本文に入る前に、台風15号により、9月8-9日関東地方を中心に、各所で大きな被害が出た。被災された皆様へお見舞いを申し上げます。

 

9月11日発売〈原発なき社会〉を求めて創刊5周年『NO NUKES voice』

あす、『NO NUKES voice』21号が発売される。2014年8月、それまでも福島第一原発事故に関する書籍を多数出版していた鹿砦社は、「反(脱)原発」を目的に据えた季刊誌の発刊に踏み出した。商業的な勝算があったわけではないし、お恥ずかしながら現在も本誌は「赤字」である。

だが、ほとんどのひとびとが、その危険性すら知らずに、暮らしてきた「確実な危険が収められた、パンドラの箱」の蓋は、あいてしまったのだ。原発に関する書籍が本屋の書架に、並ぶ中、鹿砦社も独自の書籍を何冊も発刊してきた。当時は、がむしゃらに警鐘を鳴らし続けた。一定の意味はあったのであろうと思う。だが、なにか物足らない。問題の巨大さと危険の大きさ、生物・生命への危険性を考えると、「単行本で追いかけきれる問題だろうか」との思いが募った。

そこで、継続的に「反(脱)原発」を問い続ける季刊誌の発行に思いが至ったのだ。

と、あたかもわたしが「主語」であるかのように書いているが、これはこれまで『NO NUKES voice』誕生にかんして、わたしが鹿砦社代表・松岡利康から、断片的に聞いた話を繋ぎ合わせたに過ぎない。しかし松岡が『NO NUKES voice』発刊にかけた思いは理解できる。創刊号から6号までは松岡自身が編集長をつとめた。

7号からは原発問題への造詣・人脈が豊富な小島卓が編集長に就任した。1号から6号までを「黎明期」とするならば、7号以降は、今号までは「成長期」と位置付けられるであろうか。贅肉は削ぎ落とし、より問題に直接的に肉薄することができる方向性が模索され続けている、と感じる。不思議なことに原発問題は、核心に迫れば、迫るほど、沖縄の基地問題、差別、司法そして思想哲学などとの関連が、切りようがないことをわたしは実感してきた。

そのことを踏まえれば、あす発売の『NO NUKES voice』21号は、これまで培ってきたわれわれの力を、いったんすべて出し切り、その価値を世に問う内容と言っても過言ではないだろう。通常発売前に書籍の内容をそのままご紹介することはないのだが、今回は特別に21号の「巻頭言」をご紹介する。

《2014年8月創刊の本誌は、今号で五周年を迎えました。本誌の役割は、脱原発に向けての各種情報を、読者の皆様にお届けすることと、本誌発刊の契機となった福島第一原発事故について、福島現地の方々に寄り添いながら、「事実」を掘り起こし、「被害の現実」をお伝えすることであると考えます。
 創刊5周年記念の特集では、福島第一原発事故による被害者の方、なかでも、もうご自身で語ることが能わない「自死」された方々へ視線を向けました。精神科医であり多くのノンフィクション作品を手掛けられている野田正彰先生に「自死」された方々が、亡くなる前におられた場所で、なにを考え、感じておられたのか、を考察頂きました。非常にデリケートで抜き差しならない重大なテーマです。本誌をおいてこの問題に、事故後八年経過して踏み込む媒体はないでしょう。「福島第一原発事故で死者は出ていない」などと、とんでもないことを平然と口にする人々がいます。被害者を冒涜するデマです。
 第二次世界大戦で侵略を行った日本が、あたかも被害国であったかのように、責任が隠蔽され忘却される犯罪的行為が進むなか、同様の現象に異を唱える意味でも、渾身の思いでこの企画には取り組みました。
 また事故現場での収束作業にかかわっておられた方のお話を伺うこともできました。選挙公約で気軽に「脱原発」とは口にしますが、その実、どこまで本気なのか怪しい政治家が大半を占める中、原発立地現地で、または避難先で地道に闘っておられる方々と、本誌はますます連帯を深めたいと考えます。
「復興五輪」という欺瞞の冠詞をいただく来年の東京五輪は、福島第一原発事故とその被害を隠蔽するために、準備されている「虚構の祭典」です。本誌は、これまで何度も批判をぶつけてきましたが、ますます過熱する「虚構」の喧伝に対しても反撃を続ける所存です。
「命にかかわる」暑さの続いた夏でした。人間の力で自然の温度は調整できませんが、人工物は取り除くことができます。そのために必要なのは「知恵」と「理性」だけではないでしょうか。原発の罪(その意味は深淵ですが)の表層に触れていただく。決して楽しく、愉快な内容ではありませんが少しでも多くの方々に、本誌が、お届けしようとする現実が伝わることを期待いたします。季節の変わり目です、読者の皆様におかれましてはご自愛くださいますように。》

野田正彰さんの《原発事故で亡くなった人々の精神鑑定に当たって 死ぬ前に見た景観》は、野田さんにしかなしえない論考だ。刑事事件の被告を含め、精神鑑定を多数行ってきた豊富な経験と知識。それらと無縁に「死者の目から見えた世界の再現」が、知識や経験のないひとが行えば、軽率で、場合によっては亡くなった方に対する侮辱にもなりかねない。そのようなギリギリの鑑定に、野田さんはどうして踏み出そうと考えたのか。

