昨年12月に男子大学生を殴って死亡させたとして、傷害致死罪に問われていた長岡京市のとび職、島﨑翼被告(22)の裁判員裁判で、京都地裁の中川綾子裁判長は今月5日、懲役5年(求刑8年)の判決を宣告した。その公判で明らかになった事件の実相は捜査段階の報道のイメージと大きく異なっていた――。

島﨑被告の裁判員裁判が行われた京都地裁

◆「乱闘」ではなかった

事件が起きたのは、昨年12月13日の深夜2時前だった。京都市中京区の繁華街の路上で被害者の追手門学院大学4年生・大平武紀さん(当時22)のグループが島﨑被告のグループとトラブルになり、島﨑被告に顔を拳で殴られた大平さんが転倒し、頭を打って意識不明状態に陥った。大平さんは病院に搬送されたが、くも膜下出血と診断され、意識が戻らないまま同18日に亡くなった。以上がこの事件のあらましだ。

では、事件の実相が捜査段階の報道のイメージとどのように異なっていたのか。

たとえば、大平さんが亡くなった当初、朝日新聞京都版は2015年12月19日付け朝刊に〈木屋町で乱闘、大学生死亡〉という見出しの記事を掲載し、事件が起きた経緯を次のように伝えていた。

〈13日未明に中京区・木屋町の路上で若者のグループ同士の乱闘があり、殴られて意識不明になっていた大津市の大学4年、大平武紀さん(22)が18日、死亡した〉

大平さん、島﨑被告双方のグループが入り乱れて暴力をふるい合った末に起きた事件だったかのような印象を与える記事である。

だが、公判で明らかになったところでは、大平さんらのグループは島﨑被告らのグループから後述するような因縁をつけられてトラブルになったものの、自分たちからは一切暴力をふるっていなかったという。トラブルになった中で大平さんは着ていたベストを破られ、そのことを抗議したところ、島﨑被告に殴られて転倒し、亡くなった。それが事件の真相で、暴力はふるったのは島﨑被告のグループだけだったという。

大平さんの両親は公判で被害感情や処罰感情を陳述した際、「この事件は喧嘩によって起きたのではありません」「息子は被告人のグループの一方的な暴力で生命を奪われたのです」と裁判官や裁判員に念押しするように述べていた。その言葉の端々には、捜査段階に「若者のグループ同士の乱闘から起きた事件」であるかのように伝えた「誤報」への怒りや悔しさが滲んでいるように思えた。

大平さんの両親の陳述によると、三人兄弟の次男だった大平さんは家族思いのやさしい性格で、弟とはよく服の貸し借りをしており、破られたベストは弟のものだったという。

産経WEST2015年12月18日配信記事

◆因縁をつけたのは被告ではなかった

事件が起きた経緯については、報道によって広まった誤解がもう1つあった。誤解のもとになったと思われるのが、産経WESTが2015年12月18日に配信した〈「目が合った」殴られた男子大学生死亡 京都の繁華街、21歳とび職の男逮捕〉という見出しの記事である。この記事は本文で、次のように事件を伝えている。

〈大平さんは13日午前1時50分ごろ、知人らと数人で京都市中京区大黒町の繁華街にいた際、島崎容疑者を含む数人のグループに「目が合った」などと言いがかりを付けられトラブルになり、島崎容疑者に顔を殴られ、くも膜下出血で意識不明の重体となっていた〉(※原文ママ。正しい表記は「島﨑」)

インターネット上では、この記事に基づき、トラブルのきっかけは島﨑被告が大平さんに「目が合った」と因縁をつけたことだったかのように受け止め、島﨑被告を罵っている人たちの声が散見される。だが、公判で明らかになったところでは、大平さんらに「目が合った」と因縁をつけたのは、島﨑被告ではなく、島﨑被告のグループの別の人物だった。また、大平さんが島﨑被告に殴られる前にベストが破れたのも、島﨑被告のグループの別の人物(「目が合った」と因縁をつけた人物とも別の人物)に押し倒された際のことだったという。

そしてトラブルが続く中、最終的に島﨑被告が大平さんと対峙する形になり、大平さんを殴って死なせてしまった。しかしトラブルを引き起こしたのは、島﨑被告ではなく、あくまで島﨑被告のグループの別の人物たちだったわけである。

◆被害以外の人物にも責任はある

こんなことを書くと、「だからといって、同情できない」などと思う人もいるだろう。しかし、私はこうした事実関係もしっかり押さえておかないといけないと思う。この事件の場合、公判で明らかになった発生の経緯からすると、刑事責任を問われるのは島﨑被告だけだとしても、道義的責任は他の人物たちにもあることが明らかだからだ。個人的には、トラブルのきっかけをつくった人物たちは、大平さんや遺族だけではなく、島﨑被告に対しても何らかの償いをする必要があると思う。

なお、島﨑被告は、ツイッターやフェイスブックに掲載していた写真では、いかにも素行の悪そうな人物に見えたが、法廷では、とても今回のような事件を起こすようなタイプには見えない若者で、神妙に罪を受け止めているように見えた。何をどうしようが、犯した罪は償い切れることではないが、大平さんの母親が意見陳述の際に述べた「一生、うらみます」との言葉を彼も一生忘れることはないだろう。というより、一生忘れられないだろう。

▼片岡健(かたおか けん)
1971年生まれ、広島市在住。全国各地で新旧様々な事件を取材している。

片岡健編『絶望の牢獄から無実を叫ぶ――冤罪死刑囚八人の書画集』(鹿砦社2016年2月)