滋賀県の湖東記念病院で看護助手をしていた西山美香さん(40)が2003年5月、男性入院患者の人工呼吸器のチューブを外し、殺害したとの濡れ衣を着せられて服役した事件では、3月31日、大津地裁の再審で西山さんが無罪判決を受け、ついに雪冤を果たした。再審請求後、弁護側の調べにより男性が本当は病死だったと明らかになったことが最大の要因だ。
2012年から当欄で繰り返し伝えてきた通り、この事件では、滋賀県警の山本誠刑事が西山さんの取り調べを担当し、西山さんが自分に好意を寄せたことにつけ込み、虚偽の自白をさせたうえ、自白を維持させるために様々な不当捜査を行っていた。
その中でも悪質さが際立っていたのが、裁判の第一審初公判が開かれる3日前、滋賀刑務所に勾留された西山さんを訪ね、「検事さんへ」で始まる以下のような上申書を書かせていたことだ。
〈もしも罪状認否で否認しても、それは本当の気持ちではありません。こういうことのないよう強い気持ちを持ちますので、よろしくお願いします〉
読んでおわかりの通り、山本刑事は、西山さんが裁判で自白を撤回し、否認に転じることを阻止するため、このような上申書を書かせていたわけだ。
西山さんはこんなものを書かされたため、第一審の初公判で罪状認否ができないほど精神状態が不安定になった。冤罪事件では、個々の刑事や検事が不当な捜査を行うことはよくあるが、ここまであからさまな不当捜査を行う刑事も珍しい。現在、ネット上ではこの事実が広まり、山本刑事の実名を挙げて批判する声も増えている。
ただ、実を言うと山本刑事は15年前、西山さんの裁判で証人出廷しており、この不当捜査に滋賀県警の上司と大津地検の検事が関与していたことを明かしている。つまり、山本刑事の証言が事実ならば、この冤罪は警察と検察が「組織ぐるみ」で作り出したものだということだ。
山本刑事は法廷で具体的にどんな証言をしたのか。以下、証人尋問調書に収録された山本刑事の証言を紹介する。
◆西山さんを追い込んだ面会は「上司、検事さんと相談」のうえで実行
山本刑事が西山さんの裁判で証人出廷したのは、2005年5月31日にあった第一審第8回公判でのことだ。この裁判では、西山さんが無実を主張したため、捜査段階の自白の任意性、信用性が争点になった。そのため、西山さんを最初に自白させた取調官である山本刑事が証人出廷することになったのだ。
この日、山本刑事は、大津地検の山本真千子検事の主尋問に対し、西山さんに対する取調べなどに何ら問題はなかったとする証言に終始した。ここで紹介するのは、その後に主任弁護人の中原淳一弁護士が山本刑事に対して行った反対尋問の一部である。
まず、中原弁護士は、山本刑事に対し、初公判直前に西山さんのもとを訪ねたことが裁判で問題になっていることを知っているか否かを質している。
── あなたは、第1回の公判は傍聴に来ていましたか。
山本「来てました」
── そこで弁護人が、あなたが直前に被告人のところに行ったということを問題にしたということも、じゃ、知ってますね。
山本「えっ、どういうことですか」
── 第1回公判の直前に、あなたが被告人のところに行ったんで、話が今までの打合せとは変わってしまったんで認否ができないという話をしたと。
山本「ああ、新聞とかで知りました」
── 傍聴に来てたから、ここでも聞いて分かってたでしょう。
山本「はい」
── そういうことで新聞にも載ったということも知ってますね。
山本「はい」
西山さんが初公判直前、面会に来た山本刑事に上記のような上申書を書かされるなどしたため、初公判で罪状認否ができなくなったことについては、実は当時も新聞で報道されていた。山本刑事は、初公判(=第1回の公判)を傍聴していながら、そのことは「新聞とかで知りました」としらばっくれたわけだが、中原弁護士の追及により、傍聴時に知ったことを認めざるをえなかったわけである。
そして中原弁護士の追及は以下のように続く。
── その件で、県警のほうから、どうして行ったのかというような事情は聞かれましたか。
