◆9.11〈戦争の世紀〉と3.11〈原発の世紀〉
「戦争の世紀」と呼ばれた20世紀が終わり、21世紀は少しはましな時代になってほしい。口には出さずとも、世界で多くのひとびとが、内心そう祈念するなか、2001年9月11日、米国への同時多発ゲリラ攻撃が、何者かにより敢行された。米国政府や、主たる国際メディアは「アルカイダ」の犯行説を吐き続けたが、事件以前、以後の様々な検証から、この同時多発ゲリラ攻撃は、米国による、自作自演ではないかとの疑義が今日でも根強い。
米国が、アフガニスタン、イラクへと一方的に戦争を仕掛けていったのは、この同時多発ゲリラ事件の反撃が名目だった。しかしの反撃はイスラム社会のひとびとにたいして、そもそも全くいわれのない侵略戦争であり、弁明の機会すら充分には与えられなかった。そして日本=小泉政権は、どさくさ紛れで自衛隊を派兵し、実質的な「参戦」に足を踏み入れた。イラク、サマーワ「参戦」で現地の指揮を執った人間が、現在の外務副大臣であることを、読者は御存知であろうか。
かくして、世界も日本も暗雲の中で21世紀の幕開けを迎えたのだ。今日に至るも中東では、相変わらず戦火が絶えない。軍産共同体は当面の武器消費地を、20世紀に引き続き、中東と定めたかのようだ。
あの日から18年経ったきょう、『NO NUKES voice』21号が発売される。冒頭米国への同時多発ゲリラ攻撃を取り上げたのは、昨日の本通信でも私見を述べた通り、「原発問題」の背景には目前の経済利益だけではなく、中長期的な国家や武装国家群、あるいは白衣を着た科学者然とした軍事研究者たちの思惑などの目論見が複雑に絡み合い、背景も非常に厄介な問題っであると認識するからだ。
◆蜃気楼の向こうに実在する希望を目指す
20世紀終盤から米国の2大原発メーカーであるGE(ゼネラル・エレクトリック)とWEC(ウエスティングハウス・エレクトリック)は新規受注を得るのに、非常な困難に直面していた。もう原発の新設で利益は出ない、と考えた米国はこの2つの会社を日本に売り払った。GEは日立に、ウエスティンハウスは東芝に化けることにより、減益必至部門の切り捨てに成功する。
製造業のトップに君臨する日立、東芝がこのような愚か、かつ無益な選択をしていたからかどうかはわからないが、1995年の阪神大震災以来、地震の活動期に入っていた日本で、ついに賢人たち懸念していた「震災原発事故」が起こった。想定外でも、2万年に一度でもない。放置していれば必ず起こることが、やはり起こってしまった。
だが、福島原発第一原発事故が発生した2011年には、前述の自衛隊のイラクへの派兵、1995年阪神大震災発生から2か月で起こったオウム真理教によるサリン事件などを経て、マスメディアの神経中枢はすでに脳死しており、若手の記者は正確な情報の掌握方法すらわからない。わかったとしても伝えない。そしてどこにも法案化されてはいないが、独裁国家でもないのに、世界で一番ではないかと思えるほどに「従順化」した国民は、抗議の声すらあげはしない。
だから『NO NUKES voice』は砂漠を独歩で進むような、殺風景な時代にあっても、必ず蜃気楼の向こうに実在する希望を実現するために、歩みを進める責任がある。
◆熾烈を極める現場の状態
今号の特集は《死者たちの福島第一原発事故訴訟》だ。
巻頭の野田正彰さんによる長編レポート「原発事故で亡くなった人々の精神鑑定に当たって 死ぬ前に見た景観」については、昨日、本通信でご紹介した。伊藤さん(仮名)の「福島第一原発事故後の現場で私が体験したこと」は、是非、注意深くお読みいただきたい。インタビューでお伺いした内容の相当部分は、伊藤さんの個人特定につながるので掲載していないが、それでもお答えの端々から、熾烈を極める現場の状態が伝わる。
伊達信夫さんの「《徹底検証》「東電原発事故避難」これまでと現在〈5〉 事故発生直後の中通り・会津地方の住民の受け止め方と、浜通りから福島県内に避難した人々の避難生活」は事故直後に地元の人々の受け止め方、と行動についての貴重な記録の第5弾である。今回は中通りと会津で起きていた、混乱と戸惑いなどについて詳細に報告がなされている。こういった具体的な記録を、定期的に掲載し、いわゆる「風化」に楔を打ちこむのも『NO NUKES voice』の役割だと認識する。
