ノンフィクションライターで、大阪日日新聞記者でもある大山勝男さんが、釜ヶ崎で医師として働き、野宿者支援活動などをしていた女性医師の半生を追った本を上梓した。大山さんは、私の店のお客様でもあるが、様々な分野で執筆活動を続ける尊敬するライターのお一人だ。
著書「さっちゃんの聴診器 釜ヶ崎に寄り添った医師・矢島祥子」の帯に「釜のおっちゃんから、さっちゃん先生と添われた矢島祥子医師の半生記」とある。祥子医師は、2007年4月から勤務していた西成区内のクリニックから、2009年11月14日姿を消し行方が分からなくなり、16日深夜、西成を流れる木津川の渡船場で、釣り人に遺体となって発見された。享年34歳。西成警察署は早々と「自殺」と断定したが、医師である両親や兄弟、関係者らが、遺体の様子、関係者の話や対応などに不審を抱き、「事件に巻き込まれたのではないか」と訴え続け、現在警察は自殺と事件の両面から捜査を行っているという。
本は、遺族はじめ多くの関係者の証言、事故後に起こった不可解な事実などをあますことなく網羅し、しかも新聞記者らしく客観的な考察を交え、何が起きたかを丁寧に説明している。大山さんは「現実に目を向け取材を重ねると(中略)殺人事件との思いが強い」と序章に記している。祥子医師の死亡から12年経過したが、この間、あの日、祥子医師に何があったのかを知りたいと願う人たちが増え続けている。そんな人たちにぜひ読んで頂きたい一冊だ。
◆あの時期、釜ヶ崎で何がおきていたか?
祥子医師が釜ヶ崎にやっていた2007年から死亡した2009年11月14日まで、釜ヶ崎やその周辺で何が起きていたかは、彼女の死の真相を知る一つのカギになるだろう。
釜ヶ崎では、日雇い労働者が高齢化し、建設現場で働く店の常連客も次々と生活保護を受けるようになっていた。2008年9月のリーマンショック以降、急増した失業者が比較的生活保護を受けやすい釜ヶ崎に来て生活保護を受給することも増えた。地元での生活保護申請を断り「西成に行けば」と片道切符代を渡した自治体もあった。店の近くにある生活保護相談業務を行う「大阪市立更生相談所」には、業務開始の9時前には長い行列ができた。
相談を済ませた人を、自社のアパートに誘う不動産屋が、「うちのアパートに入居すれば、テレビ、エアコンも付いてるよ」などと誘っていた。鳩山政権が好んで使った「絆」と称する団体が、店の近くで炊き出しを始めた。もちろん「客」をつるためだ。生活保護制度もまともに知らないのだろう、「今なら部屋と食事が付いて、おまけにお小遣いまで貰えるよ」などと書いたチラシをまいていた。生活保護者の通帳、カードを預かる悪質な「囲い屋」の餌食になった、九州から来た知的障害のある息子を持つ母親に相談され、親子を別のアパートに引っ越させたところ、NPOを名乗る強面の男が店に怒鳴り込んできた。1年前まで違法賭博の「ノミ屋」をやっていた男だった。
生活保護者を食い物にするのは不動産屋だけではない。身寄りのない生活保護者を入院させ、病状を偽り、心臓カテーテル手術など不要な手術を受けさせ(中には死亡する患者もいた)、奈良県郡山市の山本病院が、詐欺の疑いで摘発されたのが2009年6月。同病院はそうした手術を数年前から行っており、入院患者の多くは大阪市内から運ばれていたという。
どういうルートがあったのかはわからないが、私自身、当時、店の近くで泥酔して寝ている男性が、医師のような白衣を着た男に、他府県ナンバーの車に乗せられたのを目撃したことがあった。常連客が、酔ってアパート前で寝ていたら、翌日、京橋の福祉病院に寝かされていて、慌てて逃げてきたとも聞いた。
医療費を行政から確実に取れる生活保護者を収容する福祉病院が、患者を次々とたらい回し、互いに稼いでいた事実は、2012年発行の「病院ビジネスの闇~過剰医療、不正請求、生活保護制度の悪用」(宝島社)で詳細が明らかにされた。そこには「ベッドに空きがでた病院が入院患者を集めるために、バスをドヤ街や公園に向かわせ、野宿者やホームレスを集めてくるんや。言葉は悪いが乞食を取ってくる車や」(106p)と「コトリバス」のことが記されている。