山本「えっ、どうして行ったとはどういうことですか」
── どうして公判の直前に被告人に会いに行ったのかという理由を県警から聞かれましたか。
山本「聞かれておりません」
── もう分かってるからですかね、警察本部のほうは。
山本「……上司と相談して、検事さんとも相談しでしたことなので、上司もよく分かってることやと思います」
── 検事も、公判のちょっと前にあなたが被告人のとこに行くことは了承してたんですか。
山本「当然拘置所に行くのに許可を得なければいけませんので、許可は得ております」
一読しておわかりの通り、山本刑事は初公判直前、西山さんのもとに面会に行ったことについて、上司と検事に相談し、検事の許可を得ていたことは明かしている。西山さんに罪状認否で否認させないようにするための初公判直前の不当捜査は、警察、検察が組織ぐるみで行ったことを自白したも同然だ。
◆問題の上申書を書かせた紙はあらかじめ持参
さらに尋問の続きを見てみよう。中原弁護士の追及に対し、山本刑事は当初、のらりくらいと初公判直前に西山さんの面会に訪ねたことの正当性を主張している。
── 特に取調べの必要というわけではないというふうにあなた言いましたけども、新聞の記事では県警のコメントとして、捜査の必要性があったから行ったということになってるんですが、そういうふうに書いてあるのはあなたも知ってますか。
山本「はい」
── でも、今言った内容ですと、取調べでもないということだと、特に捜査の必要性があったとは思えないんですが。
山本「いや、ただ先ほども申し上げましたように、自傷行為とかそういうことがありましたんで、本人のことが心配という部分が大きかったですけども、本当のことを正直に、弁護士さんにも正直に話してないということでしたんで、本当のことを正直に話しなさいという意味も多少はありました」
── だから、補充の捜査とかそういうわけではないんでしょう。
山本「そういうわけではないです」
── 調書も取ってないですね。
山本「取ってないです」
── 別に調書を取る予定もなかったですか。
山本「ないです」
つまり、山本刑事は、「西山さんが自傷行為をしないように初公判直前、面会に訪ねる必要があった」というようなことを述べているようだが、話がまどろっこしく意味がわかりにくい。
そこで、中原弁護士は次のように、単刀直入に問題の上申書のことに切り込んでいる。
── 上申書というのは書かせましたね。
山本「はい」
── これも必要だったんですか。
山本「いや、特に必要はなかったんですけども、このときも本人が思い悩んで、まだ弁護士さんに正直に話せてないということとか、同じようなことを言ってましたんで、調べ官として、こういうかたちを取ることしかできませんでした」
── そういう上申書を書かせたらどうなると思ったんですか。
山本「本人の気持ちを多少なりとも酌んであげられると思いました」
── その用紙というのは、あなたが持って行ったんですか。
山本「用紙は鞄の中に入れておいたものです」
── あらかじめ持って行ったんですね。
山本「はい」
これも読んでおわかりの通り、山本刑事は西山さんの面会に訪ねた際、あのような上申書を書かせるための紙を持参したことを認めているわけだ。この事実を見れば、面会に訪ねた目的が、西山さんが自傷行為をするのを心配したからではなかったのは明白だ。初公判の罪状認否で西山さんが否認しないように精神的に追い込むため、わざわざ面会に訪ねたのだ。
西山さんが再審で無罪判決を受けても、滋賀県警、大津地検がまったく謝罪しないことは、すでに各マスコミで批判的に報じられている。加えて、この冤罪は滋賀県警、大津地検も組織ぐるみで作ったものであることも少しでも多くの人に知ってもらいたい。
▼片岡健(かたおか けん)
全国各地で新旧様々な事件を取材している。近著に『平成監獄面会記 重大殺人犯7人と1人のリアル』(笠倉出版社)。同書のコミカライズ版『マンガ「獄中面会物語」』(笠倉出版社)も発売中。