◆試合の必需品、ノーファールカップとは?

キックボクシングにおいて、必要不可欠となるものがマウスピースとノーファールカップでしょう。

ムエタイのノーファールカップ、長年愛用される必需品

ローキックやヒザ蹴りが繰り出される中、股間への蹴りは偶然にしても故意であっても、脛ブロックやバックステップで全てを防御しきれるものではなく、自分自身の為、ノーファールカップはしっかりと装着しなければならない、ルールに定められた防具でもあります。

ムエタイのノーファールカップは金属製(ジュラルミンが多い)で、肌に当たる淵部分はゴムやスポンジなどの柔軟な素材で保護されていますが、昔は保護部分が無い、金属が直に股間辺りに食い込んで痛かったというものでした。更にズレないように紐で強く締め上げるので、保護面があっても股間と腰に食い込む紐などによる痛さはある程度は仕方無いところです。

◆防具していても苦しいダメージ

現在でのムエタイでは、股間を強く蹴られた場合、中断や反則裁定を取る傾向がありますが、昔は「ノーファールカップしているんだから大丈夫だろ!」と当たり前のように強烈なヒザ蹴りを喰らっても、「蹴られる方が悪い」と言わんばかりにレフェリーは試合続行し、股間ローブローで倒れてもノックダウン扱いでした。

更に股間を蹴られて割れた金属カップが睾丸を覆う陰嚢に突き刺さる悲惨な負傷もありましたが、あるジム関係者に聞くと、そんな事態に備えてカップの内側にバンテージテープを厚めに貼り付けておくと言います。割れても急所に突き刺さらないよう最悪の事態を想定した工夫のようです。

1988年のタイにて。試合前のノーファールカップ装着する姿

日本での試合中に破損した場合は取り換えに控室に戻る事態をたまに見かけます。昭和時代にはリング上の自軍のコーナーでセコンド陣が選手の下半身をタオルで覆って、その場で取り換える光景もテレビに映っていましたが、大体は観衆の目に入らないリングから離れた位置に移動します。最近は不正を防止する為、非番審判が立ち会うことが多く、その監視役が居ないと水分を摂ったり、ダメージ回復に加療する時間となるので改善が必要とされていました。

以前、再三の股間ローブローを受けながらも続行した試合があって、何度も受ければ数分休んだぐらいでは激痛が和らぐものでなく、アグレッシブさが激減。ノーファールカップで保護されているとはいえ、ヘルメットのように衝撃を軽減する防具であって、ある程度はダメージに繋がります。

プロボクシングでは故意のローブローによる試合続行不可能となれば、打った側の失格負けで、故意ではない偶然と認められれば、打たれた側は最大5分のインターバルを与えられ、試合続行不可能となればTKO負けとなります。それはリング上では患部を確認できない為、効いたフリをして勝利を拾う為の演技の防止でもあります。

キックボクシングでは各団体、興行によって対処は違いますが、最近では偶然のアクシデントとして負傷判定が採用されたり、プロボクシングに準ずる適切なルールが無いが為の無効試合になる場合が多い感じがします。

最近の前日計量において、「股間ローブローはノーファールカップで守られているから“ノーファール、つまりファールとしない”という意味で、少々のヒットでは止めません」というルール説明される場合があります。流れの中で当たってしまうことはよく起こりますが、極力試合を中断しない、観衆を白けさせない配慮があります。

アラビアンにやられたらやり返したソムチャーイ高津、衝撃は倍返しだった(1998年頃)

以前には「相手が明らかにワザと蹴って来たから股間蹴り上げてやった」という、やられたらやり返す展開もあり、推奨できないものの偶然を装うテクニックも必要な競技かもしれません。

◆起こり得るのはジムワーク

股間ローブローによる負傷は公式試合より、ジムでのスパーリングが多いようです。それはジムメイトに故意に狙われることはないという安心感で、ノーファールカップを自分で装着するが為の強く縛れない緩めの装着や、練習用のアンダーウェア型簡易防具、或いは全く装着しないスパーリングなどが多いでしょう。思いがけない強い蹴りを受け、カップが緩い為にズレて隙間に睾丸を挟んでしまい、そこを蹴られてモガキ苦しむ姿も見受けられます。ある元・選手は睾丸がテニスボールぐらいに腫れ上がって、会長に病院に連れて行って貰ったという事態もありました。

「昭和時代や平成初期までは、脛当てパットもノーファールカップも着けないでスパーリングしていました!」という話は特別なことでなく、過去には多くのジムで起きているアクシデントのようです。

「蹴られてキンタマ一個無くした奴、あのジムのあいつもそう、こいつもそう、昔の選手ではこの選手もそう!」といった話を聞くと、過去のキックボクシングの歴史の中で探せば結構居そうな片玉キックボクサー。

因みに睾丸二個とも無くなれば男性生殖機能は消滅し、外見の男らしさも低下するでしょう。現在は練習においても各自ノーファールカップを持たせ、持って来るのを忘れた奴にはスパーリング禁止と諭しているジムは多いようです。

股間ローブローを受けて悶絶の姿、佐藤勇士vs義由亜戦(2022年1月9日)

インターバルを与えられる時間は少ない中、呼吸を整える(2022年1月9日)

◆後悔無きよう!

公式試合においてノーファールカップをしっかり縛れるセコンド陣営が居ない場合、他のジムトレーナーに依頼することも必要でしょう。緩い装着で試合中にズレた上に蹴りを貰ったら、観衆の前で上記のような悲惨な事態になりかねません。

トレーナーからすれば、選手のバンテージ巻くのとノーファールカップ装着を完璧にやらねばならない責任が大きいものの、自らも痛い経験があるだけに数多くこなしてきた紐を縛り上げる装着は上手く、特にタイ人ベテラントレーナーに委ねられる場合が多いようです。

試合に於いてはマウスピースとノーファールカップは必需品。無かったら試合に出られません。ジムにおいてはあのような痛い想いは二度としないよう、古い時代の先輩に「俺らの時代は何も着けずにスパーリングしたんだ、無くてもいいだろ、早くスパーリング始めろ!」とせかされても後悔しないように、昨年のテーマで拾ったマウスピースとノーファールカップの準備は万全な態勢で掛かりましょう。

試合続行不可能となった大場一翔vs小林亜維二戦、この時は負傷判定による引分け(2022年3月13日)

▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]
昭和のキックボクシングから業界に潜入。フリーランスとして『スポーツライフ』、『ナイタイ』、『実話ナックルズ』などにキックレポートを寄稿展開。タイではムエタイジム生活も経験し、その縁からタイ仏門にも一時出家した。