自死者の家族援助や、東京空襲による孤児の問題に長年取り組んできた、野田さんだからこそなしえた「原発事故で亡くなった人々の精神鑑定に当たって」は、超重量級のレポートだ。

断言する。今後どのような媒体でも、「原発事故で亡くなった人々の精神鑑定に当たって」に肩を並べるレポートを読むことはできないであろう。

『NO NUKES voice』21号、5年間の、中間総括として本特集は是非お読みいただきたい。

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。


——————————————————————————-
NO NUKES voice 21号
創刊5周年記念特集 死者たちの福島第一原発事故訴訟
——————————————————————————-

[グラビア]
福島で山本太郎が訴えたこと(鈴木博喜さん
原発事故によって自殺に追い込まれた三人の「心象風景」を求めて(大宮浩平さん

[報告]野田正彰さん(精神科医)
原発事故で亡くなった人々の精神鑑定に当たって 死ぬ前に見た景観

[インタビュー]伊藤さん(大手ゼネコン下請け会社従業員、仮名)
福島第一原発事故後の現場で私が体験したこと

[報告]伊達信夫さん(原発事故広域避難者団体役員)
《徹底検証》「東電原発事故避難」これまでと現在〈5〉
事故発生直後の中通り・会津地方の住民の受け止め方と、浜通りから福島県内に避難した人々の避難生活

[報告]鈴木博喜さん(ジャーナリスト/『民の声新聞』発行人)
「希望の牧場」吉沢正巳さんが語る廃炉・復興のウソ

[報告]尾崎美代子さん(「西成青い空カンパ」主宰、「集い処はな」店主)
住民や労働者に被ばくを強いる「復興五輪」被害の実態

[報告]本間 龍さん(著述家)
原発プロパガンダとはなにか〈16〉
酷暑下の東京五輪開催に警鐘を鳴らさないメディアの大罪

[報告]佐藤幸子さん(「子どもたちのいのちを守る会・ふくしま」代表)
福島の教育現場の実態 文科省放射線副読本の問題

[報告]山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
東海第二に経済性なし 原電の電気を買った会社も共倒れ

[報告]平宮康広さん(元技術者、富山在住)
僕たちが放射性廃棄物の地層処分に反対する理由

[報告]三上 治さん(「経産省前テントひろば」スタッフ)
選挙が終わって急に暑い日がやってきたのだけれど

[インタビュー]本誌編集部
志の人・納谷正基さんの生きざま〈3〉最終回

[報告]山田悦子さん(甲山事件冤罪被害者)
山田悦子の語る世界〈5〉記憶と忘却の功罪(前編)

[報告]板坂剛さん(作家・舞踊家)
悪書追放キャンペーン 第四弾!
ケント・ギルバート『「パクリ国家」中国に米・日で鉄槌を!』

[報告]佐藤雅彦さん(翻訳家)
原発“法匪”の傾向と対策~東電・国側弁護士たちの愚劣を嗤う~

[報告]再稼働阻止全国ネットワーク
原発は危険!「特重ない原発」はさらにもっと危険! 安全施設(特重)ができていない
原発を動かしていいのか? 安全施設ができるまでは動いている原発はすぐ止めよ!
《首都圏》柳田 真さん(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
「特定重大事故等対処施設」のない各地の原発の即時停止を!
《北海道》佐藤英行さん(後志・原発とエネルギーを考える会)
泊原発3号機 再稼働目指せる体制か
《新潟》佐々木 寛さん(市民連合@にいがた共同代表、新潟国際情報大学教授)
参議院選挙 新潟選挙区について
《福島》宗形修一さん(シネマブロス)
「福島原発事故から遠く離れて」2019年参議院選挙福島選挙区からの報告
《東京》久保清隆さん(再稼働阻止全国ネットワーク)
11・27ヒューマンチェーンで日本原電を追いつめよう 首都圏の反原発運動の現状と課題
《関西》木原壯林さん(若狭の原発を考える会)
来年4月から、原発稼働は電力会社の意のまま?
《福島》けしば誠一さん(杉並区議会議員、反原発自治体議員・市民連盟)
オリンピック前に終息も廃炉もできない福島第一原発
《香川》名出真一さん(伊方から原発をなくす会)
原発のない社会のために 蓮池透さん四国リレー講演会報告と今後の課題
《鹿児島》江田忠雄さん(脱原発川内テント)
いま、川内原発で何が起きているか
《規制委》木村雅英さん(再稼働阻止全国ネットワーク)
東海第二の審査請求から逃げ、原子力緊急事態宣言を隠す原子力規制委員会
《書評》天野恵一さん(再稼働阻止全国ネットワーク)
安藤丈将の『脱原発の運動史 ── チェルノブイリ、福島、そしてこれから』(岩波書店)

私たちは『NO NUKES voice』を応援しています!

『NO NUKES voice』Vol.21 https://www.amazon.co.jp/dp/B07X3QHYV6/