「『希望の牧場』吉沢正巳さんが語る 廃炉・復興のウソ」で行動の人、吉沢さんに話を聞いていただいたのは、鈴木博喜さんだ。吉沢さんは次々に現実を説明し、解説を加える。事故現地生活者であるだけではなく、分析者でもあり、運動家でもあるが、なによりも酪農家であることが、吉沢さんの地面から足が生えているような、肉声を造り出しているのかもしれない。
◆2020年復興五輪の欺瞞
「住民や労働者に被ばくを強いる『復興五輪』被害の実態」は、大阪釜ヶ崎で安価な、おいしい食堂を切り盛りする尾崎美代子さんのレポートだ。内容は詳しく紹介しないが、日雇労働者の被爆問題に寄り添い、東京五輪の欺瞞を徹底糾弾する尾崎さんは、どのような社会問題を論じても、決して立脚点がずれることがない。こういうひとが町内に一人でもいれば、日本も少しは変わるであろう、と常々エネルギッシュな行動には、敬服させられる。本論考も鋭敏さに一寸のブレもなしだ。
本間龍さんの「原発プロパガンダとは何か? 酷暑下の東京五輪開催に警鐘を鳴らさないメディアの大罪」。やはり「反(脱)原発」を語るひとびとにとって「東京五輪」は避けて通れない、大難物であることが再度実感される。編集部が「東京五輪についてお願いします」と依頼したわけではないが、本号では多くのかたがたが「東京五輪」を指弾している。本間さんは冒頭「私が何度も五輪を取り上げる理由は、原発とマスコミの関係と、五輪とマスコミの関係は同じだからだ(注:著者要約)」と、実に明快に批判する理由を述べている。余計な言葉は不要だろう。
◆原発に無駄金を捨てている社会
佐藤幸子さんの「福島の教育現場の実態―文科省放射線副読本の問題」では、本誌に度々ご登場いただいている佐藤さんが、今回は文科省が副読本として配布している「放射能安全洗脳」の問題点を指摘する。この副読本は、福島県内だけではなく、全国の小中学校で配布されている。佐藤さんが指摘する問題点は明確だ。
山崎久隆さんは「東海第二に経済性なし 原電の電気を買った会社も共倒れ」で、日本一危険と言われる東海第二原発の問題を経済的な観点から指摘する。要するに無駄金を捨てている、に等しい論拠は読者の皆さんがお読みいただいて、ご確認いただきたい。
元技術者、平宮康広さんの「僕たちが放射性廃棄物の地層処分に反対する理由」は、独自の視点からの懺悔からはじまり、高レベル廃棄物の地層処分問題への提言で結ばれる。果して平宮さんが問いかけている問題はなんなのであろうか。そして回答はあるのか。
◆もう、それほど時間はない
常連執筆陣、三上治さんは「選挙が終わって急に暑い日がやってきたのだけれど」で、東京五輪問題、韓国との関係悪化、淵上太郎さんのご逝去など、この短かった夏(また再び暑さが戻っているが)の出来事を振り返る。
「志の人・納谷正基さんの生きざま」〈3〉は本誌に連載を寄稿して下さっていた納谷正基さんへ編集部が行ったインタビューの最終回だ。納谷さんのご逝去は本誌にとって大きなダメージ。それをあらためて印象付けさせられるお話だ。読者にも納谷さん「志」の真骨頂が必ず伝わることだろう。
山田悦子さんには「記憶と忘却の功罪」をテーマに原稿をお願いした。甲山事件の冤罪被害者にして、世界で最も長い21年の刑事裁判の被害者にとっての「記憶と忘却の功罪」とは。大きなテーマであるため、本号では「前編だけ掲載したい」との山田さんからのリクエストに沿う掲載となった。
板坂剛さんの「悪書追放キャンペーン 第四弾 ケント・ギルバート著『「パクリ国家」中国に米・日で鉄槌を!』」。いつのまにか、ケント・ギルバードに狙いを集中したのか? 板坂流は「ルパン三世」に登場する石川五右衛門が持つ「斬鉄剣」。なんでも切れるのであるから、連続攻撃も読み応えがあるが、一原稿での「10人斬り」など、離れ業も見たくなってきた(贅沢か?)。
なんでも知っている人を「博覧強記」と表現する。佐藤雅彦さんのことである。「原発〝法匪〟の傾向と対策 ~東電・国側弁護士たちの愚劣を嗤う~」では、板坂流と違い、持論の展開を最小に抑え、事実を重ねながらそれで諧謔も同時に演じる。これがわたしの佐藤雅彦評である。板坂論考は爆笑できる。佐藤論考は含み笑いを狙っているとみた。的外れか。
その他、全国各地からの現状報告やお知らせも、欠かしていない。数日前には高浜原発が煙を出した。伊方でも事故があった。おそらくわれわれにはもう、それほど時間はない。渾身の胆力と全国で頑張る皆さんへのエール、そしてスパイス代わりのユーモア精神で走ってきた。これからも走り続ける。是非、書店へ!
▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。
——————————————————————————-
NO NUKES voice 21号
創刊5周年記念特集 死者たちの福島第一原発事故訴訟
——————————————————————————-
[グラビア]
福島で山本太郎が訴えたこと(鈴木博喜さん)
原発事故によって自殺に追い込まれた三人の「心象風景」を求めて(大宮浩平さん)
[報告]野田正彰さん(精神科医)
原発事故で亡くなった人々の精神鑑定に当たって 死ぬ前に見た景観
[インタビュー]伊藤さん(大手ゼネコン下請け会社従業員、仮名)
福島第一原発事故後の現場で私が体験したこと
[報告]伊達信夫さん(原発事故広域避難者団体役員)
《徹底検証》「東電原発事故避難」これまでと現在〈5〉
事故発生直後の中通り・会津地方の住民の受け止め方と、浜通りから福島県内に避難した人々の避難生活
[報告]鈴木博喜さん(ジャーナリスト/『民の声新聞』発行人)
「希望の牧場」吉沢正巳さんが語る廃炉・復興のウソ
[報告]尾崎美代子さん(「西成青い空カンパ」主宰、「集い処はな」店主)
住民や労働者に被ばくを強いる「復興五輪」被害の実態
[報告]本間 龍さん(著述家)
原発プロパガンダとはなにか〈16〉
酷暑下の東京五輪開催に警鐘を鳴らさないメディアの大罪
[報告]佐藤幸子さん(「子どもたちのいのちを守る会・ふくしま」代表)
福島の教育現場の実態 文科省放射線副読本の問題
[報告]山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
東海第二に経済性なし 原電の電気を買った会社も共倒れ
[報告]平宮康広さん(元技術者、富山在住)
僕たちが放射性廃棄物の地層処分に反対する理由
[報告]三上 治さん(「経産省前テントひろば」スタッフ)
選挙が終わって急に暑い日がやってきたのだけれど
[インタビュー]本誌編集部
志の人・納谷正基さんの生きざま〈3〉最終回
[報告]山田悦子さん(甲山事件冤罪被害者)
山田悦子の語る世界〈5〉記憶と忘却の功罪(前編)
[報告]板坂剛さん(作家・舞踊家)
悪書追放キャンペーン 第四弾!
ケント・ギルバート『「パクリ国家」中国に米・日で鉄槌を!』
[報告]佐藤雅彦さん(翻訳家)
原発“法匪”の傾向と対策~東電・国側弁護士たちの愚劣を嗤う~
[報告]再稼働阻止全国ネットワーク
原発は危険!「特重ない原発」はさらにもっと危険! 安全施設(特重)ができていない
原発を動かしていいのか? 安全施設ができるまでは動いている原発はすぐ止めよ!
《首都圏》柳田 真さん(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
「特定重大事故等対処施設」のない各地の原発の即時停止を!
《北海道》佐藤英行さん(後志・原発とエネルギーを考える会)
泊原発3号機 再稼働目指せる体制か
《新潟》佐々木 寛さん(市民連合@にいがた共同代表、新潟国際情報大学教授)
参議院選挙 新潟選挙区について
《福島》宗形修一さん(シネマブロス)
「福島原発事故から遠く離れて」2019年参議院選挙福島選挙区からの報告
《東京》久保清隆さん(再稼働阻止全国ネットワーク)
11・27ヒューマンチェーンで日本原電を追いつめよう 首都圏の反原発運動の現状と課題
《関西》木原壯林さん(若狭の原発を考える会)
来年4月から、原発稼働は電力会社の意のまま?
《福島》けしば誠一さん(杉並区議会議員、反原発自治体議員・市民連盟)
オリンピック前に終息も廃炉もできない福島第一原発
《香川》名出真一さん(伊方から原発をなくす会)
原発のない社会のために 蓮池透さん四国リレー講演会報告と今後の課題
《鹿児島》江田忠雄さん(脱原発川内テント)
いま、川内原発で何が起きているか
《規制委》木村雅英さん(再稼働阻止全国ネットワーク)
東海第二の審査請求から逃げ、原子力緊急事態宣言を隠す原子力規制委員会
《書評》天野恵一さん(再稼働阻止全国ネットワーク)
安藤丈将の『脱原発の運動史 ── チェルノブイリ、福島、そしてこれから』(岩波書店)