2014年に起きた「川崎老人ホーム連続転落死事件」では、同施設の介護職員だった今井隼人被告(29)が殺人罪に問われ、一、二審共に死刑判決を受けた。しかし、無実を訴える今井被告は、現在も逆転無罪を諦めず、最高裁に上告中だ。
筆者は、今井被告が本当にこの事件の犯人なのか疑問を抱き、今年の春頃から検証を始め、今井被告本人とも東京拘置所で計4回面会し、手紙のやりとりをしてきた。この取材を通じ、今井被告の冤罪の可能性は無下には否定できないと思うに至った。
前後編2回に分け、事実関係に照らしながら今井被告の無実の訴えを紹介したい。
◆事件のあらましと今井被告の第一印象
まず、事件の経緯を簡単に整理しておく。
事件が最初に世間の耳目を集めたのは2015年9月のことだった。前年(2014年)11、12月、川崎市の有料老人ホーム『Sアミーユ川崎幸町』で80~90代の入所者3人が4階と6階のベランダから転落死し、神奈川県警が捜査していると報道されたことによる。
それに伴い、同施設では、職員が入所者を虐待する事件や、職員が入所者から現金や貴金属を盗む事件が起きていたことも表面化。そのうち、盗みをはたらいた職員は、当時から転落死事件との関連を疑われてマスコミに追いかけ回され、週刊誌に「疑惑職員」と報じられたりもした。それが、当時23歳の今井被告だった。
翌2016年2月、神奈川県警は今井被告を殺人の容疑で逮捕。その決め手は、県警の任意調べに対し、今井被告が「被害者たちをベランダから投げ落とした」と“自白”したことだった。
その後、今井被告は裁判で自白を撤回し、無実を主張した。しかし、2018年3月、横浜地裁の裁判員裁判で入所者の丑沢民雄さん(事件当時87)、 仲川智恵子さん(同86)、浅見布子さん(同96)の3人を各居室のベランダから転落させ、殺害したとして死刑判決を受ける。そして、二審・東京高裁でも無実の訴えを退けられ、現在は最高裁に上告中という状況だ。
筆者が今井被告と初めて東京拘置所で面会したのは、今年4月初旬のことだった。今井被告はこの日、深緑色の長袖Tシャツを着た姿で面会室に現れた。
「頂戴したお手紙は届いています。同封されていた雑誌の記事のコピー、郵便書簡もありがとうございます」
今井被告は、落ち着いた口調でそう言った。坊主頭で、セルフレームの眼鏡をかけており、風貌は真面目そうな印象だ。体格は報道のイメージより大柄に感じられ、年齢のわりに物腰は堂々としていた。
◆取り調べで自白した理由
事前に取材の趣旨は手紙で伝えてあったので、筆者は今井被告に対し、単刀直入に質問した。
「本当に無実なら、なぜ一度、自白したのですか?」
今井被告は指を2本立て、「僕が自白した理由は大きく2つあります」と言い、以下のように説明した。
「1つは、マスコミから守って欲しかったということです。当時、僕と母、妹はマスコミに追いかけ回され、40人くらいに路上で囲まれたこともありました。カメラでパシャパシャ撮られ、『何もしていません』と答えても、『関与しているんでしょう』『本当はどうなんですか』と延々と言われ続けました。取り調べの刑事に『警察がマスコミから母ちゃんと妹を守ってやるから』と言われ、僕は刑事に迎合してしまったのです」
実際、今井被告が逮捕前からマスコミに追いかけ回され、「疑惑職員」と報じられたことは前記した通りだ。「マスコミから守って欲しかった」という主張は、とりあえず客観的事実に整合している。
では、自白したもう1つの理由は何か。今井被告はこう続けた。
「認めなければ、取調室をいつ出られるかわからない状態だったことです。取調室から早く出たい。逃げ出したい。そんな思いから自白したのです。自白後の取り調べは録音録画されていますが、自白に至るまでの経緯や取調室の状況は録音録画されていません。録音録画される前は、刑事からネチネチと取り調べを受けていて、その状態に戻りたくなかったのです」
