10月24日付「日刊スポーツ」で、野球評論家の清原和博がドラフトについて語り、元PL学園のチームメイト、後に巨人での一緒になった桑田真澄を批判したコラムが話題を呼んでいる。
「昨年末のスポーツ番組の特番で、『最後の対決』として投手と打者として対決。当初に決めていた5球では決着がつかず、けっきょく8球まで延長、清原がホームランを打って『ドラフトで桑田が早稲田大学進学を公言しながらも巨人に指名されて、巨人と相思相愛だと思っていた』清原は無念の涙を流した過去がようやく洗い流されたと思ったら、まだ批判をし続けているとは驚きました。よほど桑田の現状に嫉妬しているのでしょう」(スポーツライター)

問題のコラムは。「オレがドラフトについて語るのは、これが最初で最後だろう」で始まる。その文面は遠慮なく、桑田を切り刻む。一部、引用しよう。

----------------------------------------------

巨人と桑田の間に密約があり、早大を隠れみのに使ったのか。今を持って1度もドラフトについて話したことがないから分からない。まあ、お互い引退した今となっては、どうでもいい。ただ、それでも桑田に対して言いたいことはある。
それはなぜ引退後に早大の大学院へ進んだのかということだ。桑田が早大を絶って巨人に入ったために、PLの後輩は早大進学のルートを絶たれた。いまだに1人も入っていない。一時は6大学すべてに入れない時代もあった。これは動かせない事実だ。
人気大学への進学に制約があれば、有望選手を集めるのに難しくなる。全国からPLへ選手が集まってきたのは、良い大学、いい企業へ進めるという大きな理由も大きかった。その後、暴力事件などいろいろあったが、PL野球部が衰退していく契機は、間違いなく、あのドラフトにあった。巨人入りした桑田の決断は非難できないが、その決断に伴う責任はあるはずだ。

----------------------------------------------

「桑田は政財界からも評価が高く、東大の特別コーチを引き受けたのも『未来はコミッショナーかNPB幹部になるための布石』としての経団連の紹介です。清原はどう考えてもすぐにキレるイメージがあるし、一部では裏社会とのつながりも囁かれている。プロ野球界で監督やコーチになるには難しい。今、KKコンビでは、桑田のほうが確実に大理石への階段を歩いているのです」(同)

清原は、「東大を教える暇があったらPL学園で教えるべきだ」と語る。
「正論的な意見もありますが、週刊実話で、落合GMが性風俗に行ったエピソードを語るなど、ちょっと暴露話がエグすぎる。『いつ、やばいエピソードをバラされるか』戦々恐々としている選手は多いのではないでしょうか」(同)

当の桑田は、まったく清原を相手にする構えはない。
「中学生を対象とした野球塾が好評ですし、ナベツネこと渡邊読売新聞会長への挨拶も欠かさないので、人脈をかなり広げました。何をやらせても、ソツがないのです。統一球問題が発覚して、『統一球問題における有識者による第三者調査・検証委員会』に、特別アドバイザーという肩書で野球関係者から唯一参加していますが、これもナベツネの口ききです」(同)
KKの「対決」はまだまだ続いていくようだ。

(鹿砦丸)