「トイチ」10日で1割の利息を取る違法な「ヤミ金」が、生活保護の支給日、役所の出口にずらりと並び、「客」を待ち伏せする光景を、私は実際に見た。そういう時代に祥子医師は、多くの患者さんを診たり、入院先を訪れたりし、疑問を抱くこともあっただろう。
◆「これは逆冤罪だ」と、桜井昌司さん
私は冤罪事件に関心をもち、現在もいくつかの冤罪事件の支援を続けている。8月末、国賠訴訟で勝訴した布川事件の冤罪被害者・桜井昌司さんに初めて会ったのが、2016年8月、東住吉事件の冤罪被害者・青木恵子さんの再審無罪判決が出た大阪地裁前だった。
その後、桜井さん、青木さんの講演会などを行ったりし、2人に釜ヶ崎を知って貰おうと様々なチラシやパンフを渡ししていた。そこに毎月、祥子医師の月命日の14日に、鶴見橋商店街で配布するチラシも入っていたのだろう。桜井さんから「尾﨑さん、あれは何?」と聞かれた。私は、そう聞かれた時いつも「まず自分で調べてみてください」と言う。
というのも、祥子医師の死については、いろいろな説があり、私の情報のみを一方的に伝えることは、冤罪をつくる警察や検察と似た手法になると考えるからだ。その後、ネットなどで調べたのだろう、桜井さんが「尾﨑さん、あれ、逆冤罪だよ」と連絡してきた。「逆冤罪」。確かに、祥子医師の死について、自殺とする証拠などが独り歩きする一方で、事件に巻き込まれたとする証拠などは明らかにされない。当時の彼女を知っていた人、親しくしていた人の「真相を知りたい」という声が少ないのも不思議だ。中には「今、支援に関わる人は、当時の祥子さんを知らない人ばかり」「釜ヶ崎の事情も知らないくせに」などと批判する声もある。
しかし、冤罪支援活動は、支援相手が獄中に囚われたり、亡くなったりして、直接会えなくても支援しなければならない。本人を知っている、知らないではなく、警察、検察が、無実の人を犯人にするために、彼・彼女が犯人でない証拠を隠し、虚偽や捏造した証拠をもって犯人に仕立てることが問題なのだ。
「逆冤罪」と桜井さんが呼ぶように、自殺でない証拠が隠され続けている祥子さんの場合も、警察にちゃんと証拠を出させ、捜査を行うよう求め続けることが必要なのだ。私もだが、大山さんも「事件や遺族に関わらないほうがいいよ」と忠告されたという。人一人、それも釜ヶ崎のおっちゃんのために活動していた女性が亡くなって、どうして黙っていられるだろう。親しかったり、愛していた人ならば余計に。
◆年々広がる支援の輪
ジャーナリストの寺澤有氏がこの事件を取材し、宝島社「日本の『未解決事件』100の聖域」に書いたのが2018年春、その後、NHKやフジテレビが事件を取り上げ、その番組で自身が作詞した「釜ヶ崎人情」が歌われていたことを知った作詞家・もず唱平氏が、遺族に連絡を取り、関わり始め、祥子医師のために詩を書き、兄でミュージシャンの敏氏が曲をつけ、作られた歌が大山氏の本のタイトルになっている「さっちゃんの聴診器」だ。
私は以前『NO NUKES voice』で、もず先生にインタビューしたことがある。穏やかなお顔から想像出来ない強い口調で話された言葉が忘れられない。「さきほどから言っていますが、私は未組織労働者しか信用できません」。その強い信念は、本の冒頭の「さっちゃんの言葉」に繋がるのではないか。「釜ケ崎に行きたい。そのことが神様の導きで自分の力の限りまでがんばって、そこで力尽きて倒れ込んだとしても、神様の掌(手のひら)の中だから自分はここまでやりたい」。
「もっと生きたかった この町に / もっと生きたかった 誰かのために」。(「さっちゃんの聴診器」より)
11月14日(日)、大阪市内・大国町の社会福祉法人ピースクラブで、午後3時より開催の追悼集会「矢島祥子と共に歩む集い」では、参加者全員で歌いたい。
▼尾崎美代子(おざき みよこ)「西成青い空カンパ」
新潟県出身。大学時代に日雇い労働者の町・山谷に支援で関わる。80年代末より大阪に移り住み、釜ケ崎に関わる。フリースペースを兼ねた居酒屋「集い処はな」を経営。3・11後仲間と福島県飯舘村の支援や被ばく労働問題を考える講演会などを「西成青い空カンパ」として主催。自身は福島に通い、福島の実態を訴え続けている。
◎著者ツイッター(はなままさん)https://twitter.com/hanamama58