また一人、キックボクシングの生き証人が逝ってしまった。
キックボクシングの老舗、目黒ジムに長く務め、藤本ジムに移行後、会長を務めて来られた藤本勲会長が5月5日午前3時過ぎに永眠されました。78歳でした。
2年ほど前から体調を崩し、興行にも姿を見せることも少なくなり、昨年12月興行に於いて勇退式を行ない、協会役員から外れ療養することになった藤本勲氏でした。それまでの病状を考え、今年1月31日には目黒区下目黒の藤本ジムも閉鎖されました。
勇退式の日、藤本会長から聞いた病状では過去、腎臓摘出や糖尿病があり、間質性肺炎、肝臓癌の疑いもあり検査中と言われていましたが、肺癌、胆嚢癌も併発していた様子でした。亡くなる一週間前には、ジムを経営する後輩達に電話で「コロナの影響で大変な時期だけどジムは大丈夫か!」と心配する様子だったということです。
4年前にこのデジタル鹿砦社通信枠で「藤本勲物語、日本キックボクシング半世紀の生き証人」として拾わせて頂き、過去掲載と一部重複しますが、藤本勲氏の本名は藤本洋司。1942年(昭和17年)1月24日山口県生まれ、1967年(昭和42年)2月26日に、テレビ初の放映で同門の木下尊義との日本ヘビー級(三階級制67.5kg超/当時は全日本という名称)王座決定戦で、4ラウンドKO勝利で王座奪取。
後の東洋ヘビー級王座は奪取成らずも、1969年6月、東洋ミドル級(七階級制/正規の72.5kg以下)王座決定戦で、ポンピチット・ソー・サントーン(タイ)に判定勝利し東洋王座奪取。
1970年12月5日がラストファイト。51戦40勝(32KO)11敗の生涯戦績。引退後、キックボクシングの本格的トレーナーと言える第一人者となり、54年に渡り、目黒の聖地で業界を見つめてきた最古参でした。
1998年7月、会長となった藤本勲氏は「死ぬまでキックに専念する。でもまたセコンドやりたいね。」と言う本音は、本当に身体が動く限り、癌で10kg痩せても踏ん張って来た様子が伺えます。
石井宏樹に続く2人目のムエタイ殿堂スタジアムチャンピオン誕生は成らなかったが、藤本氏自身がデビュー当時からジム運営に関わり、トレーナー、会長までを経て育てたチャンピオンは50名を上回ります。
元・日本ライト級チャンピオン.飛鳥信也氏の現役時代、担当トレーナーとなったのが藤本勲氏であり、飛鳥氏は、「どんな励ましの言葉よりも藤本会長がセコンドに居るだけで安心感を持って戦えました。そんな人格と経験値を持った人がセコンドに居る、“ジャブ、ロー”しか言わなくても、そこに居るだけで励みになり心強かった。」と語り、そんな言葉は最近の選手からも聞かれます。
WKBA世界スーパーライト級チャンピオン.勝次(=髙橋勝治)は2006年5月、19歳で藤本ジムからデビューし、「藤本勲会長の、身体で語る昔ながらの指導で、試合の時は何よりも気合の入る言葉で“ジャブ、ロー”を繰り返す。それが凄く心強いものでした(フェイスブックより引用)。」と語る。その存在感は他団体興行、他のジムには無い、キックボクシングの初の興行から全てを見て来た偉大な親父風でした。
日本ライト級ランカーだった元木浩二さんは、藤本会長の訃報を知り、「目黒ジム入門当時、偶然にも藤本さんが営業部長を勤めるカステラのナガサキ屋に就職しており、その影響で職場ではより一層皆に可愛がられ、1983年(昭和58年)、伊原ジムに移籍した後も、目黒ジムに遊びに行くと快く迎えてくれて、『ジム終わったら二人で焼肉でも行きませんか?』と誘うと嬉しそうに一緒に行ってくれました。今、僕に優しかった藤本さんの顔が想い浮かび、とても懐かしく、それ以上に哀しく涙が出てしまいます。」と懐かしそうに語っていました。
改めて振り返るとテレビ放映時代の沢村忠をはじめ、多くの名チャンピオンから新人選手まで、藤本氏のセコンドに付く姿が、脇役ながらも全国に毎週映し出され、長身のメガネを掛けた二枚目のちょっとキザなお兄さん的印象は強い。それは一見怖い印象もありつつ、ジムでもナガサキ屋の店舗でも、ジョーク言っての対面販売が好きで、お茶目なエピソードも多い藤本会長なのでした。
現在、コロナウィルス蔓延問題も懸念される時期でもあり、親族の希望もあって通夜・葬儀告別式は親族のみで行われるということで、コロナ問題が落ち着いた頃、藤本会長を偲ぶ会などを予定されている様子です。昭和のキックボクシング同志といった面々が藤本会長を偲び集まることでしょう。
《取材戦記》
私もテレビで藤本会長の沢村忠、富山勝治など多くの選手のセコンドに付く姿を見て来た一人。1981年に上京して後楽園ホールで見た姿もテレビで見た姿と変わらなかった。
そして友達が目黒ジムに入門した縁で目黒ジムを訪問すると、藤本氏の対応が優しく、後のある日、さほどのお付き合いも無いのに中目黒にあるタイ料理店に誘ってしまうも、あっさりOKしてくれて飛鳥信也さんも連れてやって来られました。元木浩二さんの話にもあるように、誘われれば快くお付き合いしてくれたのは誰に対しても対等に向き合う、そんな人柄が皆に愛される親父さんであったことでしょう。
私もそこから次第に目黒ジムとの付き合いも深くなり、テレビで観た藤本さんと知人で居ることの不思議さと、今日まで選手が感じるセコンドのような存在感がありました。それは昔のことの分からないことがあれば藤本さんに聞けばいいという安心感。もう創生期のことは聴けない。また一人偉大な人が逝ってしまいました。御冥福をお祈り致します。
▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]
フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」