まだ新人でも、ここまで来る間に入門から多くが振り落とされる長い道程。
チャンピオン目指す悠は4勝目でランキング入り確定。
◎DUEL.29 / 2月4日(日)GENスポーツパレス18:00~19:28
主催:VALLELY / 認定:NJKF
◆第6試合 スーパーフライ級3回戦
悠(=吉仲悠/VALLELY/ 52.15kg)9戦4勝4敗1分
VS
清水健人(白龍/ 51.8kg)6戦6敗
勝者:悠 / TKO 2ラウンド1分32秒
主審:椎名利一
下がり気味の清水健人にやや手を焼いた悠。第2ラウンドにパンチで牽制して攻勢を掛け、コーナーに追い込みパンチ連打で倒した。清水は立ち上がろうとするもカウント中にレフェリーストップされ終了。
悠は「ちょっとやり辛かったですけど、2ラウンド目に相手が前に出て来たので、そこでパンチの打ち合いに持って行って倒せたので良かったです!」と感想を述べてくれました。
VALLELY米田貴志会長は「清水にステップワーク使われて攻め難かったところはありましたけど、もっとガツンとインパクトある勢いで倒せればよかったですね。」と語った。
◆第5試合 72.3kg契約3回戦
風成(エス/ 71.15kg) 2戦1敗1NC
VS
木戸翔太(テツジム関西/ 71.75kg)3戦2勝(1KO)1分
勝者:木戸翔太 / TKO 1ラウンド2分14秒
主審:宮沢誠
蹴りからパンチのアグレッシブな展開から木戸翔太の強い右フックで風成がノックダウン。再開後も木戸がラッシュを掛け、再び右フックで崩れ落ちた風成。
すぐ立ち上がるもレフェリーストップと成り、あっけなく負けとなった風成は呆然とした表情も負けを受け止めリングを下りた。木戸翔太はテツジム関西から出場で今日が誕生日、41歳になった。
「オヤジも頑張れるんで、オヤジのアマチュアキック団体の強さ見せたいと思います!」とマイクでアピールした。
◆第4試合 63.0㎏契約3回戦
須貝孔喜(VALLELY/ 63.0kg)5戦2勝(1KO)3敗
VS
関龍之亮(士道館植野/ 63.0kg)3戦2勝1敗
勝者:関龍之亮 / 判定3-0
主審:児島真人
副審:椎名26-30. 井上26-30. 宮沢26-30
パンチ打ち合いに繋がる至近距離の主導権争いが続き、第2ラウンドには関龍之亮がハイキックをヒットさせて徐々に攻勢を維持する流れ。
終始打ち合いの間合いは続き、第3ラウンドには関が連打でノックダウンを奪うと須貝は立ち上がるも更に関が連打で追い、時間はほぼ無い終了手前に連打で2度目のノックダウンを奪う。
立ち上がったところで試合終了となるところが、ゴングを鳴らすタイミングが遅いが為、更に追撃を貰ってしまう須貝。打ち合いは須貝の逆転のチャンスもある流れで好ファイトとなった。
◆第3試合 女子(ミネルヴァ)スーパーフライ級3回戦(2分制)
YURIKO・SHOBUKAI(尚武会/ 52.1kg)7戦4勝2敗1分
VS
MIKU(K-CRONY/ 52.05kg)4戦2勝2敗
勝者:YURIKO・SHOBUKAI / 判定3-0
主審:中山宏美
副審:椎名29-28. 児島30-28. 宮沢30-28
蹴り中心の攻防からパンチも加わっていく中、第2ラウンドに効果的なYURIKOの右ストレートヒットでMIKUがノックダウン。最終ラウンドはMIKUが次第に立て直すも差を縮めるに至らず終了。
◆第2試合 ライト級3回戦
渡部瞬弥(エス/ 61.05kg)8戦1勝6敗1分
VS
属増壱(拳友会/ 60.95kg)1戦1分
引分け0-0 (29-29. 29-29. 29-29)
蹴りからパンチに繋ぐも効果的なヒットは無く、接近戦すれば首相撲からヒザ蹴りと鬩ぎ合う中、第2ラウンドに渡部瞬弥が取り、第3ラウンドに属増壱が取り返す三者同一採点の引分けとなった。
◆第1試合 スーパーバンタム級3回戦
古山和樹(エス/ 55.3kg)3戦1勝2敗
VS
久住祐翔(白山道場/ 54.9kg)2戦2敗
勝者:古山和樹 / 判定3-0 (29-28. 30-28. 30-29)
第1ラウンド、久住祐翔のパンチで古山和樹が右眉尻をカットし、2度のドクターチェックを受けるが続行可能、手数で巻き返した古山和樹が判定勝利。
《取材戦記》
最終試合でTKO勝利した悠は今回が4勝目で、これでNJKFのランキング入りは確定するという。昭和時代も“4勝で5回戦昇格”というシステムはありましたが、層が厚いと即ランキング入り出来る訳ではなかったでしょう。
ランキング10位以内に入れない選手は、いわゆる“ノーランカー5回戦”でした。現在は団体乱立していて一団体だけでは人材不足でランキングも埋まらない現状。更に“5回戦昇格”という文言も使えないほど3回戦制が定着してしまっている現状である。
2003年10月25日、北海道札幌市出身の悠は本名が吉仲悠(よしなか・ゆう)。地元の佐藤友則が運営するGRABSジムに小学校3年生で入門し高校1年生でプロデビュー。2戦して高校卒業後上京。米田貴志氏が運営するVALLELYジムに移籍。佐藤友則氏と米田貴志氏の関係は共に小国ジム所属で2000年代の同時期に活躍した選手である。
悠は昨年9月28日のDUEL.28で徹平(ZERO)に判定負けの後、12月10日にはジャパンキックボクシング・イノベーション興行で、JKIランカーの亜々斗(井上道場)にパンチ連打で効果的に攻め判定勝利と調子を上げています。
悠の「今後NJKFフライ級チャンピオンになるので宜しくお願いします!」というアピールはリング上やインタビューで発言しているので、その自信で実現目指していくことでしょう。米田貴志会長も「先ずNJKFチャンピオンには成れると思います!」と不安は無さそうでした。
この団体のチャンピオンとなった場合の先からが真の日本チャンピオンへ真価を問われる存在となるので頑張って貰いたいものです。
過去にも述べていますが、正月は昭和時代なら豪華カードやタイトルマッチが揃った時代でした。現在は正月はコロナ禍の影響もあってかプロ興行も休む傾向があり、今年も静かな年明けでした。
その中で、最近は無名のイベントを追うこと多く、アマチュアやプロ新人戦の中からテーマを拾っていますが、ここにも埋もれた実力者が居る。負け込んでいても突然化ける選手も居る。そんな閃いたテーマから選手やイベントは、今後もあらゆる視点で追っていきますが、それなりに御注目ください。
▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]
昭和のキックボクシングから業界に潜入。フリーランス・カメラマンとして『スポーツライフ』、『ナイタイ』、『実話ナックルズ』などにキックレポートを寄稿展開。タイではムエタイジム生活も経験し、その縁からタイ仏門にも一時出家。最近のモットーは「悔いの無い完全燃焼の終活」