この話を聞き、「無実の人間がその程度の理由で、やってもいない重大事件の罪を自白することがあえりるのか?」と疑問に思う人もいるかもしれない。しかし実際には、無実の人間のほうがむしろ、身に覚えのない罪を簡単に自白しやすいというのは供述心理学の定説だ。無実の人間は、自分が刑罰を受ける未来をリアルに想像できないので、取り調べの苦しみから逃れたくて、安易に自白してしまうのだ。
今井被告が語る「自白した理由」には、とりあえず合理性があると言える。
◆裁判で犯行動機が不明とされている事情
そもそも、今井被告はなぜ、疑われたのか。それは、『Sアミーユ川崎』で3件の転落死があった日にすべて出勤していた唯一の職員だったことだ。
そういう状況であれば、疑われても当然だ。だが、逆の視点から見ると、「そのような疑われるのが自明の状況で犯行に及ぶだろうか?」という疑問も浮かぶ。その点に水を向けると、今井被告はこう答えた。
「僕が3件の現場にいたから犯人だというのは逆におかしいというのは、一般論的に言えばそうだと思います。我々も一、二審で当然、『犯人であれば、普通はそういう状況でやらない』と主張しています」
自分自身のことを“一般論的に言えば”と語る今井被告。無実を主張する被告人は、裁判が進むにつれ、自分自身の行動などを客観的に語るようになることがよくある。今井被告もそのパターンかもしれない。
では、裁判で犯行動機はどう認定されているのか。実はこの事件で動機は、真相を見極めるための大きなポイントだ。
一、二審判決によると、1人目の被害者・丑沢さんについては、今井被告は介護業務中、認知症だった丑沢さんから暴言や暴力行為を受け、うっぷんを募らせ、転落死させたとされる。一方、2人目の被害者・仲川さんと3人目の被害者・浅見さんについては、実は今井被告が犯行に及んだ動機が裁判でも特定されていない。
今井被告はその点について、こう説明した。
「丑沢さんは正直、大変な人でしたので、僕は丑沢さんの事件で(嘘の)自白をした際、動機は『ストレスが溜まっていたからだ』ということにしました。しかし、仲川さんと浅見さんの件については、僕は動機を供述できなかったのです」
無実の被疑者は、身に覚えのない犯行を自白する際、事件について知っている情報をもとに、「犯人はどうやったんだろう?」と想像しながら犯行を供述する。今井被告は、仲川さんの件については、もっともらしい動機を想像で供述できたが、仲川さんと浅見さんの件については、もっともらしい動機を思いつかなかったというわけだ。
実を言うと、今井被告は裁判前、精神鑑定を受けている。そして一審判決では、その鑑定医の証言に基づき、今井被告は仲川さんと浅見さんについて、「心臓マッサージを行っているところを他人から見られるなどして周囲から評価されたい」と考え、犯行に及んだように認定されていた。しかし、二審判決でこの認定が否定され、動機は不明のままなのだ。
一般的に言えば、動機が不明というのは、冤罪事件の判決でよくあることだ。犯人ではない人間を犯人と認定すると、どうしても辻褄が合わないところが出てくるためだ。加えて、自白した理由についても、今井被告の説明はとりあえず合理性があると言えるのは既述した通りだ。
次回も引き続き、事件の検証結果を報告する。(つづく)
◎冤罪を訴え、最高裁に上告中 ──「川崎老人ホーム連続転落死事件」死刑被告人との対話
〈前編〉http://www.rokusaisha.com/wp/?p=44047
〈後編〉http://www.rokusaisha.com/wp/?p=44051
▼片岡健(かたおか けん)
ノンフィクションライター。stand.fmの音声番組『私が会った死刑囚』に出演中。編著に電子書籍版『絶望の牢獄から無実を叫ぶ―冤罪死刑囚八人の書画集―』(鹿砦社)。