むのたけじさん

1947(昭和22)年5月3日に施行された日本国憲法。これを記念して定められたのが憲法記念日だ。5月3日(火)、東京臨海広域防災公園で開催された〈5.3 憲法集会〉に参加した。

最寄駅のひとつ国際展示場駅を降りると、大勢の参加者と様々な団体旗・組合旗に迎えられた。政治や教育に関するビラを配る人々を横目に早速メイン会場へ向かう。

会場では開会前のプレコンサートが行われていた。沖縄音楽を代表する歌い手、古謝美佐子さんの歌声が広く響き渡るなか、徐々に参加者が集まってくる。開会宣言がなされた13:00には通路にまで溢れた参加者の熱気で、まさに大集会といった空気が出来上がっていた。

野党4党首のスピーチからは、やはり彼らは「人気者」なのだなという印象を受けた。しっかりと組まれた主張内容を訓練された話法で彩り、聴衆は適宜拍手を挟むなどして応える。ありきたりだが外さない演説であった。

奥田愛基さん

多くの方がマイクを握るなか、字義通り圧倒的な演説を行ったのがジャーナリスト、むのたけじさんだ。1915(大正4)年生まれのむのたけじさんは、朝日新聞社アジア特派員として活躍し、戦前・戦中期には近衛文麿や東条英機のインタビューを行ったこともあるという。現在101歳だ。

カンペを持たずに一言一言を確実に紡ぐその声は重く力強い。自身の戦争体験とそこから得た自責の念。特に印象に残ったのは「第三次世界大戦は、動植物の大半を死なせるでしょう。戦争を殺さなければ、私たち人間に生きる資格はありません。」という言葉だ。むのたけじさんのスピーチに対する拍手は絶大なものだった。落涙を免れなかった参加者の大勢いることは容易に想像できる。

ハイライトとして、SEALDsの奥田愛基さんの参加を挙げよう。遅れて会場に到着した奥田さんは、その理由(遅刻しそうだったためタクシーに乗り事情を説明。急ぎすぎた運転手が速度違反切符を切られた。そのために遅れたとのこと)を語り会場を笑わせる。

しかし、リュックを背負い、メモとしてiPhoneを見つめながらスピーチする彼の言葉は軽い。限りなく軽いその言葉と態度に、筆者は親しみを抱くことができなかった。現政権への対抗勢力の集まりという側面を持つこの集会に、奥田愛基さんの言葉はどれだけ有用なのだろうか。

参加人数の多い大規模な集会(この度の集会参加人数は主催者発表で50,000人)は社会の状況を端的に表すことがあり、無視することができない。やや私感に偏った観察記となったが、集会の様子を知る手助けとなれば幸いだ。


▼[撮影・文]大宮浩平(写真家)
1986年東京生まれ。
Facebook : https://m.facebook.com/omiyakohei
twitter : https://twitter.com/OMIYA_KOHEI
Instagram : http://instagram.com/omiya_kohei

抗うことなしに「花」など咲きはしない『NO NUKES voice』Vol.7