全日本学生キックボクシング連盟は1972年(昭和47年)10月設立。来年には満50周年を迎えるアマチュアキックボクシング界の元祖として、現存する中では世界最古のキックボクシング組織となります。
昨年はコロナ禍の影響で、春からの大学交流戦が全て中止され、今年も夏まで大会数の減少や無観客大会など制限の中で開催。現在も部活動が制限され、練習再開の目途が立たない大学もあると言い、今年は5つの大学による大会となりました。
國學院大學が18年ぶりの団体優勝。個人戦も三階級とも國學院が制覇。
優勝=國學院大學
準優勝=中央大学
第3位=創価大学
技能賞=境田建志郎(國學院3年)
喜多川賞=青木幹太(國學院2年)
ベストバウト賞=菅原佑斗(國學院4年)、高岡大(國學院2年)
最優秀選手賞=安河内大樹(中央3年)
2021年度University Kickboxing Federationトーナメント決勝戦
ライト級チャンピオン 菅原佑斗(國學院4年)
フェザー級チャンピオン 青木幹太(國學院2年)
バンタム級チャンピオン 松長雄飛(國學院3年)
◎第90回全日本学生キックボクシング選手権大会 / 11月27日(土)後楽園ホール10:00~13:47
主催:全日本学生キックボクシング連盟
U-1=3R、防具無し、一定の階級毎グローブ分け有(8・10・12オンス)
U-2=2R、ヘッドギアー、レガース、膝パット着用。全階級14オンスグローブ。
2021年度UKFチャンピオントーナメント決勝戦
◆第8試合 UKFライト級トーナメント決勝 3回戦 U-1
菅原佑斗(國學院4年)vs 高岡大(國學院2年)
引分け 0-0 / 主審:長谷川隆二
副審:古居30-30. 河野30-30. 千代田30-30(三者とも菅原佑斗を優勢支持)
蹴りからパンチの攻防。差が出ない展開も、菅原のハイキックが優勢を導く流れ。菅原佑斗が勝者扱いで優勝。公式記録は引分け。
◆第7試合 UKFフェザー級トーナメント決勝 3回戦 U-1
青木幹太(國學院2年)vs 堀雄太(中央2年)
勝者:青木幹太 / KO(RSC)3R 2:51 / 主審:小林利典
堀のパンチを受けて鼻血を流す青木は打ち返していくと、堀は次第にスタミナ切れか、組み合うと体勢悪く、ヒザ蹴りを受けてノックダウンを喫する。パンチと蹴りの攻防は続くが、青木が勢いに乗り、更に組み合った際、青木のヒザ蹴りを受け続けた堀はレフェリーに止められた。
◆第6試合 UKFバンタム級トーナメント決勝
松長雄飛(國學院3年)が計量・検診をパスし、不戦勝優勝。
10月24日準決勝、寺西勇弥(東海1年)vs 大塚豊(創価2年)は寺西が棄権、大塚が計量失格で両者脱落
◆エキシビションマッチ2回戦
松長雄飛ex大塚豊
RSC 1R 2:35 /
決勝戦で対戦していたかもしれない両者は倒しに行く本気モードで、松長雄飛のパンチで大塚豊が2度のノックダウンで終了。
◆OBエキシビションマッチ 2回戦(2分制)
RISEライト級1位.秀樹(創価大学出身)
2012年UKFフェザー級王者、2013年UKFライト級王者、
K-1 REVOLUTION FINAL -65㎏級世界王者
EX
RISEスーパーフェザー級6位.常陸飛雄馬(東海大学出身)
2016年UKFフェザー級王者、2017年UKFフェザー級王者、
2018年 第1回世界大学ムエタイ選手権大会日本代表
プロらしさが見られたテクニックと重みある蹴りとパンチの交錯。
以下、大学交流戦
◆第5試合 ウェルター級 2回戦 U-2
安河内大樹(中央3年)vs 田中良弥(拓殖2年)
勝者:安河内大樹 / TKO(RSC) 1R 0:17 /
開始早々、蹴りから接近し打ち合う中、連打から左フックヒット
◆第4試合 ライト級 2回戦 U-2
田中冴樹(創価3年)vs 川島京太郎(拓殖3年)
引分け 0-1 (18-20. 20-20. 20-20)
◆第3試合 ライト級 2回戦 U-2
三須脩平(國學院2年)vs 相原寛人(拓殖2年)
勝者:三須脩平 / 判定2-1 (20-19. 20-19. 19-20)
◆第2試合 ミドル級 2回戦 U-2
境田建志郎(國學院3年)vs 清太陽(東海1年)
勝者:境田健志郎 / 判定3-0 (20-17. 20-17. 20-17)
◆第1試合 バンタム級 2回戦 U-2
大畑寛太(創価1年)vs 福島智洋(拓殖1年)
勝者:大畑寛太 / 判定2-0 (20-19. 19-19. 20-19)
《取材戦記》
OBによるエキシビションマッチ出場した佐々木秀樹のセコンドは、赤ちゃんを背負った奥様が付き、ドラマになりそうな珍しい光景だった模様。それに気付かなかった私は撮っていなかった。観察力不足であった。
学生キックでは大方は4年間で終わってしまう大学生活で、4年生は卒業と就職に向けた活動に入る為、3年生でキックボクシングを辞める選手が多いようですが、早々に就職などの進路が決まると、4年生になっても続ける選手も居るようです。
試合出場した選手の一人に、卒業したらプロに行く気はあるか聞いたところ、「勿論就職です。プロには行きません。」という回答。当たり前ながら就職後は「キックは大学生活の想い出」で終わるのが普通なのでしょう。
たまに卒業後、数年経ってからプロデビューする者もいるらしく、やっぱり忘れられないキックボクシングの魅力に導かれる選手もいるようです。
昭和50年代はプロ興行のリングサイドに黒制服を着たパンチパーマの学生キックボクサーが集団で座っていたのを見たことありますが、見た目は怖かった思い出。今やこちらが歳取った上、皆優しい大学生なので、親しみ易さがあります。
大会役員にはオヤジファイトのキック版「ナイスミドル」代表の大森敏範氏や、62歳でナイスミドルに出場している元・日本ライト級チャンピオン飛鳥信也が運営を担っています。皆、キックボクシングに関りが深い人生。その飛鳥氏のお誘いを受け、些細ながら取材している次第でした。
来年は従来通り、大学交流戦を経て第91回選手権大会が開かれるようコロナの収束を願いたいものです。
▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]
フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」