する行為は、ここにおられる7名方々の生命をも脅かし、患者の最善の利益に反するものであります。また同時に患者を診察し、治療する立場である私の医師としての権利を侵害するものです。医師には、その職業倫理を実践し、すべての患者と人々に質の高い医療を提供し、自らの専門的判断を自由に行使できる地位が保障されることが不可欠でであると思います。私と同じ医師であり医師の集まりであり、医療機関である滋賀医大附属病院とその院長が、私の医師とし職業倫理と使命に対する侵害行為を行っていることは、絶対に許されないことだと考えます。今回、私の治療を待つ患者の方々の要請と、弁護団の要請により申し立て人に名前を連ねることを決意しました。その理由は、人道主義の立場から申し立てをおこした患者の方々の命を何としても守らねばならないと考えるからです。私はこれまで自らの職や命をなげうってでも患者の人権と人命を尊重し守ることを実践してまいりました。すなはち、患者の方々への人道主義を最優先してきたつもりです。今後もこれまで同様不退転の気持ちで医道を追及する所存です。是非、裁判所、メディアの皆様におかれても適切なご判断をお願いするしだいです。ありがとうございました」

次いで質疑に移った。

テレビ局、新聞社、通信社からの質問が相次いだ。質疑は多岐にわたったので割愛するがある記者の質問を最後に紹介しておく。
「資料によると『岡本メソッド』に比類する術式が日本に存在しないことはわかったが、世界的に同様の術式はあるのか」

これに対する岡本医師の回答は、「ない」であった。つまり世界に比類ない「前立腺癌制圧術」と呼んでも過言ではない、術式がどういうわけか「無きもの」にされようとしている。この状態を目の当たりにして、何も感じないのであれば、医師やジャーナリストは即刻仕事を辞めるべきであろう。

 

◎患者会のURL https://siga-kanjakai.syousengen.net/
◎ネット署名へもご協力を! http://ur0.link/OngR

《関連記事》

◎滋賀医大附属病院の「治療妨害を断罪」! 岡本医師の治療を希望する前立腺癌の患者さんと、岡本医師が仮処分申し立てへ(2019年2月2日)
◎1000名のカルテを組織的に不正閲覧! 院長も手を染めた滋賀医大附属病院、底なしの倫理欠如(2019年1月19日)
◎岡本医師のがん治療は希望の星! 救われる命が見捨てられる現実を私たちは許さない! 滋賀医大小線源治療患者会による1・12草津駅前集会とデモ行進報告(2019年1月14日)
◎滋賀医科大学 小線源治療患者会、集中行動を敢行!(2018年12月24日)
◎滋賀医大病院の岡本医師“追放”をめぐる『紙の爆弾』山口正紀レポートの衝撃(2018年12月13日)
◎滋賀医科大学医学部附属病院泌尿器科の河内、成田両医師を訴えた裁判、第二回期日は意外な展開に(2018年11月28日)
◎滋賀医科大学に仮処分の申し立てを行った岡本圭生医師の記者会見詳報(2018年11月18日)

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

『紙の爆弾』3月号絶賛発売中!「前立腺がん治療めぐり滋賀医大病院 底なしの倫理欠如」他

田所敏夫『大暗黒時代の大学──消える大学自治と学問の自由』(鹿砦社LIBRARY 007)

« 次の記事を読む前の記事を読む »